え?全力で生きているかって?
――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さぁ6日間大学行ってやっと休みになりました。
偶然にもバイトがなかったんで、まぁカプチーノに乗りたいってのと、メンテナンスもしたいってことで、そういう日にしようということに。
とりあえず車を家の前に持ってきた。んで、前から気になってたことをやってみることに。
実はシフトノブを変えたいと前から思ってた。金がないからまだ変えないんだけども。
でもね、一言でシフトノブと言っても、形もそうだけど、重さとかも全然違うんだよね。200gとか400gとかいろいろある。
じゃあ今ついてるあのゆで卵みたいなシフトノブはいったい何gなんだろうとか思って、くるくるくる〜って回してとって、キッチンに置いてあったはかりにのせて計ってみた。すると100g。意外と軽かったんだなという印象。次は200gか300gに挑戦してみたいところ。
で、もうひとつやってみたいことがあった。
カプチーノ押して動かしてみたいwww
700kgという軽さはどれぐらい軽いのかというのが前から気になってた。
ゆで卵型シフトノブを持って家から出ると、お向かいのおじさん登場。「ああこんちわ〜」って。
・・・いや恥ずかしいやん今からカプチーノ意味もなく必死で押す様子を見られるなんてwww
しかし、ちょっと話したらどっかいっちゃった。
ということで、サイドブレーキおろして、家の前で押してみた。すると。。。
超軽いwww ちょっと押したらすぐ動いたwww もうびっくり。オカンでもたぶん押して動かせるレベルwwwwww だいたいアナログテレビの台の中にビデオデッキとかいろいろ入れた状態のやつを押すぐらいの感覚で動いた。それかデスクトップのPCラックをPCとか載せた状態で動かすぐらいの感じ。
まぁあんまり調子に乗ってどっかぶつけたりしたらバカの極みなんで、そこそこにしといて出かけることに。
今日の目的は、これも前から気になってたワイパーのゴムの交換。家の人間はみんなめんどくさがってオイル交換のついでとかに頼むけど、まぁそんな事するよりか自分でやったほうが安く上がるだろjkって考えたわけ。できることは自分でやっていこうっていうアレ。
ということで、のんびりとイエローハットへ。
ワイパーのゴムを見る。ちなみにカプチーノは助手席側40cmで運転席側45cm。
しかし結構いろんな種類がある。特に困ったのが、ワイパーの太さ。6cmと9cmってのがあった。
その辺は適応表が置いてあったからなんとかなった。とりあえず一番安いのを購入。698円。
ということで、1396円の出費。今の俺にはこれも地味に痛い。1000円あれば燃料入れたいところ。しかし視界が悪いと危ないもんね。とはいっても全く前が見えないわけではないんだけども。
んで、帰ってきてから作業。手が汚れる作業だったから写真なしで。
作業工程は簡単なんだが、意外と手間がかかるよね。初めてで慣れてなかったってのもあるだろうけど。
とりあえずワイパーブレードを外して・・・みるんだが・・・・・・
ワイパーブレードとワイパーの腕のあの付け根みたいなところ、運転席側が錆びてるwwwwww
おいおい頼むよマジ。。。とか思いながら5-56でちょっと補修。助手席側はまだ大丈夫だったが初期症状的なのがでてきてた。
で、次にいよいよメインのゴム交換。
意外とゴムがしゅっと抜けない。というか初めてだから下手くそってのもあるだろうし、さじ加減間違えたら壊れちまうんじゃねぇかっていう不安があったりしたから結構慎重にやってたらすげぇ手間取った。
ストッパー部分からなかなかはずれてくれないのよね。頑張ってるんだけどゴムがすげぇ伸びてくれちゃうせいでwww
5分ぐらい格闘して、なんとか取った。んで、新しいのと交換。
助手席側のほうはやり方わかったから意外とすぐに交換できた。
で、もとに戻して、試しにフロントガラスに水ぶっかけてワイパー動かしてみた。
すげぇいい感じだわ綺麗に拭き取れてる。
しかし、助手席側の初期位置?の位置がなんか微妙。ワイパーが下の方に来すぎてて、フロントガラスとエンジンルームの境目の部分に当たってる。それが痛む原因の一つでもあるんだろうな。
ワイパーはそんなぐらいにして、これも気になりだしてたエンジンオイルを見てみることに。
量は大丈夫なんだが・・・色がちょっと黒ずんでるのかもしれん。まぁもうそろそろ3000km走行になるし、来月辺り自分でエンジンオイル選んで交換してもらおうかなぁと。お金があるかしらwww
あと、タイミングベルトが気になりだした。まだ大丈夫なんだろうけど、ノッキングするようになってきてるように思うからなんか不安。ブチンと切れてからではF6Aエンジンは泣きを見ることになるらしいから、一度見てもらいたいところ。
あとマフラーの接合部の件ね。気温が高くなるとそれほどひどい音はしないように思う。というか最近ちょっとましになったのかもしれない。単なる慣れかもしれないが。。。
いろいろと修理箇所があるな。ううん地味に痛い部分ばっかりだわwww 来月も地味に出費が多そうやしな。オカンにも保険料の分早く返さんとあかんしな。あああああ
偶然にもバイトがなかったんで、まぁカプチーノに乗りたいってのと、メンテナンスもしたいってことで、そういう日にしようということに。
とりあえず車を家の前に持ってきた。んで、前から気になってたことをやってみることに。
実はシフトノブを変えたいと前から思ってた。金がないからまだ変えないんだけども。
でもね、一言でシフトノブと言っても、形もそうだけど、重さとかも全然違うんだよね。200gとか400gとかいろいろある。
じゃあ今ついてるあのゆで卵みたいなシフトノブはいったい何gなんだろうとか思って、くるくるくる〜って回してとって、キッチンに置いてあったはかりにのせて計ってみた。すると100g。意外と軽かったんだなという印象。次は200gか300gに挑戦してみたいところ。
で、もうひとつやってみたいことがあった。
カプチーノ押して動かしてみたいwww
700kgという軽さはどれぐらい軽いのかというのが前から気になってた。
ゆで卵型シフトノブを持って家から出ると、お向かいのおじさん登場。「ああこんちわ〜」って。
・・・いや恥ずかしいやん今からカプチーノ意味もなく必死で押す様子を見られるなんてwww
しかし、ちょっと話したらどっかいっちゃった。
ということで、サイドブレーキおろして、家の前で押してみた。すると。。。
超軽いwww ちょっと押したらすぐ動いたwww もうびっくり。オカンでもたぶん押して動かせるレベルwwwwww だいたいアナログテレビの台の中にビデオデッキとかいろいろ入れた状態のやつを押すぐらいの感覚で動いた。それかデスクトップのPCラックをPCとか載せた状態で動かすぐらいの感じ。
まぁあんまり調子に乗ってどっかぶつけたりしたらバカの極みなんで、そこそこにしといて出かけることに。
今日の目的は、これも前から気になってたワイパーのゴムの交換。家の人間はみんなめんどくさがってオイル交換のついでとかに頼むけど、まぁそんな事するよりか自分でやったほうが安く上がるだろjkって考えたわけ。できることは自分でやっていこうっていうアレ。
ということで、のんびりとイエローハットへ。
ワイパーのゴムを見る。ちなみにカプチーノは助手席側40cmで運転席側45cm。
しかし結構いろんな種類がある。特に困ったのが、ワイパーの太さ。6cmと9cmってのがあった。
その辺は適応表が置いてあったからなんとかなった。とりあえず一番安いのを購入。698円。
ということで、1396円の出費。今の俺にはこれも地味に痛い。1000円あれば燃料入れたいところ。しかし視界が悪いと危ないもんね。とはいっても全く前が見えないわけではないんだけども。
んで、帰ってきてから作業。手が汚れる作業だったから写真なしで。
作業工程は簡単なんだが、意外と手間がかかるよね。初めてで慣れてなかったってのもあるだろうけど。
とりあえずワイパーブレードを外して・・・みるんだが・・・・・・
ワイパーブレードとワイパーの腕のあの付け根みたいなところ、運転席側が錆びてるwwwwww
おいおい頼むよマジ。。。とか思いながら5-56でちょっと補修。助手席側はまだ大丈夫だったが初期症状的なのがでてきてた。
で、次にいよいよメインのゴム交換。
意外とゴムがしゅっと抜けない。というか初めてだから下手くそってのもあるだろうし、さじ加減間違えたら壊れちまうんじゃねぇかっていう不安があったりしたから結構慎重にやってたらすげぇ手間取った。
ストッパー部分からなかなかはずれてくれないのよね。頑張ってるんだけどゴムがすげぇ伸びてくれちゃうせいでwww
5分ぐらい格闘して、なんとか取った。んで、新しいのと交換。
助手席側のほうはやり方わかったから意外とすぐに交換できた。
で、もとに戻して、試しにフロントガラスに水ぶっかけてワイパー動かしてみた。
すげぇいい感じだわ綺麗に拭き取れてる。
しかし、助手席側の初期位置?の位置がなんか微妙。ワイパーが下の方に来すぎてて、フロントガラスとエンジンルームの境目の部分に当たってる。それが痛む原因の一つでもあるんだろうな。
ワイパーはそんなぐらいにして、これも気になりだしてたエンジンオイルを見てみることに。
量は大丈夫なんだが・・・色がちょっと黒ずんでるのかもしれん。まぁもうそろそろ3000km走行になるし、来月辺り自分でエンジンオイル選んで交換してもらおうかなぁと。お金があるかしらwww
あと、タイミングベルトが気になりだした。まだ大丈夫なんだろうけど、ノッキングするようになってきてるように思うからなんか不安。ブチンと切れてからではF6Aエンジンは泣きを見ることになるらしいから、一度見てもらいたいところ。
あとマフラーの接合部の件ね。気温が高くなるとそれほどひどい音はしないように思う。というか最近ちょっとましになったのかもしれない。単なる慣れかもしれないが。。。
いろいろと修理箇所があるな。ううん地味に痛い部分ばっかりだわwww 来月も地味に出費が多そうやしな。オカンにも保険料の分早く返さんとあかんしな。あああああ
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
最新記事
(09/12)
(08/12)
(06/27)
(05/31)
(05/26)
最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(08/12)
(11/28)
(11/29)
(11/29)
(05/21)
アクセス解析