え?全力で生きているかって?
――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
吾輩の愛しのマシンたちの紹介。
●零号機
使用時期 : 2009年4月~


ケース : ZALMAN GS1000Plus
M/B : ASUS P5K
CPU : Intel Core 2 Quad Q6700 (2.66GHz→3.2GHz)
MEM : 4GB
VGA : Radeon HD4890(MSI)
HDD : 1TB x 2 (Seagate製 , WesternDigital製)
Drive : BH10NS30(Bru-ray Drive) , GSAH62N(DVD Drive)
電源 : CORSAIR TX750
その他 : ファン(8cm角x2 , 12cm角x5) , ファンコントローラー(ZALMAN製) , サウンドボード(玄人思考製)
OS : Windows 7 Ultimate 64bit
友達からケース+電源付きで、マザボ、CPU、メモリ(2GB)、グラボ(GeForce8600GT)、ファン1個、サウンドカードをつけた状態で1万5000円で買い取ったもの。
メインマシンとして日々活躍しております。
●旧零号機
使用時期 : 2000年3月ごろ~2004年

Fujitsu製 FMV ME4/535
CPU : AMD K6-2 533MHz
MEM : 196MB
HDD : 30GB
Drive : CD-ROM Drive , CD-RW Drive(増設)
OS : Windows XP Professional SP2 (98→me→XP Pro)
・・・一応動く。でも もうだめかもしれない。というかダメwww
●初号機
使用時期 : 2004年~2007年夏ごろ、2010年夏~(?)

Fujitsu製 FMV-BIBLO LIFEBOOK 655 NU8C/L
CPU : Intel Celeron 550MHz
MEM : 256MHz
HDD : 40GB
OS : Windows XP Professional SP2
青春時代を共にしたマシン。しかし、2007年夏、ついに熱暴走でメモリが逝く。画面ももうダメだと思う域に達している。
現在はメモリを載せ替え、使用可能。
2010年夏、現役復帰をする可能性大!!(@親の職場) まだいきますかwww
●弐号機
使用時期 : 2007年秋~2009年4月

NEC製 LaVie L LL700FD
CPU : Intel Celeron M (1.6GHz)
MEM : 2GB
HDD : 80GB
OS : Windows XP Home SP3
こちらも青春時代を共にしたマシン。現在は一線を退きつつも、親のため、たまに俺のために動いている。
しかし、画面が少しヤバい。。。
●参号機 Type-S
使用時期 : 2009年4月~

Panasonic製 Let's Note CF-W8
CPU : Intel Core 2 Duo 超低電圧版 1.2GHz(OC時 1.6GHz)
MEM : 2GB
HDD : 250GB
OS : Windows Vista Business SP2
無理やり買わされたマシン。ちなみに、俺はレッツノートが大嫌いです。なんとなく。
一回、交差点のど真ん中で投げたことがありますwww
XPへのダウングレードも大学側から止められているため、あまり快適な環境ではない。
ちなみに Type-Sってのにはちゃんと意味があります。言わないけど。絶対誰にも言わないけど。
なんだかんだで毎日持ち歩いてるあたりもう・・・。うん。
以上。
●零号機
使用時期 : 2009年4月~
ケース : ZALMAN GS1000Plus
M/B : ASUS P5K
CPU : Intel Core 2 Quad Q6700 (2.66GHz→3.2GHz)
MEM : 4GB
VGA : Radeon HD4890(MSI)
HDD : 1TB x 2 (Seagate製 , WesternDigital製)
Drive : BH10NS30(Bru-ray Drive) , GSAH62N(DVD Drive)
電源 : CORSAIR TX750
その他 : ファン(8cm角x2 , 12cm角x5) , ファンコントローラー(ZALMAN製) , サウンドボード(玄人思考製)
OS : Windows 7 Ultimate 64bit
友達からケース+電源付きで、マザボ、CPU、メモリ(2GB)、グラボ(GeForce8600GT)、ファン1個、サウンドカードをつけた状態で1万5000円で買い取ったもの。
メインマシンとして日々活躍しております。
●旧零号機
使用時期 : 2000年3月ごろ~2004年
Fujitsu製 FMV ME4/535
CPU : AMD K6-2 533MHz
MEM : 196MB
HDD : 30GB
Drive : CD-ROM Drive , CD-RW Drive(増設)
OS : Windows XP Professional SP2 (98→me→XP Pro)
・・・一応動く。でも もうだめかもしれない。というかダメwww
●初号機
使用時期 : 2004年~2007年夏ごろ、2010年夏~(?)
Fujitsu製 FMV-BIBLO LIFEBOOK 655 NU8C/L
CPU : Intel Celeron 550MHz
MEM : 256MHz
HDD : 40GB
OS : Windows XP Professional SP2
青春時代を共にしたマシン。しかし、2007年夏、ついに熱暴走でメモリが逝く。画面ももうダメだと思う域に達している。
現在はメモリを載せ替え、使用可能。
2010年夏、現役復帰をする可能性大!!(@親の職場) まだいきますかwww
●弐号機
使用時期 : 2007年秋~2009年4月
NEC製 LaVie L LL700FD
CPU : Intel Celeron M (1.6GHz)
MEM : 2GB
HDD : 80GB
OS : Windows XP Home SP3
こちらも青春時代を共にしたマシン。現在は一線を退きつつも、親のため、たまに俺のために動いている。
しかし、画面が少しヤバい。。。
●参号機 Type-S
使用時期 : 2009年4月~
Panasonic製 Let's Note CF-W8
CPU : Intel Core 2 Duo 超低電圧版 1.2GHz(OC時 1.6GHz)
MEM : 2GB
HDD : 250GB
OS : Windows Vista Business SP2
無理やり買わされたマシン。ちなみに、俺はレッツノートが大嫌いです。なんとなく。
一回、交差点のど真ん中で投げたことがありますwww
XPへのダウングレードも大学側から止められているため、あまり快適な環境ではない。
ちなみに Type-Sってのにはちゃんと意味があります。言わないけど。絶対誰にも言わないけど。
なんだかんだで毎日持ち歩いてるあたりもう・・・。うん。
以上。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
最新記事
(09/12)
(08/12)
(06/27)
(05/31)
(05/26)
最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(08/12)
(11/28)
(11/29)
(11/29)
(05/21)
アクセス解析