[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年もよろしくお願いいたします。
今年はunkをしているタイミングで年越しとなってしまいました。
年々、年越しだという感覚が薄くなり、それと同時に老いまで感じるようになってきましたが、まだまだ人生を歩むにおいてやらねばならないことは多々あるので、常にフレッシュな気持ちで過ごせるようにしていきたいです。
P.S.
アコードが早く戻ってきますように。
以上。
もう年の瀬ですどうも。
既に年内の仕事は終了し、京都の実家に帰ってきました。
今月入ってから色々ありました。
14日に鈴鹿サーキットをフルコースを初めて走ってきました。
アコードでは絶対にサーキットを走らないと決めていたのですが、サーキット走りたいという気持ち自体はあるので、せっかく走るなら好きな車で走るべきじゃないかと思って、走ってみることにしました。
そもそもサーキット走行自体初めてなので、とにかくぶつけないように走ってきました。
正直、アクセル全開で走行できるのはやっぱりとても気持ちいいもので、ぶつけないようにと言いながらもしっかりとリミッターが作動するまでスピードは出してきましたw
そんなアコードライフですが、初めて悲劇に見舞われました。
それは、クリスマスももう終わろうとしていた25日の夜11時半。
部屋でFPSゲームをしていて待機中のこと。
外で 「ガシャッ」っという、あまりよろしくない音が聞こえました。
気になって窓の外を見てみると、軽自動車が出ていこうとしている感じでした。
なんかあの軽がぶつけたんかなぁぐらいにしか思わず、そのままFPS続行。
んで、夜中2時ぐらいに、iPodをアコードの中に忘れたことに気づき、取りに行くと。。。
アパートの駐車場で女の人が電話してる。夜中2時に。ちょっと怖い。
んで、顔合わさんように車に近づいて助手席を開けると、「あのーすみませーん」と声を掛けられました。
咄嗟に やられる!!! って思って、震えながら「な なんすか?」 って聞くと、
「すいません。車をぶつけてしまいました」と。
。。。
マジか。
どうやら電話の相手は警察だったようです。
そしてキズ見た後の俺の第一声。
「当て逃げにならんくてよかったぁぁぁぁありがとうございます。」でした。
正直あの状況で、逃げようと思えば逃げれたはずですが、ちゃんと戻ってきて警察を呼んでもらえたのは本当によかったです。
そのまま警察がきて処理してもらいました。
翌日改めて見てみるとこんな感じでした。
アパートの駐車場への入口が狭く、出入りする車が鉢合わせになり、バックで避けたときにぶつけてしまったそうです。
この程度ではあったものの、相手の女の人は半泣き状態で、ずっと謝ってこられました。年の瀬に災難だなぁとすら思ってしまいます。
ということで、実家に帰る前にディーラーに預けてきました。今年はアコード無しでの年越しとなります。
そしてもう一つ。
最近ケータイ代が高いんですよね。
docomoのXi回線を契約していますが、
・カケホーダイ
・データプラン2GB
で7400円は高すぎませんか。
正直カケホーダイじゃなくてもいいし。でも電話はするし。なんか難しい。
元々2台持ちがめんどくさそうなので嫌だったのですが、覚悟を決め、ガラケー+スマホの組み合わせでやってみる方向にしてみました。
調べてみると、ガラケーのほうでFoma契約としてメール+電話だけにすれば、どうやら3000円未満で運用できそうです。さらに3GB900円のFreetelデータsimを用意すれば、すごく幸せになれそうです。
あとは端末です。バッテリー持ちのよいガラケーにしたいと思い。。。 前から欲しかった端末を使ってみるのもいいかと思い。。。
エヴァケータイを買ってみました。
いやーほんとに欲しかったんですよねぇコレ。
まさか8年も前の端末を25000円で購入する日が来るとは。さらに言えば、またガラケーをプライベートで持つ日がくるとは思ってませんでした。
できればエヴァケータイ+エヴァスマホの構成で行きたいのですが、エヴァスマホがなかなかゴミ化してきて使いものにならないんで、しばらく保留ですね。
それにしてもガラケーが逆に新鮮でいい!電話とメールだけならもうこれでほんといいですよ。文字も打ちやすいし。文字変換は微妙でしたが。
しばらくこの構成で楽しもうと思います。
気が向いたら大晦日にでもご挨拶投稿しましょうかね。
本日は以上。
今年ももう12月。ついこの前まで暑いなぁなんて言ってたというか、今でも晴れてる日暑くね?って感じですが、もうそれ相応に寒い日が続いております。
人生もそれなりに冷めきった感じで浪費しているし、周りは結婚ラッシュということもあり、おめでたいやら悲しいやらで忙しいですね。
さて今月は、鈴鹿サーキットフルコースを走るというビッグイベントが待ち構えております。
今年を締めくくるにちょうどいいイベントなのかもしれません。
そうこうしているうちにアコードももう15万5千km突破。1ヶ月あたりの走行距離がものすごい伸びています。そろそろエンジンのオーバーホールを考えておいたほうが良さそうですね。。。金がねぇわ
来年から家賃の値上げも宣告されているし、一向に給料が上がる気配もないし、後輩は相変わらずゴミだし、もうすべてやめたい。
冷めきったこの気持ちに 喝!!!
以上。
オトン「秋に連休が取れたんやけど、オカンも妹も忙しいとか言いやがるし、2人でどっか行かへん?」
日付を聞くとド平日絡んではいたけども、正直オトンからそういう誘いを受けたことは今までなかったため、木金と有休を取って2泊3日で行くことにしました。
ということで今回のルートです。
オトンが知らん間に遠距離勢になってきてます。親子は似るものなんですね。
ちなみに、一応2人で交代しながら走ろうということになってましたが、ほぼオトンが運転してました。
1日目
お好み焼きが大好きな私ですが、広島焼きをそんなに食べたことがなかったので、広島で食べてきました。
とても美味しかったのですが、そこはやはり関西人だからなのか、関西で食べれるお好み焼きのほうが好きということがわかりました。
アイス好きなので変なアイスも食べました。ここ長崎じゃないけど。
1日目宿泊予定のホテルの近くは海沿い。もう九州が目と鼻の先でした。
ちなみに下関で国道9号線を走りました。国道9号線は京都と下関をつなぐ道で、家の近所を通っている道ということもあり、人生で幾度となく走行してきましたが、こんな距離まできて9号線をまだ見ると、そこまで遠くにきた感じが出ないので不思議ですね。
ホテルへチェックインして、風呂に入り、ふぐを堪能してきました。
ひれ酒もおいしかったです。
食べた後散歩。
あの橋の向こうが九州です。いやぁ謎のワクワク感ww こうしてみれば、金さえあれば九州も近いもんだなぁなんて思いました。
2日目。
本州最西端の地が気になっていたので、見てきました。
誰もいませんでした。蜘蛛がめちゃくちゃデカかったです。
その後フェリーに乗りながら四国入り
あっそうそう。1日目にこの車チェックランプが超付いて焦りました。なんせ山口まで来てチェックランプ全部付いたんでwww ディーラーに駆け込み診てもらった所、速度センサーのエラーらしかったので無視して続行しました。センサーが多い車も困りものですねぇ。15万キロ走ってる俺のアコードなんて一個もランプ光らないのにw(壊れてるかどうかはフィーリングでいくやつ)
実は初フェリー。
天気悪。
道後温泉。千と千尋の神隠しの舞台とか言われるけども。。。
正直に言うと、温泉行くぜと意気込んで行くと残念な思いをします。あくまでここへきたという記念程度に入るのがよい温泉です。いや建物とかはすごいんですよ。だからこそ当時の公衆浴場そのままということで、まぁ銭湯ですよ。びっくりするぐらい銭湯なんです。はい。芋洗状態でした。
夜はこんな感じです。
3日目。あとは帰るだけです。
しまなみ街道を渡ってきました。
すごい曇ったりすごい晴れたりで天気がわけわからなかったんですが、このときはそれなりに晴れてくれたのでよかったです。
このへんをサイクリングで渡れたりもするので、自転車で走ってみたいとも思いました。
という感じの旅行でした。走ってばっかり気味でしたが。
普段1人で車に乗って遠出してばかりなので、オトンと出かけて、酒も飲んでみたいなのも悪くないなと思いました。
以上。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー