[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日BigStoneからHD 4870を7000円で買い取って、ZEROにとりつけたわけですが。。。
最初はよかったんですよ。
というのも、マザーボードにPCI-X16のソケットが2つあってですね
できれば上の青いソケットに挿し込みたかったんですが、
なんか HDDが1TBのせいなのか、単にケースがちっちゃいのか
HDDが邪魔で挿せないんですよね。
で、仕方なく下にある黒いソケットに挿し込んで起動。
うん。ちゃんと動きます。
でもね、ゲームをやり始めると、完璧なフリーズが起こってしまいます。
BigStoneによると、ソフト側のグラフィックの設定を初期化させて再設定してやるとうまくいくんだとか。
やってみて、あっいい感じと思ったのも束の間。
確かにさっきよりかは長い時間できたけど、やっぱりフリーズ。
ん~・・・ やっぱり排熱に問題が。。。?
ということで、夜10時を越えてからのオペ開始。
なんとか青いソケットに挿してやろうと試みる。
ちなみに、なぜそんなに青いソケットにこだわるのかというと、ソケットの形状はX16だけど、中身はX4なんだとか。
とりあえずなんやかんやで青いソケットのほうがいいということで、問題のHDDをどうするかを考える。
・・・
・・・・・・
あっ いいこと考えた。
HDDを上下逆につけてやろう。
だがそれをしようとすると、HDDを固定するためについている爪を折り曲げなければならない。
ということで、
「んんんんん~~~~~~だりゃォルルルルルルラァァァ!!!!!!」
って4つあるのを必死に曲げました。
で そのあとHDDを逆にしてビス止め。
よし。いけそう。
これで青い方にグラボを挿して・・・
よぉし!スイッチON!!
・・・って あれ?
ちゃんと電源入ってファンも回ってんのに、画面がつかないだと?
どいういうことだ??
もっかいやり直してみるが。。。
やっぱりだめ。
HDDをちょっと読み込んで、そのあと何もなし。
BIOS画面すら出ないもんね。
・・・もうorz
んじゃぁ元に戻すと治るのか??
あ~でも元に戻すのダリィ~
ってことで とりあえずほったらかしに。
現在は、あまり家でネットしたくない、制約だらけの参号機 Type-S で更新です。
BigStoneの診断では 電源じゃね? という結果が。
アイツが使ってた時からの物だから、まぁ3年ぐらいでしょうか。
でも いくらちゃっちいからってそんなに簡単に壊れますかねぇ?
まぁ それがPCパーツってものでしょうかね。
・・・あ~金ねえよ。もう無いのにどうしろってんだい。
ごめんなZERO。
ん~ 新しい電源探すかぁorz
こめへん
きみきさん
拝見させてもらいました。が、私は龍が如くとは無縁なもので・・・
申し訳ありません。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー