え?全力で生きているかって?
――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週おいしくない焼肉を食べましたが、今週は美味しい焼肉食べてきました。お金がありません。写真もブレブレですわ。
それは置いといて、今日は最近こだわり始めた革製品のお話でも。
はまったきっかけは、以前プライベートで使用していた鞄が怪しくなり始めた辺りから。
また同じようなのを買ってもいいけど、ちょっと奮発して高い鞄でも買ってやろうかみたいな気持ちになったものの、じゃぁ俺がヴィトンやらなんかそういう誰もがわかるブランド物を身に着けてるのは、なんだかやらしい感じがするなぁというときに見つけたのが今使っているHerz(ヘルツ)というブランドの鞄。
手作りの本革鞄を作っているメーカーで、一般的にはあまり知られていないものの、40年以上続いている知る人ぞ知る感じのメーカー。
実を言うとメーカー自体はもう少し前から知っていたものの、お値段はそれなりにするのでなかなか手が出せないなぁというのと、当時お店が一番近くて大阪市内ということもあって、あまり注目してなかったのですが、今年1月に名古屋にお店をオープンしたということで、買う買わないは置いといて覗きに行ったのが俺を狂わせました。
そのとき、見るだけと言いつつも若干気持ちが傾き始めていた鞄を見てしまい、作りがしっかりしているのと、合成皮革では出ないだろう風格みたいなのがあって、とても欲しくなってしまいました。
しかも、多少であればカスタマイズも受け付けてくれるということで、その場ですぐカスタマイズ注文をしてしまいました。
あれから半年ほど経ったとき、今度は会社用の鞄と手帳が欲しくなりました。手帳に関しては先日のとおりですが、鞄は安物鞄を4年ほど使い込み、持ち手の部分が破れてきてもう限界が来ていました。
また同じぐらいの安物鞄でも良かったのですが、通勤時に見ていてみんな同じような鞄しか持ってないなぁなんて思ったので、いっその事高い鞄を長く使ってみようという気になり、超奮発して購入。実はそれが今月頭のことです。
そして、なんと、ついに、首を長くして待ち続けた手帳も昨日届きました。
ということで、写真です。
右が1月に買った鞄、左が手帳です。どちらもカスタマイズをしていて、赤と黒のツートンになってます。こうやって見ると、赤色は変色したのがしっかりわかるので、持ってて楽しい色ですね。
手帳ですが、先程オイルメンテナンスしたところなので、数日後にどんなカスタマイズをしたのか書くことにしましょう。
そして会社用鞄がこちら。
こちらはカスタマイズ無しのキャメル色です。個人的には、公式サイトで見ている色合いとは違うなぁという感覚を店頭で持ちながらも購入しました。
こちらもカスタマイズは考えたのですが、注文してから届くまでの時間が長く、それまで使ってた鞄がそこまで持ちそうにもないので、仕方なく店頭にあったキャメルを買いました。本当は黒が欲しかったのですが、キャメルしかなく、最初は失敗したかなぁなんて思ったんですが、それこそみんな黒い鞄なのでまぁいいかという感じですね。
まぁタイトルの通り、おすすめはするのですが、使ってみると長所と短所があるように思います。
まずは長所から。
・使えば使うほど味が出る
・女性から「良いカバンですねっ」とか「そのかばんかわいい」とか言われる
・人とはあまりかぶりそうにない
ですかね。
2番めに関しては、赤い鞄でアップガレージにマフラー売りに行ったときに、対応してくれたお姉さんに「その鞄いいですねぇ。わたしもそういう鞄が欲しくて〜」と話が広がったり、仕事用鞄では、女性社員から「そのかばんかわいい〜」とか、先輩から「なにそのかばんいいじゃん見せてよ」とか言われるので、良い物選んだ気になれて正直気分はいいですねw
では欠点。
・水に濡れるとシミができる
・キズは目立つ
・高い
・このメーカーのものは内張りがない
まず水に濡れると本当にシミができちゃいます。布か!と思うぐらいの染み込み方します。最初ビックリしならがも割りと凹んでしまったのですが、それも味だと開き直るしか無いかなぁと思います。キズに関しても同じですね。
でも、正直ブランド物の鞄と違って、キズやらシミが付いてしまっても、そこまで心のダメージは無いように思います。メンテナンスすれば多少であればシミも取れるし、キズもある程度目立たなくなったりします。
あと高い。高いですね。俺には高い。
赤いバッグが3万ちょっと、赤い手帳は2万ちょっと、会社用鞄は5万ぐらいでした。
でも、それだけ出した価値は個人的にはありました。使ってて気分もいいし、人とは違うものを持ってるって感じが良いように思います。
ちなみに、このメーカーのものは内張りがありません。革丸出しです。最初の頃は正直欲しかったような気もしたのですが、使ってたらなんでも良くなってきましたw
とまぁ一長一短はあるものの、正直経年劣化を楽しめるし、面白いかなぁと思うので、一度ぐらい手にとって見ては良いのではないかと思います。
以上。
それは置いといて、今日は最近こだわり始めた革製品のお話でも。
はまったきっかけは、以前プライベートで使用していた鞄が怪しくなり始めた辺りから。
また同じようなのを買ってもいいけど、ちょっと奮発して高い鞄でも買ってやろうかみたいな気持ちになったものの、じゃぁ俺がヴィトンやらなんかそういう誰もがわかるブランド物を身に着けてるのは、なんだかやらしい感じがするなぁというときに見つけたのが今使っているHerz(ヘルツ)というブランドの鞄。
手作りの本革鞄を作っているメーカーで、一般的にはあまり知られていないものの、40年以上続いている知る人ぞ知る感じのメーカー。
実を言うとメーカー自体はもう少し前から知っていたものの、お値段はそれなりにするのでなかなか手が出せないなぁというのと、当時お店が一番近くて大阪市内ということもあって、あまり注目してなかったのですが、今年1月に名古屋にお店をオープンしたということで、買う買わないは置いといて覗きに行ったのが俺を狂わせました。
そのとき、見るだけと言いつつも若干気持ちが傾き始めていた鞄を見てしまい、作りがしっかりしているのと、合成皮革では出ないだろう風格みたいなのがあって、とても欲しくなってしまいました。
しかも、多少であればカスタマイズも受け付けてくれるということで、その場ですぐカスタマイズ注文をしてしまいました。
あれから半年ほど経ったとき、今度は会社用の鞄と手帳が欲しくなりました。手帳に関しては先日のとおりですが、鞄は安物鞄を4年ほど使い込み、持ち手の部分が破れてきてもう限界が来ていました。
また同じぐらいの安物鞄でも良かったのですが、通勤時に見ていてみんな同じような鞄しか持ってないなぁなんて思ったので、いっその事高い鞄を長く使ってみようという気になり、超奮発して購入。実はそれが今月頭のことです。
そして、なんと、ついに、首を長くして待ち続けた手帳も昨日届きました。
ということで、写真です。
右が1月に買った鞄、左が手帳です。どちらもカスタマイズをしていて、赤と黒のツートンになってます。こうやって見ると、赤色は変色したのがしっかりわかるので、持ってて楽しい色ですね。
手帳ですが、先程オイルメンテナンスしたところなので、数日後にどんなカスタマイズをしたのか書くことにしましょう。
そして会社用鞄がこちら。
こちらはカスタマイズ無しのキャメル色です。個人的には、公式サイトで見ている色合いとは違うなぁという感覚を店頭で持ちながらも購入しました。
こちらもカスタマイズは考えたのですが、注文してから届くまでの時間が長く、それまで使ってた鞄がそこまで持ちそうにもないので、仕方なく店頭にあったキャメルを買いました。本当は黒が欲しかったのですが、キャメルしかなく、最初は失敗したかなぁなんて思ったんですが、それこそみんな黒い鞄なのでまぁいいかという感じですね。
まぁタイトルの通り、おすすめはするのですが、使ってみると長所と短所があるように思います。
まずは長所から。
・使えば使うほど味が出る
・女性から「良いカバンですねっ」とか「そのかばんかわいい」とか言われる
・人とはあまりかぶりそうにない
ですかね。
2番めに関しては、赤い鞄でアップガレージにマフラー売りに行ったときに、対応してくれたお姉さんに「その鞄いいですねぇ。わたしもそういう鞄が欲しくて〜」と話が広がったり、仕事用鞄では、女性社員から「そのかばんかわいい〜」とか、先輩から「なにそのかばんいいじゃん見せてよ」とか言われるので、良い物選んだ気になれて正直気分はいいですねw
では欠点。
・水に濡れるとシミができる
・キズは目立つ
・高い
・このメーカーのものは内張りがない
まず水に濡れると本当にシミができちゃいます。布か!と思うぐらいの染み込み方します。最初ビックリしならがも割りと凹んでしまったのですが、それも味だと開き直るしか無いかなぁと思います。キズに関しても同じですね。
でも、正直ブランド物の鞄と違って、キズやらシミが付いてしまっても、そこまで心のダメージは無いように思います。メンテナンスすれば多少であればシミも取れるし、キズもある程度目立たなくなったりします。
あと高い。高いですね。俺には高い。
赤いバッグが3万ちょっと、赤い手帳は2万ちょっと、会社用鞄は5万ぐらいでした。
でも、それだけ出した価値は個人的にはありました。使ってて気分もいいし、人とは違うものを持ってるって感じが良いように思います。
ちなみに、このメーカーのものは内張りがありません。革丸出しです。最初の頃は正直欲しかったような気もしたのですが、使ってたらなんでも良くなってきましたw
とまぁ一長一短はあるものの、正直経年劣化を楽しめるし、面白いかなぁと思うので、一度ぐらい手にとって見ては良いのではないかと思います。
以上。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
最新記事
(09/12)
(08/12)
(06/27)
(05/31)
(05/26)
最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(08/12)
(11/28)
(11/29)
(11/29)
(05/21)
アクセス解析