え?全力で生きているかって?
――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
全国的に にちようびーーー
ということで、一宮まで行って来ました。
何をやってきたのかというと、なんと友達が車を買う決断をしたのです!!そのために、一宮まで俺のアコードさんで一緒に行くことにしたのです。
狙ってたのはトヨタのオーリス。新型で試乗車として使ってたものなので、走行距離が少ない目、オプション満載で値段がちょっとお安いのです。
色は白がよかったらしく、白いのを見に行く予定だったのだが、なんと前日の夜確認するともう掲載終了になっていた!!Oh...
しかし、黒色のオーリスがあるらしいということで、見に行くことに。
高速道路を使って一宮。実家から京都まで出て行くぐらいな距離だったらしい。スイスイと着いた。
お目当てのオーリスを見ようと近寄るとお兄さんがきた。後にわかったが28歳らしい。
オーリスだが、やっぱりキレイ。キレイ。
で、オーリスなのだが、非常に出回る数が少ないのだとか。そもそもオーリス自体買う人も少ないらしく、聞いたところによると1年間で6台とかそんなもんらしい。ひぇぇぇ。
そんな貴重なオーリスなわけなので、この黒いオーリスだけでも全国で50人~100人の人が目をつけているとのこと。おうおう。競争率ぱねぇじゃねぇの。
そんなことを聞くとやっぱり買うしかねぇぇって思っちゃうのが人間の性。今日の午後から1人見に来る人がいるってことで、また来ますとかだと多分残ってないと。そもそも白いオーリスも2台あったのが前日の時点でなくなっちゃったわけなので、やばいよね。
最初インサイトも見たいなぁなどと言っていたのだが、やっぱり心はオーリスに傾いているらしい。この前アコード買う時の俺と同じ顔してた。
しかしやっぱり問題は値段。中古と言えどもなかなかのお値段。こちらもまたローンなわけなので、ひと通り説明を受け、話を聞きながら一緒に行った3人とお兄さんとで色々とシミュレーションしていく。
とりあえずお昼ぐらいになったので、ひとまずお昼でも食べながら考えることに。隣のラーメン横綱へ。
食べながら、買うとどうなるのかをだいぶ色々と考えていき、ついに男らしく決断!おおお!!!値段が値段だけにけっこうすごいなと思った。
で、戻って「買います。」と一言。書類にサイン。すげぇわ。この前の俺を3人称視点で見てるかのようだった。
いろいろとサービスをつけてもらってたからちょっとうらやましかった。
そして帰りにカップラーメン一箱もらってたw 1個もらったけど賞味期限が5月17日までとか鬼畜だわwww
本日はそんな感じ。また1人楽しいカーライフを送る人が増えたのは良い事だ。
そうそう。俺のアコードの話だが、本来であれば、トランクの右下部分に「Accord」と「EuroR」、さらに左右フェンダーのウィンカー上に「EuroR」というエンブレムがあるはずなのだが、無いのだ。正確に言うと、外れた状態のまま置いてあった。
それを、納車時の整備のときにでも取り付けて欲しいと頼んだのだが、なんとあろうことか、貼り付ける時にそのエンブレムプレートが湾曲に耐えられなくて割れたとか。
納車のときに、あれ?って感じで言ったらそんな説明をされて、若干えぇ…ってなったのだが、エンブレムは入手でき次第送りますとのことで、待っていたのだが、ついに明日あたり郵送されて来るらしい。おおお。嬉しい。
・・・でもどうやって貼り付けりゃいいんだろうねw まぁオイル交換の時にでもディーラーで貼ってもらおう。
オイルだが、今日の朝の時点で多分走行距離が800km手前ぐらいだったと思うのだが、ちょっと減ってる気がする。
最初オイルゲージMAXより少し上ぐらいまであったのが、ちょっと減ってオイルゲージMAXぐらいまでになっていた。まだそこまでひどくはないが、やっぱり様子を見ながら走ったほうがよさそうだ。
あと、燃費は12km/Lぐらいかと思ったが、やっぱり市内を走り始めると10km/Lを切ったようだ。うーん。高いねハイオクwww
まぁあとガソリンが1/3ぐらいはあるし、あと200kmは走れるだろう。おとなしくしよう。
ということで、一宮まで行って来ました。
何をやってきたのかというと、なんと友達が車を買う決断をしたのです!!そのために、一宮まで俺のアコードさんで一緒に行くことにしたのです。
狙ってたのはトヨタのオーリス。新型で試乗車として使ってたものなので、走行距離が少ない目、オプション満載で値段がちょっとお安いのです。
色は白がよかったらしく、白いのを見に行く予定だったのだが、なんと前日の夜確認するともう掲載終了になっていた!!Oh...
しかし、黒色のオーリスがあるらしいということで、見に行くことに。
高速道路を使って一宮。実家から京都まで出て行くぐらいな距離だったらしい。スイスイと着いた。
お目当てのオーリスを見ようと近寄るとお兄さんがきた。後にわかったが28歳らしい。
オーリスだが、やっぱりキレイ。キレイ。
で、オーリスなのだが、非常に出回る数が少ないのだとか。そもそもオーリス自体買う人も少ないらしく、聞いたところによると1年間で6台とかそんなもんらしい。ひぇぇぇ。
そんな貴重なオーリスなわけなので、この黒いオーリスだけでも全国で50人~100人の人が目をつけているとのこと。おうおう。競争率ぱねぇじゃねぇの。
そんなことを聞くとやっぱり買うしかねぇぇって思っちゃうのが人間の性。今日の午後から1人見に来る人がいるってことで、また来ますとかだと多分残ってないと。そもそも白いオーリスも2台あったのが前日の時点でなくなっちゃったわけなので、やばいよね。
最初インサイトも見たいなぁなどと言っていたのだが、やっぱり心はオーリスに傾いているらしい。この前アコード買う時の俺と同じ顔してた。
しかしやっぱり問題は値段。中古と言えどもなかなかのお値段。こちらもまたローンなわけなので、ひと通り説明を受け、話を聞きながら一緒に行った3人とお兄さんとで色々とシミュレーションしていく。
とりあえずお昼ぐらいになったので、ひとまずお昼でも食べながら考えることに。隣のラーメン横綱へ。
食べながら、買うとどうなるのかをだいぶ色々と考えていき、ついに男らしく決断!おおお!!!値段が値段だけにけっこうすごいなと思った。
で、戻って「買います。」と一言。書類にサイン。すげぇわ。この前の俺を3人称視点で見てるかのようだった。
いろいろとサービスをつけてもらってたからちょっとうらやましかった。
そして帰りにカップラーメン一箱もらってたw 1個もらったけど賞味期限が5月17日までとか鬼畜だわwww
本日はそんな感じ。また1人楽しいカーライフを送る人が増えたのは良い事だ。
そうそう。俺のアコードの話だが、本来であれば、トランクの右下部分に「Accord」と「EuroR」、さらに左右フェンダーのウィンカー上に「EuroR」というエンブレムがあるはずなのだが、無いのだ。正確に言うと、外れた状態のまま置いてあった。
それを、納車時の整備のときにでも取り付けて欲しいと頼んだのだが、なんとあろうことか、貼り付ける時にそのエンブレムプレートが湾曲に耐えられなくて割れたとか。
納車のときに、あれ?って感じで言ったらそんな説明をされて、若干えぇ…ってなったのだが、エンブレムは入手でき次第送りますとのことで、待っていたのだが、ついに明日あたり郵送されて来るらしい。おおお。嬉しい。
・・・でもどうやって貼り付けりゃいいんだろうねw まぁオイル交換の時にでもディーラーで貼ってもらおう。
オイルだが、今日の朝の時点で多分走行距離が800km手前ぐらいだったと思うのだが、ちょっと減ってる気がする。
最初オイルゲージMAXより少し上ぐらいまであったのが、ちょっと減ってオイルゲージMAXぐらいまでになっていた。まだそこまでひどくはないが、やっぱり様子を見ながら走ったほうがよさそうだ。
あと、燃費は12km/Lぐらいかと思ったが、やっぱり市内を走り始めると10km/Lを切ったようだ。うーん。高いねハイオクwww
まぁあとガソリンが1/3ぐらいはあるし、あと200kmは走れるだろう。おとなしくしよう。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
最新記事
(09/12)
(08/12)
(06/27)
(05/31)
(05/26)
最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(08/12)
(11/28)
(11/29)
(11/29)
(05/21)
アクセス解析