[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
軽く寝坊しました。
起きたのが5時57分ということで、あと3分で家を出なければならないというこの上ないハードミッションを朝から課せられるわけだが、
なんとか5分で用意して出て行きました。
そして、今日は雨が降るということを事前に知っていたオレは折り畳み傘を持って出てくるわけだが、
・・・あれ? 開かないだとぉぉぉぉぉおおお!!!??
実はジャンプ傘みたいな感じの折り畳み傘なんだが、
二日前に使ったときにどこかに引っかけてそれを無理やり引っ張ったのを思い出す。
つまり、第3の被害ではなく、これが第1の被害だったと。
すべての元凶はこの折り畳み傘だったと。
まぁiPodが壊れなくてよかったですよほんと。
でも5世代だからな。もう4年ぐらいですか。
果たしていつまで使えるのやら。
そしてそして、今日は微積のテストの日でした。
問題数もそこまで多くなく、ちゃんと授業聞いてたら余裕なテストでしたが。。。
先生が見回りに来るんですよね。
すると、後ろのほうで声がした。
「お前ちゃんと問題読め!!こんなところで極限なんか使うわけないやろうが!!!ったくホンマにも~。」
・・・テストですよね??ww
ヒントありですか??
ってか ボロクソに言われすぎやろアイツwwww
とか思ってたらこっちにも来ました。
「ちょっと見せてみぃ?」
「はい。。。」
と解答を渡すと、
「あぁ。。。うん。いいですねぇ。」
・・・ってヒントは無いの??ww
まぁ そんなこんなで、できた人とあきらめた人は出して帰りなさいという指示が。
そして、十数人残る。
一応見直しをと解答を眺めていると、
「ほんなもんいまさら考えたってわかるわけないやろ。早く出せ!!」
ですって。
といことで数人出しに行く。もちろオレも。
で、出されていく解答のグラフを見て違うだのなんだのぶつくさ言ってたわけだが、オレが出した後、
「おい!お前グラフの形あってんで。」
と言われ、まぁどういう顔をしたらいいかわからなかったんで、とりあえず「ありがとうございます。」と一言。
だって 所詮形だけですもんね。
まぁいいでしょう。
そして、
まぁ・・・なんだ、今週も一週間終わったも同然となったわけだから、大雨のせいで電車が遅れたのはよしとしておこう。うん。
初めて弐号機からの更新です。
いやぁひっさしぶりだわこのキーボードの感触。
なんか、すばらしさすら覚えるぜ。
・・・でもね・・・
最近機械に呪われてるのかしら。
身の回りの機械が次々と壊れる。
まずはZERO。
そして今日、第二の呪いが。
講義が終わってからすぐさま教室を飛び出し、駅に向かおうとしたんだが、
思いっきり教室の机に太ももをぶつける。
正直そこまで痛くなく、とりあえず急いでいるから部屋を出る。
そして、いつものようにメールが来てないかとケータイをみると・・・
なんと、時計とか表示されるディスプレイが割れてる。。。
ええええええうそぉぉぉぉぉおおおおおorz
mjk...
何度も見たが、やっぱり割れてる。
触ってみたら、やっぱり割れてる。
割れたところ辺りを手で覆って「ハッ!!!」って気合いを入れてみても直らない。
・・・
なんで割れるんだよ。
強化ガラスですけどww
何割れてくれちゃってんのお前。
もぉ~やってらんねぇ。
ただでさえエヴァケータイも入手できない状況で、次になんかアスカモデルとか出るのを期待してそれまで使うつもりでいたのに、このタイミングで割れますか普通。
だいたい、エヴァケータイ転売とかしてるヤツ氏ね。
あぁ~めんどくせぇ。尋常じゃない割れ方。
絶対このままポケットとか突っ込んで使ってたら手を切る。
ん~・・・
仕方がない。細かい破片を全部なんとか取って、ボンドとかで隙間を埋めてステッカーとかで頑張るか。
でもなぁ それだと絶対最後のほうベタベタになるからなぁ。
とりあえず何とかするか。
オレが予想するに、次に壊れるのiPodだと思うんだよな。
もうその他に壊れそうなものないからな。
さぁて どうやってiPodを守り抜こうかしら。。。
あぁ明日は微積テストだだりぃorz
そして、やっぱりエヴァは素晴らしいですね。
初日と2日目で5億ですか。さすがというかやっぱりというか・・・
今年は何億稼げるのかなw
雨が降ったせいでとてもむしむしした日となりました。
う~ん。。。暑い。眠い。。。
そんな感じでほとんどの講義で寝てましたw
しゃぁないじゃん。オレの興味のある話しないんだもん。
で。
まぁ家に帰って飯を食うが
こんなバテバテな状態で焼き肉とか出されてもねぇ。
無理やり食って、ZEROをいじり始める。
昨日いじったのを元に戻すため、HDDを元の位置に戻し、グラボも元に戻す。
そして起動。
・・・
だめだ。動かない。
ということで、もしかして原因がグラボかもしれないと思い、前につけてたGeForce8600GTをつけて起動してみると・・・
・・・
なななんと動いたwww
ちくしょうアイツ不良品渡してきやがったなこのやろぉ金返せ!!
と起動したことに半分うれしさを感じていたんだが、
5分ぐらいたつと。。。
ひゅぅぅぅぅん。。。。。。
あっ落ちた。
えええええええぇぇぇぇ~~~~もうやめてorz
BigStoneに相談してみる。
「う~ん。もうすべてが怪しいな。」
って 頼むぜお前がくれたマシンじゃないかww
ということで、BigStoneが
「オレが検査するか?」
と言ってきたから、とりあえず乗ってみるものの、結局グラボの検査ぐらいしかできないとか言いやがる。
・・・どうなるんだ?
もうオレは金無いんだよZERO。
頼むから、動いてくれよ。
お前が必要なんだよ!!
・・・頼むわマジで。
一方、ニュースを見ていると、脳波を利用して、思い通りに動かせる車いすというものができたようでうすね。
これを利用すればもしかしてエヴァも夢じゃない!?
ちなみに、車いすとのシンクロ率は95%だそうで、ほぼ思い通りに動くんだとか。
う~ん。オレが思うに、実用化はやめたほうがいいだろうな。
まぁそんなこんなで、これからまた弐号機にも頑張ってもらわなくちゃな。頼むぜ弐号機。
今更弐号機とか使ったらめっちゃ遅くて泣きそうになるかもなww
こめへん
tow
無視してもよかったんだが、丁寧に対応するというのが真のジェントルマンなのさw
昨日BigStoneからHD 4870を7000円で買い取って、ZEROにとりつけたわけですが。。。
最初はよかったんですよ。
というのも、マザーボードにPCI-X16のソケットが2つあってですね
できれば上の青いソケットに挿し込みたかったんですが、
なんか HDDが1TBのせいなのか、単にケースがちっちゃいのか
HDDが邪魔で挿せないんですよね。
で、仕方なく下にある黒いソケットに挿し込んで起動。
うん。ちゃんと動きます。
でもね、ゲームをやり始めると、完璧なフリーズが起こってしまいます。
BigStoneによると、ソフト側のグラフィックの設定を初期化させて再設定してやるとうまくいくんだとか。
やってみて、あっいい感じと思ったのも束の間。
確かにさっきよりかは長い時間できたけど、やっぱりフリーズ。
ん~・・・ やっぱり排熱に問題が。。。?
ということで、夜10時を越えてからのオペ開始。
なんとか青いソケットに挿してやろうと試みる。
ちなみに、なぜそんなに青いソケットにこだわるのかというと、ソケットの形状はX16だけど、中身はX4なんだとか。
とりあえずなんやかんやで青いソケットのほうがいいということで、問題のHDDをどうするかを考える。
・・・
・・・・・・
あっ いいこと考えた。
HDDを上下逆につけてやろう。
だがそれをしようとすると、HDDを固定するためについている爪を折り曲げなければならない。
ということで、
「んんんんん~~~~~~だりゃォルルルルルルラァァァ!!!!!!」
って4つあるのを必死に曲げました。
で そのあとHDDを逆にしてビス止め。
よし。いけそう。
これで青い方にグラボを挿して・・・
よぉし!スイッチON!!
・・・って あれ?
ちゃんと電源入ってファンも回ってんのに、画面がつかないだと?
どいういうことだ??
もっかいやり直してみるが。。。
やっぱりだめ。
HDDをちょっと読み込んで、そのあと何もなし。
BIOS画面すら出ないもんね。
・・・もうorz
んじゃぁ元に戻すと治るのか??
あ~でも元に戻すのダリィ~
ってことで とりあえずほったらかしに。
現在は、あまり家でネットしたくない、制約だらけの参号機 Type-S で更新です。
BigStoneの診断では 電源じゃね? という結果が。
アイツが使ってた時からの物だから、まぁ3年ぐらいでしょうか。
でも いくらちゃっちいからってそんなに簡単に壊れますかねぇ?
まぁ それがPCパーツってものでしょうかね。
・・・あ~金ねえよ。もう無いのにどうしろってんだい。
ごめんなZERO。
ん~ 新しい電源探すかぁorz
こめへん
きみきさん
拝見させてもらいました。が、私は龍が如くとは無縁なもので・・・
申し訳ありません。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー