[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
休日ですねどうもMugenです。
最近、ゴルフを始めようかなどと考えてます。
きっかけは会社の課長に「打ちっぱなし行かね?」みたいに誘われた所から。体を動かそうと思ってる身としてはいいきっかけかもしれない。
木曜日に課長と一緒に行ってやって、今日も友達とやってきた。しばらくハマるかも。
話を戻して漢駐車の話。
そもそも漢駐車伝説の始まりはこの画像から。
そう。記憶に新しいしげちゃんのこの記録。夜中12時にやったところがミソ。
そっからというもの、最近特にむったんの漢駐車率が半端ない。
まずはこれ。
チェイサーがきわっきわを攻めてますねぇ〜w 目測0.6ってところかな?しげちゃんよりも攻めていた印象。
そして今日。またさらにむったんが記録を出す。
俺にはできないこんな漢駐車。素晴らしいですねぇ。目測0.5cm。
この伝説はしばらく続きそうだ。
そんな今日。ついにアコードは111,111km走破を達成しました〜!!!
…といっても0kmから乗って達成したわけではありませんが、アコードからしたら111,111kmも走ったんだぜって話ですよね。
その瞬間を迎えたのが高速道路走行中ということで、とりあえず写真撮ったけど…
ブレブレで見えねぇ…
拡大してみるが…
見えるかしら…下の段。
ちなみに高速道路に乗ってたのには理由があってですねぇ。。。
みんカラをやってたりするわけで、そのオフ会が刈谷PAで開かれてたらしいんですよね。
行こうぜ!って言ってむったんがうちに来たのがきっかけ。
しかしなんか微妙な結果で終わって帰ることに…w
とりあえず帰り際にツーショット。。。ってかこれもピンぼけだわwww
そんな感じの一日。
さぁ次のシャッターチャンスは123,456kmかな!?楽しみである。
以上。
とりあえず天気が崩れるはずだったのに超晴れてたから知多半島一周してきました。
しかしその前にホンダカーズへ。どうも最近たまにブレーキが鳴る。気になる。
カプチーノ乗ってた時、ブレーキのパッド減らしすぎてローターにキズをつけたことがあって、まぁローター交換することはなかったもののアコードではそういうことがないようにしたいと思ったわけで。。。
で、ホンダカーズ。…なんか2週間に1回来てる気がする。
ついでにエンジンオイルが少しずつ減ってるのは大丈夫かも確認してもらった。燃えてるんならまぁしゃあないけど漏れてたら……ひぃぃぃ!!
結果。
ブレーキのほうは問題はなし。ブレーキパッドの素材が少し固くなってるらしく、そのせいらしい。パッドの残量はまだまだあるらしい。
ブレーキパッドとブレーキローターを研磨してやったら改善するらしいけど、たまに鳴る程度やからそのまましばらく様子を見ることに。もうちょっとブレーキ強めに踏んでいくとマシにいくらしい。
エンジンオイルはというと、今でだいたいUPPERから0.5L消費ってところらしい。走行距離はというと2000km弱ってところ。うーん1ヶ月あたり1000kmってまぁまぁ走ってるな。
それはおいといて、消費の原因だが、漏れではなく、燃えてる方。そもそもH22Aはそういうエンジンらしいからまぁしゃぁない。ひどいやつは消費が超すげぇらしいけど、こいつはそんなことなかったらしい。よかった。
ついでに新しいアコードハイブリッドも展示してたから見せてもらった。3日前に来たらしい。
けっこうでっかい。かつてのインスパイアよりもデカイらしい。
乗っても見たけど、アレはもはや高級車。でも、シートに座っただけやけど楽しそうな雰囲気は出てた。まぁ買わないですけどね。
まぁとりあえず、安心して知多半島一周の旅に挑めるわけだ。
うーんアコードもオープンにできたらいいんですけどねぇ。でも気持よかったぜ。
ケータイ固定するやつで固定したままカメラ起動したら良い感じに撮れるということに今日気づいた。
…まぁ、海だよねぇ〜って感じwww
意外と知多半島の最南端部分は走行中に絶景が見れる感じではなかった。ちょっと思ってたんと違ったけど、まぁ南西側はこんな感じだったわけです。
そして、海水浴場近くのコンビニで休憩。
実は会社の課長が今まさに沖縄の海でうぇいうぇいしてはるわけなんだが、きっと沖縄の海はもっと綺麗なんだろうなぁ。いいですねぇ〜俺も沖縄行きたい。
再び走りだすと、京都ナンバーのポルシェと遭遇。
なんだろうね。なんかナカーマって感じwwwwww 全然仲間じゃないんやけどwwwwww
ええ音してたわ。
とりあえず良い休日を過ごせたように思う。
また走りに行きたいですねぇ。
先に行っておく。俺は今乗ってるアコードを手放すつもりなど毛頭ない。まだ10万9500kmしか走ってないし。そもそもハイブリッド否定派な人間なので、アコードハイブリッドをゆくゆく購入するなんて言う気もさらさらない。
でもやっぱり気になるわけなのです。
Youtubeに動画があったから見てみた。
http://www.youtube.com/watch?v=005rz-XH_0o
正直エクステリアは嫌いじゃない。CR-Zなんかよりもこっちのほうが断然好きだ。ただハイブリッドなのが残念なのかもしれない。
ハイブリッドになると俺が大好きなタコメーターがないじゃん?
じゃぁ後付か?っていうとそもそも必要なのか?って話になって、モーター走行やと回転数0ってことは後付したら絶対違和感あるやん?走行中0やで?じゃぁいらねぇじゃん?? みたいな。
…でもね。一度ぐらいは乗ってみてもいいかもしれないなどと思ってしまうw
どちらにせよ今からどんどんハイブリッドが多くなるやろうし、もし俺が新車買うような決意を◯十年後にしたとしたら、そのときはきっとハイブリッドだらけやろうし、MTもなさそうやし、そもそもガソリン自体がなくなってるかもしれんし。
困った時代だ。
ただ、一応はハイブリッドにも楽しさを追求してるあたりはHondaらしさがあるから、これからも努力を続けて欲しいところですな。かなり上から目線やけど。
実際今俺が乗ってるアコードもかなり楽しいクルマやしね。俺に超ピッタリなクルマやと思ってる。大学の先輩もSiR乗ってはるけど、このクルマに乗ってから初めてクルマの楽しさを知ったって言ってはったし。だから俺だけが特別異常なわけではないw
これからのHondaに改めて期待したいところ。
ピンチになっていても、やっぱりタイヤとブレーキぐらいはちゃんとしとかんとまともに走れんからね。
今まで履いてたタイヤはBridgestoneのplayzってタイヤ。しかし、2007年製ってこともあって、もうそろそろヤバイよこれ〜ってディーラーの人にも、ディフェンドさんの人にも言われてた。そんな風に言われちゃうと気になって夜も寝れなくなるじゃん?
でだ。まぁ変えるとしたらだ。いくらになるんだと。俺も社会人とはいえ貧乏なもんで、あまり余裕はない。
あまり余裕はないけれども、しょぼいタイヤは入れたくない。さてどうする。
さぁタイヤどうするかということで考えたのが、今まで履いてたplayzにするか、ディフェンドさんで進められたFederalのオススメのやつにするか。
まずはディーラーで見積もり。すると、やっぱりFederalは取り扱ってないということで、playzでの結果を期待していたが、なんと今playzでタイヤサイズ同じやつがなくなっちゃったみたいで、結局エコピアというタイヤで見積もりを出してきた。そして値段がなーんと 83,000円。
はい高い。俺には高い。高すぎる。貯金なしやし。ローンもあるし。食ってけねぇよ。
ということで、その日のうちにディフェンドさんに行き、ジュンイチさんに相談したという流れ。
いくらになったかというと、Federalの595RS-Rというタイヤで、お値段なーんと 62,000円。
い く し か な い
ということで、ディフェンドさんへ。イオンで売ってた楽天スイーツを持って行って、みんなで食べてた。今日から社長さんが変わったということで、名刺もいただきました。
ってのんびりしてたけどそうじゃねぇ!そもそもジュンイチさんこの場にいねぇじゃん!って事に気づいてディフェンドレーシングのほうへ。
少し話をしながら、作業開始!!
すんませんGT-R専門店なのにアコードとか入れちゃってwwwwww しかもドノーマルwwwwww
でもそんなの関係ねえ!!
で、先週も見たタイヤ交換の作業を眺める。
4本とも交換が終了して…
はいFederal入りました〜。これで安心して走れるわ。今までどこかで、いつやばいことになるんかなぁってヒヤヒヤしながら走ってたしw
そしてその後洗車も。いーですね。
やべぇわw そもそも車高が高いからやな。もうちと低姿勢やったらここでも堂々と並んでられそうやけど。
とりあえず、62,000円。さぁ今月をどう乗り切るか。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー