え?全力で生きているかって?
――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうもMugenです。
たまには日常ネタではないことも書かないといけない気がしました。ので、最近気になっているブラウザの話。
それは… Vivaldi(ヴィヴァルディ)
Vivaldiに入る前に、暇なので、私のブラウザ遍歴から御覧ください。
最初は間違いなくIEでした。で、中学生の頃ですかね。たまたま見つけたブラウザが俺をかえました。
それが、Sleipnir(スレイプニル)
タブブラウザに初めて出会いました。とても斬新に思えたのを覚えています。もっと前からタブブラウザ自体はあったようですが。
当時まだVer1だったのも今やVer6ですよ。年取った感ありますよね。たかだか10年ほどですけどもw
Sleipnirと3年ほどお付き合いした後、FireFoxへと乗り換えます。
Geckoエンジンでキターー感をうっすら感じたものの、使用を重ねるごとのモッサリ感に耐えられず、Sleipnirやら Lunascapeやらを行ったり来たり。落ち着かない時期となりました。
一時期、Windows版Safariも使ってました。これからはWebkitエンジンなのかなぁなんて思いながらも、微妙に表示しきれないページにイライラを覚えて、結局定まりませんでした。
そしてですよ。とある頃から速度を意識し、ようやくOpera派となった私です。大学生になってました。
そもそもその頃というのは、市場のPCスペックもうなぎのぼりに良くなり、1年前のPCとの差がものすごかった時代。PCオタクたちはこぞって「誰よりも高性能で高速なPCが欲しい!」と思っていたように思います。(かつて私もそうでした。)
でもPCなんてそんなに頻繁に買い換えられるほど安いものでもないため、よく使うソフト、特にブラウザなんかはより軽量により高速に表示されるものを求めていました。そのころ最速だったのは間違いなくPrestoエンジンでした。異論は認めますが。
しかし、一斉を風靡したPrestoエンジンの開発が終了し、WebKitやBlinkエンジンが使われるようになってからというもの、すごい微妙になってきました。
ブラウザが微妙にはなったものの、その頃にはPCのスペックの向上も落ち着いた感じになり、特にどのブラウザを使っても不自由を感じなくなりました。
かれこれ微妙になったOperaを数年使っていましたが、昨日でしょうか。中国企業にOperaが買収されるというニュースが。
こうなってくると話は別で、なんか仕込まれそうな気がしてならないですよね。無いとは思いますけど。
ということで、Operaの元CEOが作っているというVivaldiに期待を寄せて乗り換えようという話です。
昨日入れたところで、まだちょっとしか触ってないですが感想を書いておきます。
●使用感
やっぱりOperaに近い。俺は好き。
インストール時にブラウザ自体のテーマとかを選べた。
●速度
よい。割りとよい。といっても特にエンジンが独自のものを使ってるわけでもなく、動作が軽快な気がするといったところでしょうか。でも今後独自エンジン積むみたいなのを見た気が…
●マウスジェスチャー
使えます。カスタマイズも出来ます。
●タブ操作
Operaだと、タブをつまんで何もないところに落とすと、別ウィンドウで開けるのですが、Vivaldiではできません。割りと使っていた機能だったので、できれば欲しい機能です。
●ブックマーク
微妙?普通?いや微妙。
ブックマークを頻繁に管理してはいないけど、割りとめんどくさいように思った。どれもこんなもんだったんだろうか。
●Evernoteのクリッパー
使えます。普通にインストールはできました。使ってませんが。
こんな感じですかね。
しばらくVivaldiというか今後もこちらで行きたいところですが、タブをドロップして新規ウィンドウ機能とても欲しいです。
ちなみにブラウザつながりなので話をしますと、自作のandroidブラウザアプリは7割型完成というところでしょうか。割りと実使用段階に近づいてきました。
といっても、所詮自作というか、ソースの寄せ集めレベルなため、凝った感じはそこまでなく、ページ読み込み時の動作でのロス(ページ圧縮しなかったり、読み込み回数が多かったり…)が多いので、そこをいかに減らせるかがポイントになってきそうだなと思いました。
もう少し作りこんでみます。
以上。
たまには日常ネタではないことも書かないといけない気がしました。ので、最近気になっているブラウザの話。
それは… Vivaldi(ヴィヴァルディ)
Vivaldiに入る前に、暇なので、私のブラウザ遍歴から御覧ください。
最初は間違いなくIEでした。で、中学生の頃ですかね。たまたま見つけたブラウザが俺をかえました。
それが、Sleipnir(スレイプニル)
タブブラウザに初めて出会いました。とても斬新に思えたのを覚えています。もっと前からタブブラウザ自体はあったようですが。
当時まだVer1だったのも今やVer6ですよ。年取った感ありますよね。たかだか10年ほどですけどもw
Sleipnirと3年ほどお付き合いした後、FireFoxへと乗り換えます。
Geckoエンジンでキターー感をうっすら感じたものの、使用を重ねるごとのモッサリ感に耐えられず、Sleipnirやら Lunascapeやらを行ったり来たり。落ち着かない時期となりました。
一時期、Windows版Safariも使ってました。これからはWebkitエンジンなのかなぁなんて思いながらも、微妙に表示しきれないページにイライラを覚えて、結局定まりませんでした。
そしてですよ。とある頃から速度を意識し、ようやくOpera派となった私です。大学生になってました。
そもそもその頃というのは、市場のPCスペックもうなぎのぼりに良くなり、1年前のPCとの差がものすごかった時代。PCオタクたちはこぞって「誰よりも高性能で高速なPCが欲しい!」と思っていたように思います。(かつて私もそうでした。)
でもPCなんてそんなに頻繁に買い換えられるほど安いものでもないため、よく使うソフト、特にブラウザなんかはより軽量により高速に表示されるものを求めていました。そのころ最速だったのは間違いなくPrestoエンジンでした。異論は認めますが。
しかし、一斉を風靡したPrestoエンジンの開発が終了し、WebKitやBlinkエンジンが使われるようになってからというもの、すごい微妙になってきました。
ブラウザが微妙にはなったものの、その頃にはPCのスペックの向上も落ち着いた感じになり、特にどのブラウザを使っても不自由を感じなくなりました。
かれこれ微妙になったOperaを数年使っていましたが、昨日でしょうか。中国企業にOperaが買収されるというニュースが。
こうなってくると話は別で、なんか仕込まれそうな気がしてならないですよね。無いとは思いますけど。
ということで、Operaの元CEOが作っているというVivaldiに期待を寄せて乗り換えようという話です。
昨日入れたところで、まだちょっとしか触ってないですが感想を書いておきます。
●使用感
やっぱりOperaに近い。俺は好き。
インストール時にブラウザ自体のテーマとかを選べた。
●速度
よい。割りとよい。といっても特にエンジンが独自のものを使ってるわけでもなく、動作が軽快な気がするといったところでしょうか。でも今後独自エンジン積むみたいなのを見た気が…
●マウスジェスチャー
使えます。カスタマイズも出来ます。
●タブ操作
Operaだと、タブをつまんで何もないところに落とすと、別ウィンドウで開けるのですが、Vivaldiではできません。割りと使っていた機能だったので、できれば欲しい機能です。
●ブックマーク
微妙?普通?いや微妙。
ブックマークを頻繁に管理してはいないけど、割りとめんどくさいように思った。どれもこんなもんだったんだろうか。
●Evernoteのクリッパー
使えます。普通にインストールはできました。使ってませんが。
こんな感じですかね。
しばらくVivaldiというか今後もこちらで行きたいところですが、タブをドロップして新規ウィンドウ機能とても欲しいです。
ちなみにブラウザつながりなので話をしますと、自作のandroidブラウザアプリは7割型完成というところでしょうか。割りと実使用段階に近づいてきました。
といっても、所詮自作というか、ソースの寄せ集めレベルなため、凝った感じはそこまでなく、ページ読み込み時の動作でのロス(ページ圧縮しなかったり、読み込み回数が多かったり…)が多いので、そこをいかに減らせるかがポイントになってきそうだなと思いました。
もう少し作りこんでみます。
以上。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
最新記事
(09/12)
(08/12)
(06/27)
(05/31)
(05/26)
最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(08/12)
(11/28)
(11/29)
(11/29)
(05/21)
アクセス解析