え?全力で生きているかって?
――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっときましたどうもみなさんMugenですどうも。
朝ジャジャ降りの雨を見たときにはどれだけテンション下がったことか。
とりあえず今日も7時半には目覚めてました。
今日は空振りとかないもんね。向こうが時間指定してきたんだからな!!
ということで、朝9時を待つ。
8時。
変な緊張があったからなんか超そわそわして、しょうがないこういうときはゲームだろとか思ってゲームしてたらいきなり電話が鳴った。
・・・しかしアラーム。
なぁんだと思ってゲームに戻る。
数分後。電話が鳴る。
スヌーズかよめんどくせぇなぁとか思ってたら普通に電話。テレフォン。登録はしてないが見覚えのある番号。
オレ:「はいもしもし。」
相手:「あどーも○○陸送の○○です。昨日9時と言ってたんですが若干早くつきそうなんです。いま○○でして~いまからでもお時間大丈夫でしょうか?」
その場所ってのが車で10分しない距離。
で、今が8時5分。
・・・!!!
もうくんのかよ!!!!
オレ:「はい大丈夫です!!」
相手:「わかりました~そしたらうかがわせていただきます~。」
・・・・・・くる~~~~うわ!きちゃう!!!
あわてて着替えるが数秒で着替え完了。
・・・どう待機していいかわからん。全裸待機してやろうと思ってたけどそんな心境じゃなかった。もうお預け食らいまくってやっとイける!!な瞬間ぐらいのそんなふうなあれやったからな。
しばらく部屋の中うろうろしてたらトラックの音。空は狐の嫁入り状態。
オレの部屋からは確認できなかった。しかし音の感じからしてきっとゴミ収集車だろうと思ってた。すると電話。
相手:「あ もしもし~○○陸送の○○です。カプチーノを近くまで持ってきたんですが、和菓子屋?かなんかの近くにいるんですけど~」
オレ:「ああああじゃあ行きますぅぅぅ」
で、行くとそこには・・・!!
でったオレのカプチーーーーノ!!!wwww
いやぁ今年最高潮のテンションだったよな。そんな状態で運転手にサインを書いて。ではって言って向こうはトラックへ。
しかしあまりにテンションあがりすぎててカプチーノMTなことを忘れてゾーリで出てきたオレは、いったん家へ帰って靴を履いて出てくる。その間トラックの中で車見ててくれた運転手さんほんとありがとww 窓全開キーも付けっぱで愛車を離れるなんてな。オレどうかしてるぜ!!
とりあえずこんなへんな天気だからどうしようかとか思って、とりあえず開いてた家のガレージのど真ん中に突っ込む。そしてカプチーノの嫁入りタイム終了と言わんばかりに雨がザーーー。

いやぁ久々のMTの感触に少々戸惑う。そしてなんといっても狭いwww S2000の70%って表現が非常に正しい。
とりあえずエンジンとかどうなってんのかを確認。
・・・まぁパッと見エアクリーナーがついてたぐらいですかな。ECUとかどうかなと思ったけど普通だった。普段エンジン見ないからわかんねぇや。あとマフラーも変えてあった。
ボディーもフェンダー部分は最初塗装剥げてたけどトマトがきれいに直してくれましたありがとう。まぁ多少はまだ塗装剥げとかあるけども、オレはそこまで気にしない。文句なし。
内装はというと、破れやすいと言われてるシートはトマトがきれいに直してくれてましたほんとにありがとう。ブーストメーターもついてた。まぁエアコンの吹き出し口の風向き変えるアレは真ん中ついてないけど問題ない。エアコン自体は好調。
しかし車検証とか入れるようなナビシートの足元付近にあるあの例の部分はなくなってて、なんか金属部品がついて12Vのシガーソケットが3つついてた。そこは少し残念かもしれないが問題ない!
総合的に見てこれを40万で手に入れられたのはよかった。もう大満足です120点ですええ。
ということで、昨日ちょっと流して今日どっか行こうみたいに考えてた予定が崩れた分それを取り戻すことに。雨降ってるけど。
とりあえずまぁ様子見ということでバイト先じゃないほうのコンビニへ行くことに。飲み物調達。すると雨がまたザーーーっと。
・・・ああどうしようかね。そう考えながら帰ろうとするが、いややっぱり行こうと意を決して周山街道へ。
今回は小浜まで行って、帰ると見せかけて京都に抜けて帰ってこようというプラン。
ということでひた走る。
前回のS2000のときにも寄った場所。

名田庄にある道の駅かな?自分でくるとまた違うな。

人の目を気にしてこれだけにしといたw
で、結局小浜まで行って、戻って京都に抜けた。
嵐山の渡月橋を渡ろうと思ってたけど、道間違えて行けなかったのが残念。
あとは帰りにnabeを誘って昼飯を食べて、帰ってきた。
気づいたら今日1日で250kmぐらい走ってたww ガソリンもちょうど半分ぐらいに。ということはまぁ燃費は15km/Lってところですかね。こんなもんでしょ。あんだけ踏んでこれだったらいいよ全然。
で、今日7時間ぐらい走っていろいろと気づいた。
まず、急な坂道になると、サイドブレーキの警告灯がちらちらと点灯しちゃうときがある。
コンビニで、トマトに電話かけてなかったと思って電話したときに聞くと、ブレーキオイルが少なくなってるかもということで、その辺は明日にでも近所のところで見てもらうかと。
峠とか走ってると燃料計が非常にあやしい。
上り坂になると減って、下り坂になると増える。どれぐらいの幅で増えたり減ったりするのかを把握しとく必要がありそうだ。
ドアの部分の鍵の入りがなんか変。
ブヨブヨ。なんかブヨブヨ。しかもちょっとでも角度が違ったら受け付けてくれない。鍵回らない。
コンビニついてからそれに気づいてほんとに焦った。この車鍵かからないのかwwww ってなwwwww コンビニの駐車場雨降る中すごくキョドってたw
そして極めつけが、1~3速はダブルクラッチじゃないと入らない。
1⇔2はダブルクラッチでもたまに入りが悪いときがあった。だから嫌でもダブルクラッチを習得できたwww あと場合によってはブレーキ踏みながら2速入れたい場面も出てきて、結果的にヒール&トゥっぽいのも習得wwwwww まぁとりあえずこの辺もミッションオイル交換してもらったりしてみよう。
ほんとにわがままなお嬢様だな。ギアもキーも入れ方がシビアだなんて。まったく可愛いやつめ。
悪いところばかり見つけた感じになってるが、いいところもたくさん。
エアクリーナーのおかげ(たぶん)でブーストかかってからのギアチェンジ時の音がサイコー。
ヒュィーーーーーーーンシュロロロ!って音がもうターボ車乗ってるって感じがしていいw ブローオフバルブ欲しくなってきた。
あと、思ってた以上にターボがすぐにかかっちゃう。
いいところなのかはわからんが、浅く踏んでると思っててもターボがかかっちゃうことがしばしば。峠とかでがんばってブーストかけないようにしても、ちょいちょい入っちゃう。そのかわりに踏み込んだら、これマジで軽かよってぐらいの加速するから楽しすぎwww ブースト計のありがたみがすごくわかった。ライト点灯してもバックライト光らないから夜に見れないのは残念だが。夜は飛ばすなってことですかね。
そして、やっぱりターボタイマーが欲しいなと思った。
アフターアイドリングの間車の中で待ってる必要があるってのはまぁいいんだけど、長距離走ればその分アフターアイドリングする時間も長くしなきゃだし、今日みたいに長距離走ってからのマクドみたいな時に友達待たせるのもなんかアレ。みんないらないと言うらしいが俺はあったほうがいいな。
一番最後になったが、家に帰ってきて車降りてから気づいたことが一つ。
なんと、左前のタイヤの空気入れる部分のキャップがなくなってたwwwwww
こんな状態で250kmも走ってたのかと思ったらおぞましいわマジでww しかしいつ外れたんだろ。たぶんだが納車時はついてたんじゃなかろうか。ということは走行中に・・・?うーんまぁそれも明日なんとかしてもらおう。
とりあえず今日はこんなところ。給料も入ったから明日はオートバックスに行ってきます。
ちなみに、2回やらかした。市内の坂で。だがクラクション鳴らされる暇もないぐらいの復帰の早さだった。
あ そうそう例の草原駐車場だけど、キレイに草がかられてた。恐る恐るバックで入れてみたらとくに擦ることもなく入れられたが、雨の日は坂の途中にある増えちゃうワカメで空回りして坂登れないからその辺のテクを身につけるようにしなきゃならんwwwwww
朝ジャジャ降りの雨を見たときにはどれだけテンション下がったことか。
とりあえず今日も7時半には目覚めてました。
今日は空振りとかないもんね。向こうが時間指定してきたんだからな!!
ということで、朝9時を待つ。
8時。
変な緊張があったからなんか超そわそわして、しょうがないこういうときはゲームだろとか思ってゲームしてたらいきなり電話が鳴った。
・・・しかしアラーム。
なぁんだと思ってゲームに戻る。
数分後。電話が鳴る。
スヌーズかよめんどくせぇなぁとか思ってたら普通に電話。テレフォン。登録はしてないが見覚えのある番号。
オレ:「はいもしもし。」
相手:「あどーも○○陸送の○○です。昨日9時と言ってたんですが若干早くつきそうなんです。いま○○でして~いまからでもお時間大丈夫でしょうか?」
その場所ってのが車で10分しない距離。
で、今が8時5分。
・・・!!!
もうくんのかよ!!!!
オレ:「はい大丈夫です!!」
相手:「わかりました~そしたらうかがわせていただきます~。」
・・・・・・くる~~~~うわ!きちゃう!!!
あわてて着替えるが数秒で着替え完了。
・・・どう待機していいかわからん。全裸待機してやろうと思ってたけどそんな心境じゃなかった。もうお預け食らいまくってやっとイける!!な瞬間ぐらいのそんなふうなあれやったからな。
しばらく部屋の中うろうろしてたらトラックの音。空は狐の嫁入り状態。
オレの部屋からは確認できなかった。しかし音の感じからしてきっとゴミ収集車だろうと思ってた。すると電話。
相手:「あ もしもし~○○陸送の○○です。カプチーノを近くまで持ってきたんですが、和菓子屋?かなんかの近くにいるんですけど~」
オレ:「ああああじゃあ行きますぅぅぅ」
で、行くとそこには・・・!!
でったオレのカプチーーーーノ!!!wwww
いやぁ今年最高潮のテンションだったよな。そんな状態で運転手にサインを書いて。ではって言って向こうはトラックへ。
しかしあまりにテンションあがりすぎててカプチーノMTなことを忘れてゾーリで出てきたオレは、いったん家へ帰って靴を履いて出てくる。その間トラックの中で車見ててくれた運転手さんほんとありがとww 窓全開キーも付けっぱで愛車を離れるなんてな。オレどうかしてるぜ!!
とりあえずこんなへんな天気だからどうしようかとか思って、とりあえず開いてた家のガレージのど真ん中に突っ込む。そしてカプチーノの嫁入りタイム終了と言わんばかりに雨がザーーー。
いやぁ久々のMTの感触に少々戸惑う。そしてなんといっても狭いwww S2000の70%って表現が非常に正しい。
とりあえずエンジンとかどうなってんのかを確認。
・・・まぁパッと見エアクリーナーがついてたぐらいですかな。ECUとかどうかなと思ったけど普通だった。普段エンジン見ないからわかんねぇや。あとマフラーも変えてあった。
ボディーもフェンダー部分は最初塗装剥げてたけどトマトがきれいに直してくれましたありがとう。まぁ多少はまだ塗装剥げとかあるけども、オレはそこまで気にしない。文句なし。
内装はというと、破れやすいと言われてるシートはトマトがきれいに直してくれてましたほんとにありがとう。ブーストメーターもついてた。まぁエアコンの吹き出し口の風向き変えるアレは真ん中ついてないけど問題ない。エアコン自体は好調。
しかし車検証とか入れるようなナビシートの足元付近にあるあの例の部分はなくなってて、なんか金属部品がついて12Vのシガーソケットが3つついてた。そこは少し残念かもしれないが問題ない!
総合的に見てこれを40万で手に入れられたのはよかった。もう大満足です120点ですええ。
ということで、昨日ちょっと流して今日どっか行こうみたいに考えてた予定が崩れた分それを取り戻すことに。雨降ってるけど。
とりあえずまぁ様子見ということでバイト先じゃないほうのコンビニへ行くことに。飲み物調達。すると雨がまたザーーーっと。
・・・ああどうしようかね。そう考えながら帰ろうとするが、いややっぱり行こうと意を決して周山街道へ。
今回は小浜まで行って、帰ると見せかけて京都に抜けて帰ってこようというプラン。
ということでひた走る。
前回のS2000のときにも寄った場所。
名田庄にある道の駅かな?自分でくるとまた違うな。
人の目を気にしてこれだけにしといたw
で、結局小浜まで行って、戻って京都に抜けた。
嵐山の渡月橋を渡ろうと思ってたけど、道間違えて行けなかったのが残念。
あとは帰りにnabeを誘って昼飯を食べて、帰ってきた。
気づいたら今日1日で250kmぐらい走ってたww ガソリンもちょうど半分ぐらいに。ということはまぁ燃費は15km/Lってところですかね。こんなもんでしょ。あんだけ踏んでこれだったらいいよ全然。
で、今日7時間ぐらい走っていろいろと気づいた。
まず、急な坂道になると、サイドブレーキの警告灯がちらちらと点灯しちゃうときがある。
コンビニで、トマトに電話かけてなかったと思って電話したときに聞くと、ブレーキオイルが少なくなってるかもということで、その辺は明日にでも近所のところで見てもらうかと。
峠とか走ってると燃料計が非常にあやしい。
上り坂になると減って、下り坂になると増える。どれぐらいの幅で増えたり減ったりするのかを把握しとく必要がありそうだ。
ドアの部分の鍵の入りがなんか変。
ブヨブヨ。なんかブヨブヨ。しかもちょっとでも角度が違ったら受け付けてくれない。鍵回らない。
コンビニついてからそれに気づいてほんとに焦った。この車鍵かからないのかwwww ってなwwwww コンビニの駐車場雨降る中すごくキョドってたw
そして極めつけが、1~3速はダブルクラッチじゃないと入らない。
1⇔2はダブルクラッチでもたまに入りが悪いときがあった。だから嫌でもダブルクラッチを習得できたwww あと場合によってはブレーキ踏みながら2速入れたい場面も出てきて、結果的にヒール&トゥっぽいのも習得wwwwww まぁとりあえずこの辺もミッションオイル交換してもらったりしてみよう。
ほんとにわがままなお嬢様だな。ギアもキーも入れ方がシビアだなんて。まったく可愛いやつめ。
悪いところばかり見つけた感じになってるが、いいところもたくさん。
エアクリーナーのおかげ(たぶん)でブーストかかってからのギアチェンジ時の音がサイコー。
ヒュィーーーーーーーンシュロロロ!って音がもうターボ車乗ってるって感じがしていいw ブローオフバルブ欲しくなってきた。
あと、思ってた以上にターボがすぐにかかっちゃう。
いいところなのかはわからんが、浅く踏んでると思っててもターボがかかっちゃうことがしばしば。峠とかでがんばってブーストかけないようにしても、ちょいちょい入っちゃう。そのかわりに踏み込んだら、これマジで軽かよってぐらいの加速するから楽しすぎwww ブースト計のありがたみがすごくわかった。ライト点灯してもバックライト光らないから夜に見れないのは残念だが。夜は飛ばすなってことですかね。
そして、やっぱりターボタイマーが欲しいなと思った。
アフターアイドリングの間車の中で待ってる必要があるってのはまぁいいんだけど、長距離走ればその分アフターアイドリングする時間も長くしなきゃだし、今日みたいに長距離走ってからのマクドみたいな時に友達待たせるのもなんかアレ。みんないらないと言うらしいが俺はあったほうがいいな。
一番最後になったが、家に帰ってきて車降りてから気づいたことが一つ。
なんと、左前のタイヤの空気入れる部分のキャップがなくなってたwwwwww
こんな状態で250kmも走ってたのかと思ったらおぞましいわマジでww しかしいつ外れたんだろ。たぶんだが納車時はついてたんじゃなかろうか。ということは走行中に・・・?うーんまぁそれも明日なんとかしてもらおう。
とりあえず今日はこんなところ。給料も入ったから明日はオートバックスに行ってきます。
ちなみに、2回やらかした。市内の坂で。だがクラクション鳴らされる暇もないぐらいの復帰の早さだった。
あ そうそう例の
PR
ってなるはずやったんやけど見事に空振りしましたどうもMugenです。
朝は7時に目が覚め、寝癖までしっかり直して待機してたけど来ませんでした。
待ちくたびれて寝てしまってたわけだが、5時過ぎに電話が。
「あっ○○陸送です。カプチーノの配送を承っておりますが、明日の朝9時ごろはいかがでしょうか?」
・・・だって。
ほんと長かったよ。ここまで焦らされることってきっとあとにも先にもないようなそんな気すらする。ほんとに精神に異常をきたす一歩手前やで冗談抜きでw
まぁこの辛かった約1ヶ月がやっと終わると思ったらもう何も言えなくなるなw
とりあえずこの1ヶ月間カプチーノのことしか考えずに過ごしてしまったわけだ。ああなんてもったいないことを。
まぁいい。あと1ヵ月はカプチーノを楽しむからな!!
いやしかしこのタイミングで台風が2つも迫ってきてるとかなかなかのタイミングやなほんまにwwww
朝は7時に目が覚め、寝癖までしっかり直して待機してたけど来ませんでした。
待ちくたびれて寝てしまってたわけだが、5時過ぎに電話が。
「あっ○○陸送です。カプチーノの配送を承っておりますが、明日の朝9時ごろはいかがでしょうか?」
・・・だって。
ほんと長かったよ。ここまで焦らされることってきっとあとにも先にもないようなそんな気すらする。ほんとに精神に異常をきたす一歩手前やで冗談抜きでw
まぁこの辛かった約1ヶ月がやっと終わると思ったらもう何も言えなくなるなw
とりあえずこの1ヶ月間カプチーノのことしか考えずに過ごしてしまったわけだ。ああなんてもったいないことを。
まぁいい。あと1ヵ月はカプチーノを楽しむからな!!
いやしかしこのタイミングで台風が2つも迫ってきてるとかなかなかのタイミングやなほんまにwwww
左腰の相棒。俺が出かけるときには必ずと言っていいほど一緒にいる左腰の相棒。それが、iPod 5G。
なんとなく暑い今日をカプチーノ待機で乗り切るために、クーラーのある部屋へ非難したはいいけど、音楽が聴けないんだよね。
最初零号機に入ってる音楽ファイルを他のPCでも聞けるようにしようとしたけど、結局暑い中零号機をつけっぱなしにしなきゃならんことになるし、やめとこうということで、iPodを持ち出すようにしているわけなのだ。
たまには使っとかないとバッテリーがどんどん劣化しちゃってもうね困っちゃうからね~なんて何の気なしに電源入れて再生するが・・・あれ。・・・ん?聞こえない。
んあ?どうなってんの?
で、イヤホンのケーブルをグイグイ。。。 ・・・えぇ~この前買ったとこやのにもうこのイヤホンあかんのか~~そんな痛い出費ェェ・・・
ってなってヘッドホンを持ってきて使ってみる。
だが、ヘッドホンでもちゃんと鳴らない。・・・っておいおい、毎日これでCSOやってんだからそんなはずはねぇ!!!!!
・・・ってことは原因iPodじゃねぇの(´・ω・`)
・・・ェェ~ この前40万飛んでったばっかなんですけどww
うわ~まじかよ~~~~
で、まぁ普通ならね。新しいiPodを安くで手に入れようとするところだが、まぁみなさんご存じのとおり俺はそんなことしない!!自分で直してやんもんねwwww ガッハッハッハ!!!!wwwwwwwww
ということで、まぁとりあえずばらしてみっかってことで。

まだまだきれいですよ。まぁ普段ケースに入れっぱなしだもんね。傷つくことがまずないよね。

裏面もまだまだ輝いてる。
じゃぁ分解に入ろう。ご開帳の時間。
まぁ分解する人みんなここで苦労するんだよね。できるだけ本体に傷つけないようにしようとするから。だが、過去意味もなく2、3回開けてる俺はもう普通にふちの部分に布かけて、爪でぐるりと一周させたらすぐ開けられるぐらいのテクを持っていたり(単に本体がバカになってるだけかもしれんがwww)。
で、開けるとこうですな。

で、今回壊れてるだろう部分がイヤホンジャック部分だから、裏ぶたのバッテリーの右側部分。
とりあえず邪魔になりそうなバッテリーをグイっととる。

で、この部分。

ネジ取ってみるかぁ~と思ってネジ取ってみたところで気づいた。オレンジ色っぽいケーブル部分が全部イヤホンジャックの部品になっていた。
・・・ああ。その穴部分だけ交換じゃないのね。
ということで、部品を探してみる。意外とすんなり見つけた。
こんな、iPodやらiPadやらの部品専門店みたいなのがあった。
http://ipod.shop-pro.jp/
やっぱりあるもんだねぇ~
で、問題の部品を見つけた。
http://ipod.shop-pro.jp/?pid=5184335
に、2300円だと・・・ 微妙に痛いな今の俺にはwww 2300円あったらドクペの箱買いしたいww
う~んなんとかならんもんか。。。
とか思って、分解した状態でグイグイやってた。

しかしもちろん直るわけないわな。
・・・まぁ、大学始まるのもまだ1ヶ月ほど先だし、とりあえず今すぐ修理は必要ないかな。時が来れば新しくiPod買うのもありか。
なんて思いながら元に戻して、なんの気なしにまた再生させてみたら、なんと直ってた。
!!!!!!
びっくりだわ。普通に鳴ってる。ええ!?マジかよwwwwww
きっとアレだな。オレもこのiPodと心を通わせることができるようになったんだな。Appleの製品って愛着持って接すると心を通わせることができるようになるなんていう逸話があるからな。きっとそれだわ。そんで今このiPodオレにドヤ顔かましてやがんだぜきっとwwwまだまだいけますけどぉ~~みたいなwwwwww
この調子で最近劣化がどんどん進んでいるバッテリーも活動限界時間が長くなるように頑張って欲しいんだけどな。なんならバッテリーなくなってから暴走モードに入るようになってもいいし。
まぁ、オレはまだまだこのiPod 5Gは手放せそうにない。
なんとなく暑い今日をカプチーノ待機で乗り切るために、クーラーのある部屋へ非難したはいいけど、音楽が聴けないんだよね。
最初零号機に入ってる音楽ファイルを他のPCでも聞けるようにしようとしたけど、結局暑い中零号機をつけっぱなしにしなきゃならんことになるし、やめとこうということで、iPodを持ち出すようにしているわけなのだ。
たまには使っとかないとバッテリーがどんどん劣化しちゃってもうね困っちゃうからね~なんて何の気なしに電源入れて再生するが・・・あれ。・・・ん?聞こえない。
んあ?どうなってんの?
で、イヤホンのケーブルをグイグイ。。。 ・・・えぇ~この前買ったとこやのにもうこのイヤホンあかんのか~~そんな痛い出費ェェ・・・
ってなってヘッドホンを持ってきて使ってみる。
だが、ヘッドホンでもちゃんと鳴らない。・・・っておいおい、毎日これでCSOやってんだからそんなはずはねぇ!!!!!
・・・ってことは原因iPodじゃねぇの(´・ω・`)
・・・ェェ~ この前40万飛んでったばっかなんですけどww
うわ~まじかよ~~~~
で、まぁ普通ならね。新しいiPodを安くで手に入れようとするところだが、まぁみなさんご存じのとおり俺はそんなことしない!!自分で直してやんもんねwwww ガッハッハッハ!!!!wwwwwwwww
ということで、まぁとりあえずばらしてみっかってことで。
まだまだきれいですよ。まぁ普段ケースに入れっぱなしだもんね。傷つくことがまずないよね。
裏面もまだまだ輝いてる。
じゃぁ分解に入ろう。ご開帳の時間。
まぁ分解する人みんなここで苦労するんだよね。できるだけ本体に傷つけないようにしようとするから。だが、過去意味もなく2、3回開けてる俺はもう普通にふちの部分に布かけて、爪でぐるりと一周させたらすぐ開けられるぐらいのテクを持っていたり(単に本体がバカになってるだけかもしれんがwww)。
で、開けるとこうですな。
で、今回壊れてるだろう部分がイヤホンジャック部分だから、裏ぶたのバッテリーの右側部分。
とりあえず邪魔になりそうなバッテリーをグイっととる。
で、この部分。
ネジ取ってみるかぁ~と思ってネジ取ってみたところで気づいた。オレンジ色っぽいケーブル部分が全部イヤホンジャックの部品になっていた。
・・・ああ。その穴部分だけ交換じゃないのね。
ということで、部品を探してみる。意外とすんなり見つけた。
こんな、iPodやらiPadやらの部品専門店みたいなのがあった。
http://ipod.shop-pro.jp/
やっぱりあるもんだねぇ~
で、問題の部品を見つけた。
http://ipod.shop-pro.jp/?pid=5184335
に、2300円だと・・・ 微妙に痛いな今の俺にはwww 2300円あったらドクペの箱買いしたいww
う~んなんとかならんもんか。。。
とか思って、分解した状態でグイグイやってた。
しかしもちろん直るわけないわな。
・・・まぁ、大学始まるのもまだ1ヶ月ほど先だし、とりあえず今すぐ修理は必要ないかな。時が来れば新しくiPod買うのもありか。
なんて思いながら元に戻して、なんの気なしにまた再生させてみたら、なんと直ってた。
!!!!!!
びっくりだわ。普通に鳴ってる。ええ!?マジかよwwwwww
きっとアレだな。オレもこのiPodと心を通わせることができるようになったんだな。Appleの製品って愛着持って接すると心を通わせることができるようになるなんていう逸話があるからな。きっとそれだわ。そんで今このiPodオレにドヤ顔かましてやがんだぜきっとwwwまだまだいけますけどぉ~~みたいなwwwwww
この調子で最近劣化がどんどん進んでいるバッテリーも活動限界時間が長くなるように頑張って欲しいんだけどな。なんならバッテリーなくなってから暴走モードに入るようになってもいいし。
まぁ、オレはまだまだこのiPod 5Gは手放せそうにない。
この前トマトに言われたこと。
「クルマって土の上に止めるとよくないよbすぐ腐るよw」
この一言に実は動揺を隠せなくなってしまった。
いや、腐ることはないだろうけども生ものじゃないからな。でも傷むことは傷むだろうし。酸性土壌とかだと怖いもんね。
だからだ。やっぱり草刈っただけであきらめて置くってのはなしの方向で考え始めた。
しかし予算的にも1万2千円までで考えたい。これは、うちの近所が4000円で借りれてこっちは3000円だから、1年で1万2千円浮くことになるなっていうただそれだけ。もしかしたらこれから先他にいい駐車場を借りれる日が来るかもしれないから余計にお金は出したくないのが本音。
その辺を考慮しながら考えたプランは大きく2つ。ブルーシートか砂利か。
まずブルーシート。
安いよね。安い。ブルーシートとペグ買ってあとはじりじり照りつける中トンカンしてればいいからな。
だがすぐ破れそう。石とかけっこうあった気がするし。シート張り替えるときにペグが抜けなさそうやし。あと、目立つ。
砂利はどうかというと、高い。1万2千円で収まりそうな気がしない。
だが、破れそうとか気にする必要はないし。
最初ブルーシートで我慢するつもりでいたけど、やっぱり砂利を敷こうかなと思っている今日この頃。
とりあえず日頃止めるポジションだけ敷けばいいんじゃないかと思ってたり。つまり、カプチーノのサイズ+αぐらいの砂利の量ならなんとかなるかもと考えた。
だが、カプチーノがどれぐらいの面積とるのかがわからん。あと、どれぐらいの厚さ砂利を盛るのかもわからん。その辺はやっぱりカプチーノ来てからか。
・・・あ!そういえばカプチーノもしかしてフロアマット敷いてないんじゃないのか!?フロアマット買わなきゃなのか!?・・・ってかこんな土のところは雨やったら一発でフロアマットドロドロになりそうで涙目だな。
カプチきたらいろいろ買わなきゃな。ペリア固定できるようにしたいし、充電できるようにもしときたいし、できればリアスポイラーつけたいし、で…できればフィギュアも置きたいw
ってか、センターのエアコンの吹き出し口のあのフィン?みたいなやつ確かついてなかったんじゃないだろうか。ってことは…どうすんだ?www
やっぱり車って金かかるないろいろと。だが楽しそうだ。うむ。
ってかカプチはやくこい!!もう光の速さできてくれwww
どうでもいいけど、カルピスが飲みたいです。原液で割るタイプで。
「クルマって土の上に止めるとよくないよbすぐ腐るよw」
この一言に実は動揺を隠せなくなってしまった。
いや、腐ることはないだろうけども生ものじゃないからな。でも傷むことは傷むだろうし。酸性土壌とかだと怖いもんね。
だからだ。やっぱり草刈っただけであきらめて置くってのはなしの方向で考え始めた。
しかし予算的にも1万2千円までで考えたい。これは、うちの近所が4000円で借りれてこっちは3000円だから、1年で1万2千円浮くことになるなっていうただそれだけ。もしかしたらこれから先他にいい駐車場を借りれる日が来るかもしれないから余計にお金は出したくないのが本音。
その辺を考慮しながら考えたプランは大きく2つ。ブルーシートか砂利か。
まずブルーシート。
安いよね。安い。ブルーシートとペグ買ってあとはじりじり照りつける中トンカンしてればいいからな。
だがすぐ破れそう。石とかけっこうあった気がするし。シート張り替えるときにペグが抜けなさそうやし。あと、目立つ。
砂利はどうかというと、高い。1万2千円で収まりそうな気がしない。
だが、破れそうとか気にする必要はないし。
最初ブルーシートで我慢するつもりでいたけど、やっぱり砂利を敷こうかなと思っている今日この頃。
とりあえず日頃止めるポジションだけ敷けばいいんじゃないかと思ってたり。つまり、カプチーノのサイズ+αぐらいの砂利の量ならなんとかなるかもと考えた。
だが、カプチーノがどれぐらいの面積とるのかがわからん。あと、どれぐらいの厚さ砂利を盛るのかもわからん。その辺はやっぱりカプチーノ来てからか。
・・・あ!そういえばカプチーノもしかしてフロアマット敷いてないんじゃないのか!?フロアマット買わなきゃなのか!?・・・ってかこんな土のところは雨やったら一発でフロアマットドロドロになりそうで涙目だな。
カプチきたらいろいろ買わなきゃな。ペリア固定できるようにしたいし、充電できるようにもしときたいし、できればリアスポイラーつけたいし、で…できればフィギュアも置きたいw
ってか、センターのエアコンの吹き出し口のあのフィン?みたいなやつ確かついてなかったんじゃないだろうか。ってことは…どうすんだ?www
やっぱり車って金かかるないろいろと。だが楽しそうだ。うむ。
ってかカプチはやくこい!!もう光の速さできてくれwww
どうでもいいけど、カルピスが飲みたいです。原液で割るタイプで。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
最新記事
(09/12)
(08/12)
(06/27)
(05/31)
(05/26)
最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(08/12)
(11/28)
(11/29)
(11/29)
(05/21)
アクセス解析