え?全力で生きているかって?
――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎日ニート状態な自分が嫌になります。が、これが大学生の春休みなのでしょう。
ちょこちょこバイト行ってゲームして寝て寝てゲームして寝てゲームしてゲームしてって生活です。
まぁそんな状態の俺に勉強でもさせたいのでしょうか。新しい零号機がスリープ復帰後にHDDを読まなくなっちゃいます。90%ぐらいの確率で。同じ症状の人がまぁまぁいるみたいなんで、来月あたりに新たにHDD買います。今のやつは・・・どうしようかね。とりあえずちょっと前に買った外付けのHDDと中身入れ替えて使います。
どんどんとストレージマニアになりつつあるのかもしれませんね。
そうそう、マザーボードのリコールの件ですが、どうやら回収は4月から5月ごろらしいです。まだ詳しくは決まってないみたいなんで何とも言えないですが、うまくいけばというか、運悪くというか、ゴールデンウィークがつぶれそうな予感です。ほんっとめんどくさいわ。
そして、こんなものをもらいました。

スピリタスです。ウォッカです。96度です。
バイト先の人に「最近飲む量増えたんですよ~」とか言うと、アル中入門編ってことでとか言ってくれましたww ちびちびと割って飲もうと思います。なんせ96度なんで。
くれた人はもうすんげぇ酒飲む人で、スミノフは直でいくとか。俺には無理です。
ちなみに、スピリタスを直でいくと息ができなくなって死にそうになるそうです。飲み方にコツがあるらしいのですが、まぁ直ではいかないです。死にたくないんで。
スミノフで思い出したけど、ローソンで使ってるアルコール除菌液がスミノフの匂いしますねってその人と言ってたら、「これ・・・飲めるんちゃう?飲めるって。」とか言いだして、ちょっと飲みだすから困る。味はスミノフやけど、次の日なんかからだがおかしいとか言ってたから、やっぱり飲めないと思います。ええ。飲めないんです。飲んではいけません。
・・・もう書くことねぇや。
とりあえず、これが古いマシンに絶大な効果を発揮することがわかった。
http://www.plop.at/en/bootmanager.html
そのうちこの件の詳細を明かします。以上。
ちょこちょこバイト行ってゲームして寝て寝てゲームして寝てゲームしてゲームしてって生活です。
まぁそんな状態の俺に勉強でもさせたいのでしょうか。新しい零号機がスリープ復帰後にHDDを読まなくなっちゃいます。90%ぐらいの確率で。同じ症状の人がまぁまぁいるみたいなんで、来月あたりに新たにHDD買います。今のやつは・・・どうしようかね。とりあえずちょっと前に買った外付けのHDDと中身入れ替えて使います。
どんどんとストレージマニアになりつつあるのかもしれませんね。
そうそう、マザーボードのリコールの件ですが、どうやら回収は4月から5月ごろらしいです。まだ詳しくは決まってないみたいなんで何とも言えないですが、うまくいけばというか、運悪くというか、ゴールデンウィークがつぶれそうな予感です。ほんっとめんどくさいわ。
そして、こんなものをもらいました。
スピリタスです。ウォッカです。96度です。
バイト先の人に「最近飲む量増えたんですよ~」とか言うと、アル中入門編ってことでとか言ってくれましたww ちびちびと割って飲もうと思います。なんせ96度なんで。
くれた人はもうすんげぇ酒飲む人で、スミノフは直でいくとか。俺には無理です。
ちなみに、スピリタスを直でいくと息ができなくなって死にそうになるそうです。飲み方にコツがあるらしいのですが、まぁ直ではいかないです。死にたくないんで。
スミノフで思い出したけど、ローソンで使ってるアルコール除菌液がスミノフの匂いしますねってその人と言ってたら、「これ・・・飲めるんちゃう?飲めるって。」とか言いだして、ちょっと飲みだすから困る。味はスミノフやけど、次の日なんかからだがおかしいとか言ってたから、やっぱり飲めないと思います。ええ。飲めないんです。飲んではいけません。
・・・もう書くことねぇや。
とりあえず、これが古いマシンに絶大な効果を発揮することがわかった。
http://www.plop.at/en/bootmanager.html
そのうちこの件の詳細を明かします。以上。
PR
ついに新たな零号機が始動し始めました。
こんな感じとなりました。
構成でも発表しときましょう。
Case : GS1000Plus(Zalman)
CPU : Intel Core i7 2600K
M/B : Maximus IV Extreme(ASUS)
MEM : 16GB (CFD)
SSD : 64GB(CFD)
HDD : 2TB(Seagate,5900RPM)
VGA : Radeon HD 4890 × 2(CrossFire)
PWR : HX850(Corsair)
CPU Cooler : H50(Corsair)
他Bru-lay Drive(LG), DVD Drive(LG), FanController(Zalman)
あと24インチのLGのモニタつけて、17万手前でした。
出来はもうまんまん満足ですわw
徹夜明けでやり始めて、ライオンさんのごきげんよう見てる付近で出来上がって、OSインスコしながらわくわくわくわくしてたときに、衝撃の事実を突きつけられる。
どうやらP6xのマザーボードのSATAポートに不具合があって、リコールとのこと。。。 ・・・え。今組んだとk・・・え?リコール!?みたいな。
どうやらそうらしい。つまり、もう一度そのうちメーカーかどっかから新たにマザボが送られてきて、それに載せ替えなきゃならんと。えええええ。ええええ。ええ。もうしばらくこの苦労はいいわと思ってたのに。
まぁそんなこと言っててもしょうがない。もう組んじゃったからとりあえずこのマシンを楽しみ始めようかと。で、今俺色に染め上げてる最中 と。
ちなみに、前のマシンは、今置いてるマシンとちょうど対角線上で真反対の位置にテレビ録画用として設置。それっぽいマシンが俺の部屋には2台置いてある状態に。まぁ前よりすっきりと片付いた感じになってるからよしとしようではないか。
とりあえず、そういうことで。
こめへん
トマト
火山灰大変だねぇ。車掃除とか大変そうww がんばってーー
こんな感じとなりました。
構成でも発表しときましょう。
Case : GS1000Plus(Zalman)
CPU : Intel Core i7 2600K
M/B : Maximus IV Extreme(ASUS)
MEM : 16GB (CFD)
SSD : 64GB(CFD)
HDD : 2TB(Seagate,5900RPM)
VGA : Radeon HD 4890 × 2(CrossFire)
PWR : HX850(Corsair)
CPU Cooler : H50(Corsair)
他Bru-lay Drive(LG), DVD Drive(LG), FanController(Zalman)
あと24インチのLGのモニタつけて、17万手前でした。
出来はもうまんまん満足ですわw
徹夜明けでやり始めて、ライオンさんのごきげんよう見てる付近で出来上がって、OSインスコしながらわくわくわくわくしてたときに、衝撃の事実を突きつけられる。
どうやらP6xのマザーボードのSATAポートに不具合があって、リコールとのこと。。。 ・・・え。今組んだとk・・・え?リコール!?みたいな。
どうやらそうらしい。つまり、もう一度そのうちメーカーかどっかから新たにマザボが送られてきて、それに載せ替えなきゃならんと。えええええ。ええええ。ええ。もうしばらくこの苦労はいいわと思ってたのに。
まぁそんなこと言っててもしょうがない。もう組んじゃったからとりあえずこのマシンを楽しみ始めようかと。で、今俺色に染め上げてる最中 と。
ちなみに、前のマシンは、今置いてるマシンとちょうど対角線上で真反対の位置にテレビ録画用として設置。それっぽいマシンが俺の部屋には2台置いてある状態に。まぁ前よりすっきりと片付いた感じになってるからよしとしようではないか。
とりあえず、そういうことで。
こめへん
トマト
火山灰大変だねぇ。車掃除とか大変そうww がんばってーー
どうも。春休みに入りました。
俺の知らないところで丸投げされてたからちゃんと追記しました。(リンクの迷走日記あたり参照)
春休みに入ったと思ったら風邪をひくという災難。バカは○○をひかないなんて言うもんですけどね。って隠すところが違うのか。
風邪の発症は金曜日の夜中。もうバイト始まる前にすんげぇ寒気に襲われ、そのまま風邪かもしれんみたいなくしゃみ止まらんみたいな状態でバイト朝までやって、そっからは1日寝てました。
とりあえず治ったような治ってないようなで月曜日。
nabeが昼飯食ってパソコンでも買いに行くとか言ってたからとりあえず行く。サティで飯食おうってことでサティ。通はわちゃわちゃしてる1階を横目に3階で食うらしい。通のくせに2回ぐらいしか入ったことないほうの和食屋に。
飯食ってからヨドバシ。フラフラと声かけられつつノートパソコン見て回って、asusのノートPC買うことに。さらに親にとか言ってネットブックまで買ってたからやりおる。さすがブルジョア。んで帰ってきた。いや正確には家まで帰っておらず、なんだかんだでnabeの家へ行くことに。
正直言うと明日パソコン組むぞみたいになってたから早く帰ろうかとも思ってたが、まぁ春休みも始まったばっかりということで行くことに。
でnabeと徹夜でasusのノートPCいじくりまわしてた。最終的に俺が半分寝てるような状態でUbuntuのデュアルブートをがんばってたけど、これがまたなかなかうまくいかん。10.10をがんばって入れてはみたもののうまくOS選択画面が出ずに戸惑い、結局俺はほとんど覚えないが、9.04を入れきってOS選択できてやったーーー…んでこっからどうやって10.10にすんの?みたいなところで帰宅することに。(朝)
寝ようかと思いながらパソコンを組み出す。組みだしたら眠気とか無くなって結局普通に起きてたね。面白いもんだ。まぁ組み終わってOS入れたら即座に眠気が来たけどねw
とりあえずこれから俺色に染め上げるまでが相当大変そうだから困る。ううん。とりあえず頑張る。
俺の知らないところで丸投げされてたからちゃんと追記しました。(リンクの迷走日記あたり参照)
春休みに入ったと思ったら風邪をひくという災難。バカは○○をひかないなんて言うもんですけどね。って隠すところが違うのか。
風邪の発症は金曜日の夜中。もうバイト始まる前にすんげぇ寒気に襲われ、そのまま風邪かもしれんみたいなくしゃみ止まらんみたいな状態でバイト朝までやって、そっからは1日寝てました。
とりあえず治ったような治ってないようなで月曜日。
nabeが昼飯食ってパソコンでも買いに行くとか言ってたからとりあえず行く。サティで飯食おうってことでサティ。通はわちゃわちゃしてる1階を横目に3階で食うらしい。通のくせに2回ぐらいしか入ったことないほうの和食屋に。
飯食ってからヨドバシ。フラフラと声かけられつつノートパソコン見て回って、asusのノートPC買うことに。さらに親にとか言ってネットブックまで買ってたからやりおる。さすがブルジョア。んで帰ってきた。いや正確には家まで帰っておらず、なんだかんだでnabeの家へ行くことに。
正直言うと明日パソコン組むぞみたいになってたから早く帰ろうかとも思ってたが、まぁ春休みも始まったばっかりということで行くことに。
でnabeと徹夜でasusのノートPCいじくりまわしてた。最終的に俺が半分寝てるような状態でUbuntuのデュアルブートをがんばってたけど、これがまたなかなかうまくいかん。10.10をがんばって入れてはみたもののうまくOS選択画面が出ずに戸惑い、結局俺はほとんど覚えないが、9.04を入れきってOS選択できてやったーーー…んでこっからどうやって10.10にすんの?みたいなところで帰宅することに。(朝)
寝ようかと思いながらパソコンを組み出す。組みだしたら眠気とか無くなって結局普通に起きてたね。面白いもんだ。まぁ組み終わってOS入れたら即座に眠気が来たけどねw
とりあえずこれから俺色に染め上げるまでが相当大変そうだから困る。ううん。とりあえず頑張る。
どうも。なかなか久々な更新ですね。
いやぁ~いろいろありました。大雪の中妹をセンター試験の会場に送ったり、昨日ペリアがマルチタッチ対応になったり。。。
まぁそれだけなんですが。
ペリアのマルチタッチですが、ペリアのハードウェア自体はマルチタッチに対応してないため、今回は擬似的にマルチタッチになった感じです。とりあえず今のところは2点タッチまでなら反応する状態。ピンチインとピンチアウトができるようになったから、今までOpera Mobileで文字の表示が小さくて困ってたのが解消されました。ええ。まぁ指2本までなら片手で操作できるからよかったよかった。 これでOpera Turboが最強に役立ちます。
そんな一方でrootが取れなくなったのが困ったこと。今までz4rootでroot取得してたけどもできなくなりました。そのおかげで、毎日役立っていた再起動ボタンも使えず、内部データもいじれず、困ったもんだ。一番ウザイのが、必要ないから消し去ってやったmoxier関連のアレコレが復活しやがったこと。いらないのに。ばーか。
まぁroot取得は他にもいろいろあるんですが、やっぱりペリアでワンタッチでroot取得ってのはよかったなぁと。うん。だから、1週間ほど更新を待つことに。
あと、実を言うとペリアの起動画像を自作してみたわけなんですが、これはrootが取れなくなったせいで試せておりません。まぁうまくいったらそのうち公開でもしようかと。
そんなリア充みたいな生活送ってるように見えて、実はそうでない。そう。テストがきた。テストが。
山場は来週訪れるわけですが、一番難関だと思ってた講義を蹴る決意ができたから、幾分楽になりました。下手に手を出して成績下げるより、テスト受けずに単位認定不可能な状態にしたほうが成績が落ちないという裏技を使うことに。・・・まぁこんなことやるべきでないことは確かですが、単位は余裕で余らしている状態なのでね。単位売れるもんなら売りたいぐらい余ってるんで平気です。
そうそう。sandy bridgeがすごくよさそうなんで、春休み入ったらひとつ組みます。ええ。それもまたそのうち公開しましょう。車買う用にと温めてたやつを使うのはなんだか気が引けるように思うわけですが、まぁこれぐらいまた1年ぐらいで貯まるでしょう。どうせまだしばらく車なんて所有できないだろうし。なんで、変にケチらず5年ぐらい使えそうなのを組もうと思います。
近況はそんなところですかね。ええ。
あ そうそう。言い忘れてました。
リア充爆発しろ。
以上です。
いやぁ~いろいろありました。大雪の中妹をセンター試験の会場に送ったり、昨日ペリアがマルチタッチ対応になったり。。。
まぁそれだけなんですが。
ペリアのマルチタッチですが、ペリアのハードウェア自体はマルチタッチに対応してないため、今回は擬似的にマルチタッチになった感じです。とりあえず今のところは2点タッチまでなら反応する状態。ピンチインとピンチアウトができるようになったから、今までOpera Mobileで文字の表示が小さくて困ってたのが解消されました。ええ。まぁ指2本までなら片手で操作できるからよかったよかった。 これでOpera Turboが最強に役立ちます。
そんな一方でrootが取れなくなったのが困ったこと。今までz4rootでroot取得してたけどもできなくなりました。そのおかげで、毎日役立っていた再起動ボタンも使えず、内部データもいじれず、困ったもんだ。一番ウザイのが、必要ないから消し去ってやったmoxier関連のアレコレが復活しやがったこと。いらないのに。ばーか。
まぁroot取得は他にもいろいろあるんですが、やっぱりペリアでワンタッチでroot取得ってのはよかったなぁと。うん。だから、1週間ほど更新を待つことに。
あと、実を言うとペリアの起動画像を自作してみたわけなんですが、これはrootが取れなくなったせいで試せておりません。まぁうまくいったらそのうち公開でもしようかと。
そんなリア充みたいな生活送ってるように見えて、実はそうでない。そう。テストがきた。テストが。
山場は来週訪れるわけですが、一番難関だと思ってた講義を蹴る決意ができたから、幾分楽になりました。下手に手を出して成績下げるより、テスト受けずに単位認定不可能な状態にしたほうが成績が落ちないという裏技を使うことに。・・・まぁこんなことやるべきでないことは確かですが、単位は余裕で余らしている状態なのでね。単位売れるもんなら売りたいぐらい余ってるんで平気です。
そうそう。sandy bridgeがすごくよさそうなんで、春休み入ったらひとつ組みます。ええ。それもまたそのうち公開しましょう。車買う用にと温めてたやつを使うのはなんだか気が引けるように思うわけですが、まぁこれぐらいまた1年ぐらいで貯まるでしょう。どうせまだしばらく車なんて所有できないだろうし。なんで、変にケチらず5年ぐらい使えそうなのを組もうと思います。
近況はそんなところですかね。ええ。
あ そうそう。言い忘れてました。
リア充爆発しろ。
以上です。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
最新記事
(09/12)
(08/12)
(06/27)
(05/31)
(05/26)
最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(08/12)
(11/28)
(11/29)
(11/29)
(05/21)
アクセス解析