え?全力で生きているかって?
――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気づいたらゴールデンウィーク終わってましたどうもMugenです。
とりあえずギイチ嫁宅へ行ってから始まったはずのゴールデンウィークだが、それも遠い過去のように思えてしょうがない。
とりあえず何やってたか思い出せないぐらい内容が薄いゴールデンウィークだったことは確かである。
・・・あぁ nabeん家に行ったんだったな。そうだそうだ。・・・それだけか。
あ そうそう。androidでアプリ作ろうとして、最終的にJavaでなんかメモ帳と思われるプログラムを作成しました。
最初アプリを作ろうとしてて、xmlのスタイルシートをいじっててああイミフとか思ってたときに、そうだよxmlの編集する前に本体であるメモ帳のプログラムがないじゃないかと気づいたからこうなった。
まだまだ先は長いが、ちまちまいじって作っていこうと思っている。わけだが、まぁどうなるかはわからんね。
流れとして、
Javaでメモ帳プログラム作成
↓←いまここ
xmlのスタイルシート作成?
↓
メモ帳プログラム実装?
↓
エミュでテスト
↓
apk作成
↓
ぺリア転送
多分プログラム実装させてxmlスタイルシートかも。いやその辺わからん。
その前に、onCreate()とかonStart()とかその辺どうすんの?なレベルなんだが。
なんなら、@Overrideってなにそれおいしいのの次元なオレはほんとに作れるのか。
そこは置いといて、実はメモ帳プログラムのほうで実現が不可能だった点があって困った。
メモ書いて、改行できないっていうアレ。
C言語だと、EOF(End Of File)をキーボードから入力受けたら入力終了みたいなことができたりする。
while((scanf("%s",str))!=EOF){}
こう書いとけば、好きな文字打って、ctrl+z(linuxだとctrl+d)で入力終了できるのだ。最初EOFの存在に関して何も疑いを持たなかったから、javaでも同じように、
BufferedReader br=new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in))
while((memo=br.readLine())!=EOF){}
って書いたのだが、コンパイルするとだめだった。
どうやらjavaではEOFはあまり使われないらしい。というよりも、自分からEOFを入力するというよりか、プログラムがファイルの最後だと知らせるような、そういうアレらしい。
一言メモ書いとくようなプログラムなんだから、まぁ改行なんかイラネって言えばいらないが、まぁ中には改行したい人がいるだろう。というかいる。それがオレ。
いろいろ調べてはみたものの、引っかかるのは改行コード\nに関するものばっかりで、入力中に改行できるようにするってことは書いてなかった。ううん困ったことだ。
・・・まぁそのうち理解できることなのかも知れんが、とりあえず今は改行できませんの方向でアプリを作っていくことにするか。
おまけ。

からの~

あのksワゴンRksもようやく5万kmのようだ。たまたま見たらこうだったからとってみたが、やっぱりどうでもいいな。肝心なほうがブレてるのがMugenクオリティー。
ああ車ほしいわ。
とりあえずギイチ嫁宅へ行ってから始まったはずのゴールデンウィークだが、それも遠い過去のように思えてしょうがない。
とりあえず何やってたか思い出せないぐらい内容が薄いゴールデンウィークだったことは確かである。
・・・あぁ nabeん家に行ったんだったな。そうだそうだ。・・・それだけか。
あ そうそう。androidでアプリ作ろうとして、最終的にJavaでなんかメモ帳と思われるプログラムを作成しました。
最初アプリを作ろうとしてて、xmlのスタイルシートをいじっててああイミフとか思ってたときに、そうだよxmlの編集する前に本体であるメモ帳のプログラムがないじゃないかと気づいたからこうなった。
まだまだ先は長いが、ちまちまいじって作っていこうと思っている。わけだが、まぁどうなるかはわからんね。
流れとして、
Javaでメモ帳プログラム作成
↓←いまここ
xmlのスタイルシート作成?
↓
メモ帳プログラム実装?
↓
エミュでテスト
↓
apk作成
↓
ぺリア転送
多分プログラム実装させてxmlスタイルシートかも。いやその辺わからん。
その前に、onCreate()とかonStart()とかその辺どうすんの?なレベルなんだが。
なんなら、@Overrideってなにそれおいしいのの次元なオレはほんとに作れるのか。
そこは置いといて、実はメモ帳プログラムのほうで実現が不可能だった点があって困った。
メモ書いて、改行できないっていうアレ。
C言語だと、EOF(End Of File)をキーボードから入力受けたら入力終了みたいなことができたりする。
while((scanf("%s",str))!=EOF){}
こう書いとけば、好きな文字打って、ctrl+z(linuxだとctrl+d)で入力終了できるのだ。最初EOFの存在に関して何も疑いを持たなかったから、javaでも同じように、
BufferedReader br=new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in))
while((memo=br.readLine())!=EOF){}
って書いたのだが、コンパイルするとだめだった。
どうやらjavaではEOFはあまり使われないらしい。というよりも、自分からEOFを入力するというよりか、プログラムがファイルの最後だと知らせるような、そういうアレらしい。
一言メモ書いとくようなプログラムなんだから、まぁ改行なんかイラネって言えばいらないが、まぁ中には改行したい人がいるだろう。というかいる。それがオレ。
いろいろ調べてはみたものの、引っかかるのは改行コード\nに関するものばっかりで、入力中に改行できるようにするってことは書いてなかった。ううん困ったことだ。
・・・まぁそのうち理解できることなのかも知れんが、とりあえず今は改行できませんの方向でアプリを作っていくことにするか。
おまけ。
からの~
あのksワゴンRksもようやく5万kmのようだ。たまたま見たらこうだったからとってみたが、やっぱりどうでもいいな。肝心なほうがブレてるのがMugenクオリティー。
ああ車ほしいわ。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
最新記事
(09/12)
(08/12)
(06/27)
(05/31)
(05/26)
最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(08/12)
(11/28)
(11/29)
(11/29)
(05/21)
アクセス解析