え?全力で生きているかって?
――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
やっときましたどうもみなさんMugenですどうも。
朝ジャジャ降りの雨を見たときにはどれだけテンション下がったことか。
とりあえず今日も7時半には目覚めてました。
今日は空振りとかないもんね。向こうが時間指定してきたんだからな!!
ということで、朝9時を待つ。
8時。
変な緊張があったからなんか超そわそわして、しょうがないこういうときはゲームだろとか思ってゲームしてたらいきなり電話が鳴った。
・・・しかしアラーム。
なぁんだと思ってゲームに戻る。
数分後。電話が鳴る。
スヌーズかよめんどくせぇなぁとか思ってたら普通に電話。テレフォン。登録はしてないが見覚えのある番号。
オレ:「はいもしもし。」
相手:「あどーも○○陸送の○○です。昨日9時と言ってたんですが若干早くつきそうなんです。いま○○でして~いまからでもお時間大丈夫でしょうか?」
その場所ってのが車で10分しない距離。
で、今が8時5分。
・・・!!!
もうくんのかよ!!!!
オレ:「はい大丈夫です!!」
相手:「わかりました~そしたらうかがわせていただきます~。」
・・・・・・くる~~~~うわ!きちゃう!!!
あわてて着替えるが数秒で着替え完了。
・・・どう待機していいかわからん。全裸待機してやろうと思ってたけどそんな心境じゃなかった。もうお預け食らいまくってやっとイける!!な瞬間ぐらいのそんなふうなあれやったからな。
しばらく部屋の中うろうろしてたらトラックの音。空は狐の嫁入り状態。
オレの部屋からは確認できなかった。しかし音の感じからしてきっとゴミ収集車だろうと思ってた。すると電話。
相手:「あ もしもし~○○陸送の○○です。カプチーノを近くまで持ってきたんですが、和菓子屋?かなんかの近くにいるんですけど~」
オレ:「ああああじゃあ行きますぅぅぅ」
で、行くとそこには・・・!!
でったオレのカプチーーーーノ!!!wwww
いやぁ今年最高潮のテンションだったよな。そんな状態で運転手にサインを書いて。ではって言って向こうはトラックへ。
しかしあまりにテンションあがりすぎててカプチーノMTなことを忘れてゾーリで出てきたオレは、いったん家へ帰って靴を履いて出てくる。その間トラックの中で車見ててくれた運転手さんほんとありがとww 窓全開キーも付けっぱで愛車を離れるなんてな。オレどうかしてるぜ!!
とりあえずこんなへんな天気だからどうしようかとか思って、とりあえず開いてた家のガレージのど真ん中に突っ込む。そしてカプチーノの嫁入りタイム終了と言わんばかりに雨がザーーー。

いやぁ久々のMTの感触に少々戸惑う。そしてなんといっても狭いwww S2000の70%って表現が非常に正しい。
とりあえずエンジンとかどうなってんのかを確認。
・・・まぁパッと見エアクリーナーがついてたぐらいですかな。ECUとかどうかなと思ったけど普通だった。普段エンジン見ないからわかんねぇや。あとマフラーも変えてあった。
ボディーもフェンダー部分は最初塗装剥げてたけどトマトがきれいに直してくれましたありがとう。まぁ多少はまだ塗装剥げとかあるけども、オレはそこまで気にしない。文句なし。
内装はというと、破れやすいと言われてるシートはトマトがきれいに直してくれてましたほんとにありがとう。ブーストメーターもついてた。まぁエアコンの吹き出し口の風向き変えるアレは真ん中ついてないけど問題ない。エアコン自体は好調。
しかし車検証とか入れるようなナビシートの足元付近にあるあの例の部分はなくなってて、なんか金属部品がついて12Vのシガーソケットが3つついてた。そこは少し残念かもしれないが問題ない!
総合的に見てこれを40万で手に入れられたのはよかった。もう大満足です120点ですええ。
ということで、昨日ちょっと流して今日どっか行こうみたいに考えてた予定が崩れた分それを取り戻すことに。雨降ってるけど。
とりあえずまぁ様子見ということでバイト先じゃないほうのコンビニへ行くことに。飲み物調達。すると雨がまたザーーーっと。
・・・ああどうしようかね。そう考えながら帰ろうとするが、いややっぱり行こうと意を決して周山街道へ。
今回は小浜まで行って、帰ると見せかけて京都に抜けて帰ってこようというプラン。
ということでひた走る。
前回のS2000のときにも寄った場所。

名田庄にある道の駅かな?自分でくるとまた違うな。

人の目を気にしてこれだけにしといたw
で、結局小浜まで行って、戻って京都に抜けた。
嵐山の渡月橋を渡ろうと思ってたけど、道間違えて行けなかったのが残念。
あとは帰りにnabeを誘って昼飯を食べて、帰ってきた。
気づいたら今日1日で250kmぐらい走ってたww ガソリンもちょうど半分ぐらいに。ということはまぁ燃費は15km/Lってところですかね。こんなもんでしょ。あんだけ踏んでこれだったらいいよ全然。
で、今日7時間ぐらい走っていろいろと気づいた。
まず、急な坂道になると、サイドブレーキの警告灯がちらちらと点灯しちゃうときがある。
コンビニで、トマトに電話かけてなかったと思って電話したときに聞くと、ブレーキオイルが少なくなってるかもということで、その辺は明日にでも近所のところで見てもらうかと。
峠とか走ってると燃料計が非常にあやしい。
上り坂になると減って、下り坂になると増える。どれぐらいの幅で増えたり減ったりするのかを把握しとく必要がありそうだ。
ドアの部分の鍵の入りがなんか変。
ブヨブヨ。なんかブヨブヨ。しかもちょっとでも角度が違ったら受け付けてくれない。鍵回らない。
コンビニついてからそれに気づいてほんとに焦った。この車鍵かからないのかwwww ってなwwwww コンビニの駐車場雨降る中すごくキョドってたw
そして極めつけが、1~3速はダブルクラッチじゃないと入らない。
1⇔2はダブルクラッチでもたまに入りが悪いときがあった。だから嫌でもダブルクラッチを習得できたwww あと場合によってはブレーキ踏みながら2速入れたい場面も出てきて、結果的にヒール&トゥっぽいのも習得wwwwww まぁとりあえずこの辺もミッションオイル交換してもらったりしてみよう。
ほんとにわがままなお嬢様だな。ギアもキーも入れ方がシビアだなんて。まったく可愛いやつめ。
悪いところばかり見つけた感じになってるが、いいところもたくさん。
エアクリーナーのおかげ(たぶん)でブーストかかってからのギアチェンジ時の音がサイコー。
ヒュィーーーーーーーンシュロロロ!って音がもうターボ車乗ってるって感じがしていいw ブローオフバルブ欲しくなってきた。
あと、思ってた以上にターボがすぐにかかっちゃう。
いいところなのかはわからんが、浅く踏んでると思っててもターボがかかっちゃうことがしばしば。峠とかでがんばってブーストかけないようにしても、ちょいちょい入っちゃう。そのかわりに踏み込んだら、これマジで軽かよってぐらいの加速するから楽しすぎwww ブースト計のありがたみがすごくわかった。ライト点灯してもバックライト光らないから夜に見れないのは残念だが。夜は飛ばすなってことですかね。
そして、やっぱりターボタイマーが欲しいなと思った。
アフターアイドリングの間車の中で待ってる必要があるってのはまぁいいんだけど、長距離走ればその分アフターアイドリングする時間も長くしなきゃだし、今日みたいに長距離走ってからのマクドみたいな時に友達待たせるのもなんかアレ。みんないらないと言うらしいが俺はあったほうがいいな。
一番最後になったが、家に帰ってきて車降りてから気づいたことが一つ。
なんと、左前のタイヤの空気入れる部分のキャップがなくなってたwwwwww
こんな状態で250kmも走ってたのかと思ったらおぞましいわマジでww しかしいつ外れたんだろ。たぶんだが納車時はついてたんじゃなかろうか。ということは走行中に・・・?うーんまぁそれも明日なんとかしてもらおう。
とりあえず今日はこんなところ。給料も入ったから明日はオートバックスに行ってきます。
ちなみに、2回やらかした。市内の坂で。だがクラクション鳴らされる暇もないぐらいの復帰の早さだった。
あ そうそう例の草原駐車場だけど、キレイに草がかられてた。恐る恐るバックで入れてみたらとくに擦ることもなく入れられたが、雨の日は坂の途中にある増えちゃうワカメで空回りして坂登れないからその辺のテクを身につけるようにしなきゃならんwwwwww
朝ジャジャ降りの雨を見たときにはどれだけテンション下がったことか。
とりあえず今日も7時半には目覚めてました。
今日は空振りとかないもんね。向こうが時間指定してきたんだからな!!
ということで、朝9時を待つ。
8時。
変な緊張があったからなんか超そわそわして、しょうがないこういうときはゲームだろとか思ってゲームしてたらいきなり電話が鳴った。
・・・しかしアラーム。
なぁんだと思ってゲームに戻る。
数分後。電話が鳴る。
スヌーズかよめんどくせぇなぁとか思ってたら普通に電話。テレフォン。登録はしてないが見覚えのある番号。
オレ:「はいもしもし。」
相手:「あどーも○○陸送の○○です。昨日9時と言ってたんですが若干早くつきそうなんです。いま○○でして~いまからでもお時間大丈夫でしょうか?」
その場所ってのが車で10分しない距離。
で、今が8時5分。
・・・!!!
もうくんのかよ!!!!
オレ:「はい大丈夫です!!」
相手:「わかりました~そしたらうかがわせていただきます~。」
・・・・・・くる~~~~うわ!きちゃう!!!
あわてて着替えるが数秒で着替え完了。
・・・どう待機していいかわからん。全裸待機してやろうと思ってたけどそんな心境じゃなかった。もうお預け食らいまくってやっとイける!!な瞬間ぐらいのそんなふうなあれやったからな。
しばらく部屋の中うろうろしてたらトラックの音。空は狐の嫁入り状態。
オレの部屋からは確認できなかった。しかし音の感じからしてきっとゴミ収集車だろうと思ってた。すると電話。
相手:「あ もしもし~○○陸送の○○です。カプチーノを近くまで持ってきたんですが、和菓子屋?かなんかの近くにいるんですけど~」
オレ:「ああああじゃあ行きますぅぅぅ」
で、行くとそこには・・・!!
でったオレのカプチーーーーノ!!!wwww
いやぁ今年最高潮のテンションだったよな。そんな状態で運転手にサインを書いて。ではって言って向こうはトラックへ。
しかしあまりにテンションあがりすぎててカプチーノMTなことを忘れてゾーリで出てきたオレは、いったん家へ帰って靴を履いて出てくる。その間トラックの中で車見ててくれた運転手さんほんとありがとww 窓全開キーも付けっぱで愛車を離れるなんてな。オレどうかしてるぜ!!
とりあえずこんなへんな天気だからどうしようかとか思って、とりあえず開いてた家のガレージのど真ん中に突っ込む。そしてカプチーノの嫁入りタイム終了と言わんばかりに雨がザーーー。
いやぁ久々のMTの感触に少々戸惑う。そしてなんといっても狭いwww S2000の70%って表現が非常に正しい。
とりあえずエンジンとかどうなってんのかを確認。
・・・まぁパッと見エアクリーナーがついてたぐらいですかな。ECUとかどうかなと思ったけど普通だった。普段エンジン見ないからわかんねぇや。あとマフラーも変えてあった。
ボディーもフェンダー部分は最初塗装剥げてたけどトマトがきれいに直してくれましたありがとう。まぁ多少はまだ塗装剥げとかあるけども、オレはそこまで気にしない。文句なし。
内装はというと、破れやすいと言われてるシートはトマトがきれいに直してくれてましたほんとにありがとう。ブーストメーターもついてた。まぁエアコンの吹き出し口の風向き変えるアレは真ん中ついてないけど問題ない。エアコン自体は好調。
しかし車検証とか入れるようなナビシートの足元付近にあるあの例の部分はなくなってて、なんか金属部品がついて12Vのシガーソケットが3つついてた。そこは少し残念かもしれないが問題ない!
総合的に見てこれを40万で手に入れられたのはよかった。もう大満足です120点ですええ。
ということで、昨日ちょっと流して今日どっか行こうみたいに考えてた予定が崩れた分それを取り戻すことに。雨降ってるけど。
とりあえずまぁ様子見ということでバイト先じゃないほうのコンビニへ行くことに。飲み物調達。すると雨がまたザーーーっと。
・・・ああどうしようかね。そう考えながら帰ろうとするが、いややっぱり行こうと意を決して周山街道へ。
今回は小浜まで行って、帰ると見せかけて京都に抜けて帰ってこようというプラン。
ということでひた走る。
前回のS2000のときにも寄った場所。
名田庄にある道の駅かな?自分でくるとまた違うな。
人の目を気にしてこれだけにしといたw
で、結局小浜まで行って、戻って京都に抜けた。
嵐山の渡月橋を渡ろうと思ってたけど、道間違えて行けなかったのが残念。
あとは帰りにnabeを誘って昼飯を食べて、帰ってきた。
気づいたら今日1日で250kmぐらい走ってたww ガソリンもちょうど半分ぐらいに。ということはまぁ燃費は15km/Lってところですかね。こんなもんでしょ。あんだけ踏んでこれだったらいいよ全然。
で、今日7時間ぐらい走っていろいろと気づいた。
まず、急な坂道になると、サイドブレーキの警告灯がちらちらと点灯しちゃうときがある。
コンビニで、トマトに電話かけてなかったと思って電話したときに聞くと、ブレーキオイルが少なくなってるかもということで、その辺は明日にでも近所のところで見てもらうかと。
峠とか走ってると燃料計が非常にあやしい。
上り坂になると減って、下り坂になると増える。どれぐらいの幅で増えたり減ったりするのかを把握しとく必要がありそうだ。
ドアの部分の鍵の入りがなんか変。
ブヨブヨ。なんかブヨブヨ。しかもちょっとでも角度が違ったら受け付けてくれない。鍵回らない。
コンビニついてからそれに気づいてほんとに焦った。この車鍵かからないのかwwww ってなwwwww コンビニの駐車場雨降る中すごくキョドってたw
そして極めつけが、1~3速はダブルクラッチじゃないと入らない。
1⇔2はダブルクラッチでもたまに入りが悪いときがあった。だから嫌でもダブルクラッチを習得できたwww あと場合によってはブレーキ踏みながら2速入れたい場面も出てきて、結果的にヒール&トゥっぽいのも習得wwwwww まぁとりあえずこの辺もミッションオイル交換してもらったりしてみよう。
ほんとにわがままなお嬢様だな。ギアもキーも入れ方がシビアだなんて。まったく可愛いやつめ。
悪いところばかり見つけた感じになってるが、いいところもたくさん。
エアクリーナーのおかげ(たぶん)でブーストかかってからのギアチェンジ時の音がサイコー。
ヒュィーーーーーーーンシュロロロ!って音がもうターボ車乗ってるって感じがしていいw ブローオフバルブ欲しくなってきた。
あと、思ってた以上にターボがすぐにかかっちゃう。
いいところなのかはわからんが、浅く踏んでると思っててもターボがかかっちゃうことがしばしば。峠とかでがんばってブーストかけないようにしても、ちょいちょい入っちゃう。そのかわりに踏み込んだら、これマジで軽かよってぐらいの加速するから楽しすぎwww ブースト計のありがたみがすごくわかった。ライト点灯してもバックライト光らないから夜に見れないのは残念だが。夜は飛ばすなってことですかね。
そして、やっぱりターボタイマーが欲しいなと思った。
アフターアイドリングの間車の中で待ってる必要があるってのはまぁいいんだけど、長距離走ればその分アフターアイドリングする時間も長くしなきゃだし、今日みたいに長距離走ってからのマクドみたいな時に友達待たせるのもなんかアレ。みんないらないと言うらしいが俺はあったほうがいいな。
一番最後になったが、家に帰ってきて車降りてから気づいたことが一つ。
なんと、左前のタイヤの空気入れる部分のキャップがなくなってたwwwwww
こんな状態で250kmも走ってたのかと思ったらおぞましいわマジでww しかしいつ外れたんだろ。たぶんだが納車時はついてたんじゃなかろうか。ということは走行中に・・・?うーんまぁそれも明日なんとかしてもらおう。
とりあえず今日はこんなところ。給料も入ったから明日はオートバックスに行ってきます。
ちなみに、2回やらかした。市内の坂で。だがクラクション鳴らされる暇もないぐらいの復帰の早さだった。
あ そうそう例の
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
最新記事
(09/12)
(08/12)
(06/27)
(05/31)
(05/26)
最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(08/12)
(11/28)
(11/29)
(11/29)
(05/21)
アクセス解析