[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ということで昨日予告しましたので書き綴ります。
土曜日から。
朝の9時からたにみずさんと合流。そして向かうは三重県にあるホンダオートテラス鈴鹿インター!そう。最近オーバーホールのことを考えて、色々と情報を集めております。調子が悪くなったわけではないのです。ただ、パーツがあるうちにやっといたほうが後悔がなさそうなので早めにね。
たにみずさん先導の元、23号を快走。ここまで快走できたのは初めてだと思いました。
で、到着。聞いてはいたけどもう最初からすごかった。
S2000TypeSがずらり!しかも極上車!欲しくなった。
お店の人とも喋ったけど、今のところオーバーホールするならここだと思いました。
その後、たにみずさんは雪に備えてジムニーに乗り換えるべく一度帰省。俺はちんたら下道で神戸へ向かうことに。
初めて名阪国道走りました。気づいたら奈良の天理にいました。
天理というと無鉄砲かなとか思ったので無鉄砲食べてから神戸へとまだまだひた走ります。
で、土曜日の会場サンシャインワーフへ到着しました!
海が綺麗。
ということでホンダリアン開始です。最初疲れて車の中で寝てましたがw
アコードも3台ほどありました。
うちのアコードさんが逆に浮くという状態。あぶさんに、純正と見せかけて化け物の設定に仕立てあげられそうになってますが、どう考えてもドノーマルですありがとうございました。
ちょっと変わったトルネオも。
そしてアコードワゴンも。
いやぁ楽しいwww
帰りは後ろから追い上げてきた阿部さんとリョーマさんのアコードと初珍。もうやらんとこと思いました。
そして日曜日は刈谷PAでのアコトルオフ。私は家から20分ほどで行けましたwww
今日はアコードとトルネオが14台も集まりました!
絶景やわ。すごいわ。
素晴らしいですねぇ。
ということでアコードずくしの休日でした。
最後に戦利品。
カレンダー2つをホンダオートテラス鈴鹿インター店から
ステッカーはたっかさんから
赤いバッヂとおまけのポストカードはホンダリアン主催者さんのタイプRさんから購入です。
実はこの赤いバッヂ
アコードEuroRなんです!
ホンダリアンでタイプSさんから聞いて初めて知ったのですが、ホンダの新車発表会の時に、社長は必ず新車に合わせたバッヂを胸元につけているらしいです。
昔はそこにあつまる記者なんかにも配布していたらしいですが、最近は本当に少量だけの生産らしいです。
ということでこのバッヂも、EuroRの発表会のときに生産されたもののようです。もう売れるのは2つしか残ってないとのことなので即買。他にもビートやらNSXやらS2000やらいろいろとありましたが本当に数に限りがある感じでした。
グレイスの発表会でも胸元にはグレイスが確認できるかもしれませんね。注目したいところです。
週末の振り返りは以上。
今週は神戸のホンダリアンへ参加したり、刈谷PAのアコトルオフに参加したりととても濃厚な日々でございました。
その様子をレポートしようかと思いましたがなんせ濃厚すぎるのと、休日はだいたい片方の日はめっちゃ寝るけどそれがなかったのでもう寝ちゃいます。
後日濃厚に語らせてください。
以上。
ひとまず先週のうちに、アコードが2台届きました。
なぜか紅白で買ってしまいました。めでたいですねwww
でも微妙に完成度が高くなかったためなんかうーん。でもやっぱりアコードええわぁ。
実車はこんな感じです。
純正の美学。
で、金曜日の夜中。
トルネオ乗りのたにみずさんというtwitterのフォロワーさんから、滋賀県でアコードとトルネオのオフ会をやるというお話を聞き、急遽滋賀県まで走ることにしました。
高速走ってる途中に、ついにアコードさんは12万キロになりました。
朝9時。誘ってもらったフォロワーさんが到着。でもスズキのジムニーで登場w
お話をしてると赤いNCロードスターで登場の人やスズキのケイで登場の人も。これ本当にアコトルオフよね?www
ほかにも来る方がいたのですが、みなさん寝坊でしたwww
で、会場はというと…
はい豊郷小学校旧校舎でございます。
俺初めて来ました。行くきっかけがなかなか無かったんですけどついに来ました。
というかもうちょっと写真撮ってたはずなのに保存がうまくされてなかったみたいです。残念。
そうこうしてると遅刻してたみなさんが到着されました。
ついに黒いアコードEuroRが登場しました。なかなかいい仕上がりで見とれてしまいましたが写真がとれていませんでした。
結局集まった車は、アコードEuroR2台、ジムニ、ケイ、カリーナ。面白すぎるわw
その後飯を食ったり、車について色々お話。
NCロードスターのトランクが思ってるより広いから人入れるんじゃないの?の実験をやったり、
みんなの車の試乗会やったり。
ちなみに黒いEuroR乗りのたっかさんが俺のアコードを試乗しました。
なかなか自分の車がどう走ってるのか見る機会がないのですごい新鮮でした。そして純正でもカッコイイ。
たっかさんのアコードは車高も落とし、マフラーも変更し、シートポジションもレールを変えて下げてあったりするのですが、どうやら純正状態から自分でいじったわけではないらしく、「純正すごいええわぁ〜」って言われました。そう言われるとすごい嬉しいですね。
ちなみにたっかさんのアコードの助手席に乗ってみましたが、自分のアコードと全然味付けがちがう仕上がりでとてもおもしろかったです。
写真撮ったのになぁ…
で、このジムニに5人で乗り込んでみたり。
ここで5時間ほどお話してました。
途中で阿部さんアコード登場。みんな声を揃えて「治安悪いわぁ〜」ってwwwwww
もういろいろと改造されてますが、もうすごいんです。
※アコードです。
見た目トルネオ中身はアコードSiR-Tというすごい状態。
すごい不思議な京都人でした。
最後はベビフェで晩御飯を食べて10時半ごろ終了。
ものすんごい楽しい1日でした。
また行きたいですね。
以上。
画像だとあまりわかんなかもしれないが、けっこうくすみがあったのだが…
上から見ると、
これをホンダのディーラーに頼んで綺麗にしてもらいました。
ちなみに値段は1万6千円ぐらいでした。
結果。
すんげぇ綺麗になった(そら当たり前かw
夜だとこんな感じ。
ってことで、くすみはほぼなくなりました。
が、俺のアコードは左側の内側にひび割れみたいなものが発生しており、「もう一回チャレンジさせてほしい」ということで左だけ泣きのもう一回をやってもらったんだが、やっぱりダメですねすみませんでしたと頭を下げられてしまいました。
そらしゃあないですよ12年も使ってるんですからwww
俺もそのひび割れまできれいになるとは思ってなかったし。
でも個人的には大満足なんですよね。
夜のヘッドライトがすげぇ綺麗に光るようになって、視界も良好になったように思う。
やっぱり効果はありますね。
やっぱりディーラーだけあって値段が高い目な気がしますが、きっちりやってくれるので、信頼性で言うとオー◯バックスとかよりか上かと思っております。
まぁ諦めてはいたけどやっぱり左側ちょっと悔しいなとは思ってます。そのうちヘッドライトもうだめかみたいに思う日が来たらその時はいさぎよく交換とかしてみましょうか。
以上。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー