忍者ブログ
え?全力で生きているかって? ――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
[85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

それは昨日の真夜中。1時を回ろうとしているころ。



毎日の日課のCSOもやめて、さぁ明日は実験じゃねぇのめんどくせぇとか思いながらベッドに入る。



ああそういえばandroidのほうもやってかなきゃな。OnClick()とかメニューのところとか全然わからんし、その前にもうクラスがわけわかんねぇよなぁ。やることだらけで困るわ とかいろいろ考えてた。



考えるのをやめて、寝返りを打つ。





すささささ・・・・・ささささ・・・





なんか耳元で音がした。気のせいかと思ったけど明らかになんか近づいてくる感じがしたから、ふと右のほうを見てみる。



すると、文字通り目と鼻の先に10cmほどのムカデが。







・・・ひっ・・・うぅぅぅわああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!





とりあえず電気を付ける。ムカデや。マジのやつや。どっから入ってきたんだよお前!!



すぐさま2箇所の窓を閉める。その間もベッドの上を這っていく。



あああどうしよどうしよどうしよ・・・ とりあえずリーサルウェポンを・・・ってなんもねぇぇぇよ!



叫びたくても叫べない夜中の1時。生命の危機とともに泣きたくなった。



しかし放っておいてどっかわからん場所に行かれるのも困る。寝れないからな。ということで、とりあえず親父の部屋へアースジェットを探しに行く。が、ない。ないだとおおお!!!!

あ!寝室だ!!と思って、親の寝室に行く。あった!!!!!



そっと持ち出してオレの部屋にもどる。覚悟しとけぃ☆ こっちはアースジェットという名のリーサルウェポン持ってんねんぞゴルァァァ!!!なノリで。

すると、今にも通学用のカバンに入ろうとしているような位置にいた。いやぁぁぁぁそこだけは勘弁とばかりにカバンを退避させるとともにリーサルウェポン噴射!



・・・ふっ どうよCSOで鍛えたこのaimは!こっちはTMPでヘッドショットできるんだからな!!今のはヘッドだったろおい!!!



って、半分怯えながらのドヤ顔をムカデにかましてやったが、効果はいまひとつのようだ。やはりハエ用ではダメか。



そうこうしているうちに方向転換して、最悪の事態ベッドの下に潜り込みやがった。



・・・テンメェ イモってんじゃねぇわぁぁ!!!!くらえええぇぇぇぇぇぇぇぇ(シューーーーーーーーーーーー)



ベッドを少しずらしてみると・・・ 変な動きをしながら出てきた。キメェェェェェオレ以上にキメェェェ



なりふり構わずシューーーーーーーーーってやる。するとうまい具合に窓のほうへ。うっしゃ!そのまま出ていけぇぇ!!と窓を全開に。



するとなんとここで方向転換。真横に進みだす。そっちじゃねぇぇわ!!とか思ってたら、窓とレールの隙間のほうへと入って言った。



ふざけんなテメェと思ってとりあえず窓を閉めようとすると、もう一枚の窓との間にいたらしく、グシャ という音が・・・。・・・・・・ええい構わんこのまま潰してしまええぇぇぇぇぇとか思って、ムカデが挟まって閉まらないまどを強引に閉める。



しばらくすると、ささささと音がしてたのがなくなった。このあたりで鳥肌がすごかった。

ちょっと背中がゾワってなっただけでムカデじゃないかと思うほど神経が尖る。もうだめだ。

この時点で1時半。もう寝ないと明日がやばい。しかしここで寝んの・・・



と思って親父の部屋で寝ようとするが、またこれがゴキブリ出たりしてるじゃんあの部屋?みたいな。



オレに逃げ場はない。






・ ・ ・ ど う し て こ う な っ た 。





やりようがない。寝るしかない。この現場で。



とりあえず撃退時にのけた布団は置いといて、毛布だけ取ってねる。2匹目が出たときにすぐに戦闘配置に立てるようにするために。。。





そして迎えた今日の朝。びっくりするほどよい目覚め。ふむ。



実験やって帰宅し、結局昨日のアレはどうなったのかを確認してみた。



・・・みごとに窓枠とレールの間でハマって死んでた。うえええ



掃除機で吸い込もうと試みるが吸い込めない。ここで妹を召喚。オレが窓枠を持ち上げて掃除機でムカデを吸い取ってもらった。しかし、見た感じ尻尾(?)の部分しかなかったように思う。

とするとだ。頭から腹の部分はどこ行ったんだろう。。。ど こ へ 行 っ た ん だ ろ う 。



ベッドの周りはもうそれこそベッドのけてまで探したがいなかった・・・




もしかすると今日も戦闘を繰り広げる羽目になるかもしれない。

1匹殺したらもう一匹出てくるってよく言うけど、果たして本当にそうなるのか。

Wikipedia読んでると、つがいで行動はしないが、1匹でるような環境なら自然と他も出てくるってことらしい。・・・ぇぇ。あと1匹じゃないかもってことじゃんそれ。もうやだ。







PR
晴天に恵まれた日曜日。そう競馬日和!!



ということで、朝も早くから起きて京都競馬場へ行ってきました。Kissyとともに。

といっても昼からのレースに参加予定で行ってきました。



普段通学に京阪使ってるおかげで、定期を持っているから行くのはタダで行けたりするからラッキー。



電車の中はもうおもっくそ京都競馬場行く人ばっかり。みんながスポーツ新聞やら競馬新聞を持って見てる。

オレは用意しませんでした~wwww



淀駅にてKissyと合流。Kissyは小脇に競馬ブック持ってそれっぽく登場。もう何も文句ないわ。



実は京都競馬場は2回目(のはず)。競馬なんて知らないまだ子供の時に家族で行ったことがある。



入場券買って入っていくと、なんかもうよくわからない。キョロキョロしながらとりあえずレーストラックみたいなところに出た!!


b6f8efe7.jpg









6e9d1f2e.jpg









なんやろな。前に広がってる芝生みたいなところで普通に子供がボール投げて遊んでる。もはや自然公園的な何かにしか見えない。


194011d7.jpg









そして、ちょうど第5レースが始まるところだった。


a9547b51.jpg









これ見てF1を生で見る100000000分の1(当社比)ぐらい興奮した。ちょうどTDLの門入ったぐらいの感じ。ついにキターみたいな。



とりあえず初心者のオレはKissyから競馬新聞の見方とか馬券の買い方とか教わった。それなりに理解してから第6レースを予想してみる。まだ買わない。

とりあえず次の第6レースの予想を立ててレースを見てみることに。

オレの予想は


1.ダコ-ル

2.ケイエスキングオー

3.エーティーランボー


だった。で、レース開始。

0557c450.jpg









実際の順位は、


1.ダーズンローズ

2.ダコール

3.ゴールデンオブジェ


となった。結構難しいものだ。



ということで、次の第7レースは実際に買ってみることに。Kissyはまだ様子見ということで買わなかった。

Kissyの勧めるとおり馬連(1位2位を順不同で当てる)で賭けることに。

ということで、


③ドリームクラフト

⑤アドマイヤベルナ

⑬サンライズスカイ


あたりに目を付けて馬券を買ってみる。


1d49aba8.jpg









こんな感じで。



場所も移動して準備万端。

7c550466.jpg









そしてレース開始!気持ちも高ぶる!!


f64ef31c.jpg









結果は、

1.⑤アドマイヤベルナ

2.③ドリームクラフト

3.⑥テキーラ


となった。

つまり、勝った!当たった!!!

キタコレキターーー!!!!!


オッズは12.4だった。100円賭けてたから1240円もらえた。うっしゃぁぁぁぁぁ!!!



もうこうなってくると楽しくなってくる。第8レースもこの調子で行きたいところ。


今度の予想は①~④ぐらいで行こうと思って賭ける

1189b676.jpg









で、結果は


1.①ピサノルビー

2.⑩トウカイファミリー

3.④コウエイテンプウ


という結果。はずれ。



第9レースも賭けてみる。


0de74af8.jpg











このレースの一番人気だった⑭を買ってなかったから後から購入した。



結果はまたもダメ。⑤があまり人気なかったが入れといたのは正解だったのだが、他が全然だめだった。

ちょっと萎えた。だめだと。



ちょっと休憩しながら、今日のメインレース第11レース「栗東ステークス」にかけて準備することに。

馬も見て決めた(写真は撮らなかったが)。馬の歩き方とか感じを見てどうかを判断。もう初心者じゃない感じ。



その結果から判断して、


④マルカベンチャー

⑥ワールドワイド

⑫トウショウカズン

⑯ナムラタイタン


あたりの予想。

今回は結構自信があったつもりだったから、三連複(1~3位を順不同で当てる)で賭けてみた。



同時に東京競馬のほうにも賭けることに。

東京第11レースは「第6回ヴィクトリアマイル」。有名なブエナビスタとか走る。

そっちのほうは、とりあえず⑬ブエナビスタと⑯アパパネで賭ける。


7ed46d4f.jpg











で、京都第11レース。


結果はなんとまさかの⑨トーホウドルチェが最初からひっぱるひっぱるで周りもあ~あって言ってた。もう予想外。これがあるからきっと競馬は面白いんだろうと思った。



そして、注目の東京第11レース。



もうアパパネがスタート前に暴れる暴れるww これは期待wwwww


って感じで見てたが、意外と接戦で焦った。結果は


1.⑯アパパネ

2.⑬ブエナビスタ

3.④レディアルバローザ


だった。ということで当たり。しかしオッズは2.3ということで、オレは230円。




結果として、今日はプラマイほぼ0で終了。昼飯代程度の出費だった。




今まで競馬なんてね。そんなにマジで見たりしなかったのに、いざ金賭けると話別だよね。普通に最後コーナー曲がってからのストレートのバトルが熱いwwww 周りに交じって普通に叫ぶもんなwwww



そう。意外と面白い。意外と。ハマるw



まぁ、賭ける額を考えて、あんまりやり込み過ぎないように今後も楽しもうと思った、そんな1日でした。

昨日。晴れ晴れとしすぎて引きこもりのオレですらどこかに出かけたいと思っていると、そうあのS2000に乗った貴公子から電話が。

オレはちょうどカプチーノについてググってたところ。ああ車ほしいどっか行きたい気持ちが最高潮になっているタイミングでのドライブ行こうぜの流れに気分がVTECゾーンに入る。



時間が昼ごろだったため、行き先は北。というか天橋立。

北っていうとオレにとってはすぐ行けそうなそんな気になっているから、実はあまり行ったことがない。天橋立も1回行った程度だ。



とりあえず27号線を北上していくルートで。2時間も走っていると・・・

a3456caf.jpg









1a67e6ee.jpg









海が見えてきた。



10672658.jpg









・・・やっぱり望遠はあまりきれいに写りません。

しかも後で気づいたが、この時まだマクロ撮影がONの状態だったからさらにひどい。



実は重大なお知らせが。この時点でもう天橋立は通り過ぎてますwwww

見てはいたけど、ああ写真と思った時には見えなくなってましたwww



この時点でもう目的地周辺超えてるわけだから、こっからどこへ行こうかと。

ということで目的地は経ヶ岬になりました。



あまり国道っぽくない道をひた走る。

78bfb7dd.jpg









7ff8e547.jpg









けっこうな速度で進んでると予期せぬ家を撮ってしまったりね。あるよね。

879de263.jpg









もうすんげぇまっすぐだもんね。


15937f1f.jpg








cb216e65.jpg








9b43cb7b.jpg








3a887d2a.jpg








37235bfe.jpg









いや~ほんと海いいね海


a60253ea.jpg









・・・ええ。写真撮るのは下手ですけどねええ。

6db3d560.jpg









2a2a3dad.jpg









経ヶ岬って天橋立からけっこう遠いよね。すんごい遠いわよ。

でもけっこう近くまで来ていたり。



・・・だがこっから予期せぬ事態に。

さっき天橋立から経ヶ岬を目指すときに、ナビに経ヶ岬のポイントをテキトーに設定してしまい、山道に入った途中で目的地周辺になってしまったのだ。

行ったり来たりを繰り返してようやく経ヶ岬。

そう。これが経ヶ岬なんだ!!

e51892b8.jpg









7ffd8fcc.jpg









・・・な?w

周りカップルばっかりって何事。



で、実はここはまだ駐車場。

経ヶ岬の灯台は別にあるらしい。

とりあえず山道みたいなのがあったから行ってみる。けど。。。



だいぶしんどいwwwww

しんどすぎて写真もブレまくり

ad6c464d.jpg









カップルたちがこの道を登っていくのを見たけど、きっと途中であきらめて引き返してきたのだろうテンションの低い顔をしてすれ違った。

それにしても関西縦断ブログ旅でよく早希ちゃんはこの道を走って登ったなと。ここは走る場所じゃないよマジで。


DSC_0026.jpg









もはや森の中。

3cd312bf.jpg









そして絶景。

途中で道が二手に分かれ、展望台と灯台との道があった。

とりあえず展望台へと向かうが・・・

888ae664.jpg









ええこんなんですわ。あかんやろこれ。

階段もこれだいぶ角度あるからね。もうしんどいマジしんどい。



で 登りつめると・・・

74b9d2c2.jpg









モヤがかかってて良く見えない と。

で、1分もせずに下る。

次は灯台。


灯台へ行く途中にコンクリートの壁みたいなのがいくつもあった。

それを見て貴公子が「絶対これ旧日本軍のやつやろ絶対そうやこれ!」と言い出す。

ググっては見たがよくわからなかった。果たしてほんとにそうなんだろうか。


6f205f4e.jpg









これも「絶対そうだ」と言って、「失礼しま~す」って言って中を見てたが、オレは違うと思う。

しかしちょっと気味悪くてゾクゾクしてた。一人では無理かな。


c6687ec4.jpg









海の写真ばっかりだとね。飽きるけどね。まだまだ続きま~す。


灯台を目指すのだが、またもや予期せぬことが。


f3a86d8b.jpg









猿だ。何匹もいる。無理だ。

行こうか迷ってやっぱりやめる。周りに全然人がいないからね。無理だわ。

引き返す。


26e99f4f.jpg









実はもう一本道があって、そっからも灯台に行けたのだが、やっぱり猿が多くて、威嚇してるような声まで聞こえたから断念。

結構灯台とか好きだから行ってみたかったんだけどな。猿の縄張りなんだから仕方ない。


ちなみにこんなん。

84efd4cc.jpg










疲労感を感じ、自販機を探しながら帰る。

8fc483c0.jpg









帰りは伊根町の方を向いて走る。ぐるっと丹後半島を回ることになるわけだ。

f9c12422.jpg









8ff4c911.jpg









5a5e34d1.jpg









道がかっこいい。またもやグランツーリスモっぽい。

911766c7.jpg









b2064c4b.jpg









伊根町のほうですな。

この辺歩道とかないからね。犬の散歩とか普通に道でやってたりするから怖い。

4e16ad0c.jpg









右のほうに見えてる木がたぶん天橋立じゃないですかね。


7c78111f.jpg









d693b6dc.jpg









もう一枚ぐらい天橋立を・・・と思ってたけど・・・


a3835b63.jpg









見事に邪魔された。




まぁこんな感じですね。

もう一度灯台を見に行きたいなと思ってたり。秋に灯台を開けてるとかいうことらしいから今度はそういう時期に行きたいかな。ええ。

気づいたらゴールデンウィーク終わってましたどうもMugenです。



とりあえずギイチ嫁宅へ行ってから始まったはずのゴールデンウィークだが、それも遠い過去のように思えてしょうがない。



とりあえず何やってたか思い出せないぐらい内容が薄いゴールデンウィークだったことは確かである。



・・・あぁ nabeん家に行ったんだったな。そうだそうだ。・・・それだけか。



あ そうそう。androidでアプリ作ろうとして、最終的にJavaでなんかメモ帳と思われるプログラムを作成しました。

最初アプリを作ろうとしてて、xmlのスタイルシートをいじっててああイミフとか思ってたときに、そうだよxmlの編集する前に本体であるメモ帳のプログラムがないじゃないかと気づいたからこうなった。



まだまだ先は長いが、ちまちまいじって作っていこうと思っている。わけだが、まぁどうなるかはわからんね。




流れとして、

Javaでメモ帳プログラム作成
↓←いまここ
xmlのスタイルシート作成?

メモ帳プログラム実装?

エミュでテスト

apk作成

ぺリア転送


多分プログラム実装させてxmlスタイルシートかも。いやその辺わからん。


その前に、onCreate()とかonStart()とかその辺どうすんの?なレベルなんだが。

なんなら、@Overrideってなにそれおいしいのの次元なオレはほんとに作れるのか。



そこは置いといて、実はメモ帳プログラムのほうで実現が不可能だった点があって困った。

メモ書いて、改行できないっていうアレ。


C言語だと、EOF(End Of File)をキーボードから入力受けたら入力終了みたいなことができたりする。

while((scanf("%s",str))!=EOF){}

こう書いとけば、好きな文字打って、ctrl+z(linuxだとctrl+d)で入力終了できるのだ。最初EOFの存在に関して何も疑いを持たなかったから、javaでも同じように、

BufferedReader br=new BufferedReader(new InputStreamReader(System.in))
while((memo=br.readLine())!=EOF){}

って書いたのだが、コンパイルするとだめだった。

どうやらjavaではEOFはあまり使われないらしい。というよりも、自分からEOFを入力するというよりか、プログラムがファイルの最後だと知らせるような、そういうアレらしい。



一言メモ書いとくようなプログラムなんだから、まぁ改行なんかイラネって言えばいらないが、まぁ中には改行したい人がいるだろう。というかいる。それがオレ。



いろいろ調べてはみたものの、引っかかるのは改行コード\nに関するものばっかりで、入力中に改行できるようにするってことは書いてなかった。ううん困ったことだ。



・・・まぁそのうち理解できることなのかも知れんが、とりあえず今は改行できませんの方向でアプリを作っていくことにするか。






おまけ。

78fa666e.jpg








からの~


ea33150b.jpg










あのksワゴンRksもようやく5万kmのようだ。たまたま見たらこうだったからとってみたが、やっぱりどうでもいいな。肝心なほうがブレてるのがMugenクオリティー。


ああ車ほしいわ。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。

twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
Twitter




最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
バーコード
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]