え?全力で生きているかって?
――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ということで内定式に行って来ました。
前回も書いた通り、「ちわーーっすwww」のノリで行こうと思ってたんだが、少しビビったので普通にしてました。
というのも、研究室の友人で内定式に行った時のお話を聞くと、結構ブラック臭がすごかったみたいなのがあって、食事は社長と同じ速度で食べなければならないんだよとか、そういう感じのなんかもうすでに社畜モードな感じが俺の行く会社も漂ってたりするのかなと。
とりあえずおとなしめの入りで。会場のホテルに着くと、人事担当の人がいつもどおりの感じでお出迎えしてくださった。
他にも同期になるであろう人が3人ほど。一人は金沢、一人は福岡だそう。最初この3人からスタート。
しばらく3人で話してて、人が集まりだしたところで着席。どうやら15人目標で18人採用したらしい。着席してから人事のひとから一つお願い。「最初の30分間だけは緊張してください。」これだけ。ほんとにこれだけだった。
内容は、社長の挨拶と辞令と書かれたはがき2枚分ぐらいの大きさの紙を一人ずつ受け取ること。それが30分。あとは先輩のお話とか、会社の説明とか、そんな感じだった。グループディスカッション的な事もやったけど、結構ワイワイとやってた感じ。
なんだろう。ゆとり世代だからこういう感じなのだろうかとも思ったのだが、全体的に見ていてあまり上下関係に厳しい感じではなかった。あくまで肩書きという感じで、社長と他の社員さんとの話し方とかも結構フランクな感じだったように思う。これも演出か…?
どちらにしても、あまりブラック臭がしないなと思った。
ちなみに、俺が熱望していたホンダ系というよりかは、やっぱりトヨタ系な会社っぽい。そもそもアウトソーシング屋ではあるのだが、結構主導権握ってやれるっぽい。ほぼデンソーでやるみたいな感じとも見受けられる。
さらに、新人研修はトヨタの新人研修と同じ内容をやるんだそうな。ほう。まじかよ。
そんな、トヨタ色が強い会社ではあるが、俺はやっぱりホンダが好きなんだよ。これだけは譲れない。
懇親会という名の立食パーティーを行ったわけなのだが、そこで自己紹介をすることになった。とりあえずそれっぽく自己紹介をしといた。そして最後にちゃんと、ホンダ大好き宣言をしてきました。社長を含め全員にウケたからいいや。トヨタの内定式じゃないし、別に問題ないでしょう。
そんな自動車関係の会社ではあるが、結構車好きじゃない人がいた。単にものづくりがしたいという事らしく、そういう感じで来てる人もいるんだなぁと思った。
だがやっぱり車好きがいたあああ!!最初3人で話してた福岡の人が、スカイラインクーペに乗っているらしい。しかもバリッバリに改造してるらしく、どっからそんなお金が湧いてるんだと不思議に思うぐらいだった。その子とは結構話がはずんだ。
そんな感じでお開きに。もっと話をしてたかったけど2次会という感じでもなさそうだったのでそのまま帰ることに。
一緒に食べてた香川の人が、指定席で取ったから時間を潰さなきゃならんということで、しばらく付き合うことに。近くのゲーセンへ。
ここで知ったのだが、その人は結構弐寺をやる人だった。なんだかんだでそこそこできるようになってたから、とりあえず2Pモード?でやることに。終始グダグダだった。俺が。
ということで、趣味の合う人とも仲良くなれた。
帰りに手羽先となごやんとか言うのを買って研究室へ。結構手羽先うんめぇわ。名古屋に行ったら事あるごとに食べそうではあるがw
そんな1日。
不安要素がなくなった。4月からが楽しみになった。
前回も書いた通り、「ちわーーっすwww」のノリで行こうと思ってたんだが、少しビビったので普通にしてました。
というのも、研究室の友人で内定式に行った時のお話を聞くと、結構ブラック臭がすごかったみたいなのがあって、食事は社長と同じ速度で食べなければならないんだよとか、そういう感じのなんかもうすでに社畜モードな感じが俺の行く会社も漂ってたりするのかなと。
とりあえずおとなしめの入りで。会場のホテルに着くと、人事担当の人がいつもどおりの感じでお出迎えしてくださった。
他にも同期になるであろう人が3人ほど。一人は金沢、一人は福岡だそう。最初この3人からスタート。
しばらく3人で話してて、人が集まりだしたところで着席。どうやら15人目標で18人採用したらしい。着席してから人事のひとから一つお願い。「最初の30分間だけは緊張してください。」これだけ。ほんとにこれだけだった。
内容は、社長の挨拶と辞令と書かれたはがき2枚分ぐらいの大きさの紙を一人ずつ受け取ること。それが30分。あとは先輩のお話とか、会社の説明とか、そんな感じだった。グループディスカッション的な事もやったけど、結構ワイワイとやってた感じ。
なんだろう。ゆとり世代だからこういう感じなのだろうかとも思ったのだが、全体的に見ていてあまり上下関係に厳しい感じではなかった。あくまで肩書きという感じで、社長と他の社員さんとの話し方とかも結構フランクな感じだったように思う。これも演出か…?
どちらにしても、あまりブラック臭がしないなと思った。
ちなみに、俺が熱望していたホンダ系というよりかは、やっぱりトヨタ系な会社っぽい。そもそもアウトソーシング屋ではあるのだが、結構主導権握ってやれるっぽい。ほぼデンソーでやるみたいな感じとも見受けられる。
さらに、新人研修はトヨタの新人研修と同じ内容をやるんだそうな。ほう。まじかよ。
そんな、トヨタ色が強い会社ではあるが、俺はやっぱりホンダが好きなんだよ。これだけは譲れない。
懇親会という名の立食パーティーを行ったわけなのだが、そこで自己紹介をすることになった。とりあえずそれっぽく自己紹介をしといた。そして最後にちゃんと、ホンダ大好き宣言をしてきました。社長を含め全員にウケたからいいや。トヨタの内定式じゃないし、別に問題ないでしょう。
そんな自動車関係の会社ではあるが、結構車好きじゃない人がいた。単にものづくりがしたいという事らしく、そういう感じで来てる人もいるんだなぁと思った。
だがやっぱり車好きがいたあああ!!最初3人で話してた福岡の人が、スカイラインクーペに乗っているらしい。しかもバリッバリに改造してるらしく、どっからそんなお金が湧いてるんだと不思議に思うぐらいだった。その子とは結構話がはずんだ。
そんな感じでお開きに。もっと話をしてたかったけど2次会という感じでもなさそうだったのでそのまま帰ることに。
一緒に食べてた香川の人が、指定席で取ったから時間を潰さなきゃならんということで、しばらく付き合うことに。近くのゲーセンへ。
ここで知ったのだが、その人は結構弐寺をやる人だった。なんだかんだでそこそこできるようになってたから、とりあえず2Pモード?でやることに。終始グダグダだった。俺が。
ということで、趣味の合う人とも仲良くなれた。
帰りに手羽先となごやんとか言うのを買って研究室へ。結構手羽先うんめぇわ。名古屋に行ったら事あるごとに食べそうではあるがw
そんな1日。
不安要素がなくなった。4月からが楽しみになった。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
最新記事
(09/12)
(08/12)
(06/27)
(05/31)
(05/26)
最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(08/12)
(11/28)
(11/29)
(11/29)
(05/21)
アクセス解析