忍者ブログ
え?全力で生きているかって? ――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
[73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はけっこう研究室に行ってた俺です。

なんだろうね。なんか行ってました。昼休みに行って~ 3限終わってからも行ってた。



結構研究室の雰囲気にも慣れてきたそんな最近なんですけどね。



結構車の話で盛り上がったりするのよねw 俺がカプチーノに乗ってると言ったあの日からwww

研究室の先生はすこしうらやましい様子。昔買おうとしたらしい。周りは「カプチーノだとwwwwww」って言うけど、なんだかんだでいーなーって言う。

そんなところにとある先輩登場。その人はアコードに乗っているらしい。アコード乗ってる先輩がいるのは知ってたけど、その先輩であることは知らなかったわけだ。

周りの人に、「アコード乗ってんのその人やで。」と言われたんで、けっこう食い気味に「アコード乗ってるんですか!?CF型ですか!!??」って言ってみると、「お、おおw」という反応ww で、「今度乗せてください!!」って言ったら、「なんなら今日一緒に帰る?俺亀岡やし。」って言われたんで「いいんですか!?マジですか!?やったーーー!!!!」と一人で大はしゃぎしてしまったwwwwwwwwww ←変な子だわマジwwww



先輩は2コ上で院生の人で、6時に終わるらしい。それまで、研究室内で発表するスライドの話し合いにもなってない会話をして6時を待つ。



で、先輩が研究室に帰ってきた。ついにきたこの時が。

大学は車通学はダメということで、近くのパチンコ屋の駐車場にそれっぽく駐車するのが定番らしい。ということで、その先輩の車のもとへ。

駐車場をきょろきょろしだして・・・見えた!!アレや!!!!おおおおおおおおおお!!!!!!



そこにはパールホワイトのCF型アコードSiRが。そう。うちにあったあのアコードと同じグレード。色はまぁうちのは普通の白だったから違うけどw



ロックの開くときのあのガチャって音。エンジンのスタート音。もうすべての記憶が蘇る。あああ。アコードや!

そこからドライブの時間。



先輩もこのアコードが好きらしく、周りの人に勧めるけども、息の合う人がいないらしい。んで、俺が食い気味にCF型ですか?って質問した時におっこいつ・・・わかる奴や!!って思ったらしく、ここまでアコード乗りたがるヤツ今までおらんかったと言われたwww まぁそうだわなけっこうマニアックだもんなwww

先輩も俺と同じ高校出身らしく、2コ上ってこともあるけれども先生ネタとか高校ネタ的なものも普通に通じるし、なんなら向こうもどうやらヲタクらしいし、俺と同じくイタリアン好きやし、なんか共通点いっぱい過ぎてワロタwwww



今度の金曜日に大学までカプチーノで行ってみようと思ってたから、ルートをそれっぽく確認しながらも、1時間ちょっとでnabe家付近まで帰ってきた。早いwww どうやら亀岡までの最短ルートを極めたらしいw すごいですわww



で、お腹減ったから晩飯付き合って~おごるしぃって言われて、夜ご飯もごちそうになってしまった。ちなみにジョリーパスタでしたけどもw 実は初めてでしたwww



で、高校時代の話とか、研究室の話とか、いろいろ話をして、帰宅するんだが・・・





電車がないwww 1時間近くないwwwwww

じゃぁもうサティーで時間潰すしかないですね~ww って言ってたが、おっしゃもう送ったげるわ!と、もう家まで送ってもらいましたwwwwwww



まさか今日の朝までアコードで家まで帰ってくるなんて思ってもみなかったwwwww



いやぁ~すげぇ楽しかった。テンション上がりすぎて、多分今年最高かと思われたカプチーノ納車の瞬間ぐらいのテンションで帰宅。もう今日寝れねぇんじゃねぇの?ってぐらいwwwwww



それぐらい俺はアコードが好きなんです。でもこれがなかなかわかってくれないんだよね~先輩も言ってたけどwwwwwww



そんな感じなんです。実は明日テストとかもう知りませ~んwwww
PR
どうも。夜勤明けで寝たのになぜか2時間程度しか寝てないMugenです。仕上がりは上々です(?)。



昨日は大学に行く予定ではあったものの、起きたら時計が9時とか言いやがったせいでこれから行っても意味がないんだろうな~なんてことで、休みになりました。



せっかく休みになったんだから、なんかやろうと思って、カプチーノの例の修理代を払いに行くことに。

払いに行くついでに、マフラーの修理についてお願いしたのだが、オイル交換もしたかったわけだ。で、オイルは自分で選びたいからこれから買ってきて、それから車を預けようという寸法でいくつもりだったんだよ。



で、ドライブ感覚でイエローハット。

店に入ったら、バイト先の常連さんな人が。ということで、オイル選びを手伝ってもらいました。トマトにも一応質問したんだが回答は返ってこなかったw トマトも忙しいんだろう。ええ。忙しいのはいいことですww ていうかごめんなさい。返事待ちきれませんでしたwww



でだ。カプチーノはどうやら化学合成100%のオイルじゃないとだめらしいことは知っていたんだが、問題は粘度。結構いろいろ種類があるじゃん?それで、自分の走りに合ったオイルはどれなのかというのがよくわからなかったわけ。



俺の走りとしては、まぁたまにはそりゃぁエンジン回しますけども、普段はそんなに回すことはないかなって感じなんでそう言うと、10w-30あたりどう?と言われました。個人的には5w-30のほうがいいのかな?とか思ってたわけやけど、まぁ大丈夫なんちゃうかな~っていう謎のアレでそれにすることに。



http://www2s.biglobe.ne.jp/~k5855/tag_01/oil/sae_01.html ←この辺見てみると表示と粘度がわかるかも。



ちなみに買ったのは、Mobil1 10w-30 を3Lで3980円でした。ネットで買ったほうが安かったろうが今回はそんなこと気にしない。そもそもそんなのじゃなくてもいいのかも知れんが、まぁ・・・いいか。

あと、エレメントですな。マグネットなやつがほしいのは山々やったけど実は手持ちが6000円ほどしかなく、ちょっとやめとくべきかとなったから、今回は安い普通のやつをかいました。



で、そもそも俺はオイル交換自体を工場に車預けた時にお願いする予定やったわけだが、ここでやってくれると言うので、お願いしてみた。ついでにエンジンの状態見ますよ~ということでお願いしてみた。正直近所の工場では、エンジン各部について具体的にここがこうだからこうすべきみたいなのを教えてくれたりせず、抽象的な表現ばかりでその辺が不満だったから、頼んでみたんだ。ちなみにオイル交換もエンジンチェックも無料。知り合いだからじゃなく、カードみたいなん持ってたら無料らしい。多分。まぁ今回作ったんだけどねww



レジで支払いしてる段階から他の人が俺の車を取りに行く。「車に貴重品とかないですか?」と言われたときに、あああああああ!!!!アニソン全開や!!あああちょっやめ・・・・・やべ。 ってなったわけだが、もう手遅れ。大きく咳払いして「ないです。」と一言。



そんな恥ずかしさを乗り越え、車がピットインしてくるのを眺めるオレ。ハザードたきながらハロゲンビーム全開でピットインしてくる俺のカプチーノがやたらカッコよすぎて写真撮りたかったけどもう他の人いたからこらえた。なかなかライトつけてる状態を見る機会が俺はないのよねw



で、オイル交換作業を凝視する俺。見るの好きなんだよほっといてくれw

後から聞いたんだが、今回はエンジンオイルを上から抜いたらしい。普通は下から抜くんだけど、なんかアレがアレでそういうアレやったらしい。説明がうまく飲み込めなかったwwwwww とりあえず交換できたんなら文句ねぇやwww こんなんでいいのか俺wwwwwwwww



交換が終わってから、一番右のポジションから真ん中のポジションへ。エンジンの点検らしい。その時に、ウォッシャー液のタンクが割れてることに気付かれた。もう~~~なんかボロボロすぎて恥ずかしいwww



いろんな恥ずかしさを乗り越えて終わった。一回そのレポートを聞くためにピットの中へ。

交換前、エンジンオイルがなんか少なかったけども、漏れとかはなかったし大丈夫だそう。

あと、バッテリーがちょっと電圧低めであやしいらしいから、早めに交換したほうがいいらしい。。。まぁでもエンジンかからんようになっても最悪押しがけできるしね~w って言われたwww もーどいつもこいつも、一人で押しがけは無理でしょうが!!www 俺たいていボッチなのを考慮してくれえええwwwwwww

それと、下回りのサビが来始めてるから、サビ取りしてブラック塗ってもらったほうがいいよとのこと。



大きくはそれぐらいらしい。他にカプチーノを3、4台見てるらしいけど、その中でもエンジンの状態はけっこういいほうらしい。それ聞いた瞬間テンションがぐぅぅ~~っと上がったww トマトありがとーーー!!!やったよ!!www



そして終わって帰る。エンジンオイル変えたおかげでエンジンの回転がとてもスムーズになった気がする。やっぱりエンジンオイルって重要ねw



で、再び工場。修理してくれる人はいなかった。いつもいるおばあちゃん的な人がいた。

いつものように会話するが、いつもと内容と流れが全く同じで突っ込みすら入れれないぐらいに完璧に前回の再現を聞いた。質問箇所も全く同じ。逆にすごさすら覚えるwww



大学は通とるんやてな?どこやったいな? はぁ~遠いのによく通うなぁ。まぁでもそのほうが親御さんも安心や。妹さんもええとこ行かはって? うんうん~んでおばあちゃんの車で通とるんかいな? あれは3ナンバーやで誰でも乗れるしええわいなぁ。 ・・・・・・



って具合の会話。

そうこうしてたら修理の人登場。

「実はね~来週車検な車があって、触ってられへんかもしれんし、再来週とかどうです?」

・・・さっきの時点で言って欲しかった~ けどまぁしゃあないか。そういうアレやし。

とりあえず再来週行くことに。



肝心な修理箇所なんだが、フロントパイプとエンジンとのボルトのとれ方次第で修理額が大きく変わるらしい。ボルト折れたら高くなるよと。ほんまかいなと半信半疑。説明がなんか不適切というかなんというか。最悪マフラー交換とか言われたわけだが・・・う~ん実はメーカー持ってったほうがいいかもしれんとにわかに。。。しかし現状は社外マフラーついてるし見てもらえないんじゃないかとか思うとアレ。困ったことだ。ウマとかもないから自分で上げてその部分を写真撮るのも無理そうやし・・・あああ



とりあえず再来週と言って帰ってきたが、多分ボルト折れるんやろうな~とか思うとお金すげぇかかりそうやし、もうしばらく我慢してお金貯めるべきかどうしようか考えてる。





そうは言うが、マフラー交換しちゃうなら気に入ったやつ買いたいよなとか思うわけで。

センター2本出しなマフラーがほしいけどやっぱりなんか高いから、せめて両側2本出し・・・って思ったら、Garage Johnのユーロマフラーがすげぇかっこいいし値段も控えめなんで、狙うならそれにする。

しかし、今ついてるマフラーが純正のセンターパイプにポン付けしてないと、ユーロマフラーつかない。多分センターパイプも違うだろうから無理なんだろうな。というか問題部分がフロントパイプなわけやからアレか。もう論点ズレまくりなことに気づく。



とりあえず結論としては、お金がいるってことだね。頑張る。

いっつも締めくくりがこんなんなのをなんとかしたいww
今日人類は滅亡するらしいですね。どうもMugenです。



さぁどんなふうに人類は滅亡するのか。


みんなLCLになっちゃうとか?

みんないきなりどこかへテレポートしちゃってもう意識がなくなっちゃうとか?

実はこんな世界なんてもともと存在してなかったんだっていうアレとか?

いきなり太陽の活動が活発になっちゃってみんな丸焦げとか?それとも隕石フラグ?地震?富士山の噴火??



どうなるのかなんだか楽しみですね。のんきなものです。



そんな私は、どうせ人類滅亡してしまうなら、カプチーノの中で零号機を抱いて人類滅亡の瞬間を迎えたいと思ってます。

まぁでもやり残したこといっぱいあるしな。まだこんなところで死んでなんていられないんですよ。ええ。





それはさておき、カプチーノの例のブレーキの修理代の請求が来ました。

詳細を晒すとですね・・・



・ピストン アンド シール アンド ブーツ セット ¥4900
・ピストン アンド シール アンド ブーツ セット ¥4900
・パッドセット フロント ディスク ブレーキ ¥9800
・パッドセット リア ディスク ブレーキ ¥7300
ブレーキフルード ¥1000

計 ¥35595



こんな感じでした。

・・・って パッド高すぎワロタwwwwwwww



一番安いのにしてってアレだけ言ったのに、トマトに聞いた純正のパーツの値段とさほど変わらんってwwwww もう今度からパーツ自分で調達して持ち込んで頼むことにします。

まぁでも36000円で済んだのはよかった。4万強覚悟しとけみたいに言われてたからね。



そして、浮いた(?)お金でシフトノブを今日ポチりました。今回のは240gのものだからシフトフィーリングがどう変化するのかが楽しみ。

・・・というかまだお金払いに行ってないから浮いたもクソもないんだがwww

今度修理頼むときに一緒に持っていくことにします。



今度はマフラーの修理とエンジンオイル交換です。あと、タイミングベルトの調子も見てもらおうと勝手に思ってるんですけどね。いや~タイミングベルトは見るの怖いなww



エンジンオイルも自分で選んでみようと思っています。どんなのがいいのか。。。

いろいろ自分で調べてみて、5w-40ぐらいなのがいいのかななんて勝手に思ってますが、ほんとにこれからの季節そんなオイルでいいのかどうか。というか冬場どれぐらいの頻度で乗るのかしら俺。あんまり乗らないんじゃないかとか思うんだけど。。。トマトの意見も聞きたいところです。



あと、今度給料入ったら、一回意を決してハイオク入れてみます!入れてみたいんです!!!




そんな感じですwwwwww





あ そうそう。ついにUbuntuをHDDにインストールしちゃいました。研究室にて、USBのUbuntuではやっぱり速度でないな~なんてぼそぼそ言ってたら、You HDDにインストールしちゃいなよ!なノリで言われたんで、いろいろ考えた挙句、入れて見ました。

WindowsとLinuxの共存という形になってしまったわけだが、今のところは特に問題もないんだが。。。Windowsの起動がもっさりしそうなのがちょっとアレかな。まぁどうでもいいんだけど。



ということで、鍵のUSBの使い道を変えようかどうしようか考えてたりします。データ用にするにはちょっとでかいような気もするし、結構使ってるからもうへたっちゃってる可能性もあるし。。。 まぁしばらく使い道を考えます。





さぁ、明日起きたら人類は滅亡しているのかどうか。ドキドキですね。おやすみなさい。
さぁ少しずつ寒くなっていましたねどうも毎度おなじみMugenです。



寒くなってくると排気ガスも白く見えるようになってきますよね。ええ。カプチも白い息吐き出しました。けどね、予想以上にびっくりするぐらい普通じゃないところから出てきてるwww

今朝カプチで登校することになったわけだが、エンジンかけたらびっくり。下回りから普通に出てくるwww ええええええと思ってマフラー見てみると、マフラーからも一応出てる。けど半々ぐらいな感じじゃないかしら。こんな風に見えてしまうとやっぱり放置は無理だなと。ほっといても大丈夫かなとか思ってたけどやっぱりだめ。素直に来月修理に出します。



あと、今日ついに久々に給油しました。月始めに入れてから今まで給油なしでいってたんだが、1/4ぐらいになってくると不安になって入れたくなっちゃうんだよね。スタンドの寸前まで悩んでたけど、どうせそのうち入れるならいつ入れても同じかという結論に至って、入れた。1000円分。1000円でも今の俺にはとてもでかい出費。あああああああ。それで7Lちょっと入った。

しかし今日の時点でまだ300kmちょっとしか走ってない。今回はすごく燃費が悪そうな予感。いつもの感覚だと、 多分満タンにすると20Lぐらい入るだろうと考えるとやっぱり15km/Lか。まぁ燃費ばっかり気にしてもしょうがないか。そこまで気にしないようにしよう。やっぱりあれだな。のびのびと走りたいように走りたい!!・・・っていう、ゆとり全開の発想ですが、気にしない。





そうそう。研究室の配属が決まったのはいいけども、やっぱりあれです。賢い組がたくさんになったんで、すげぇ助かるwww 今まで結局自分しか頼れずにここまで来たからね。賢い組と話す機会なんて全くなかったしね。これはこれでいいもんですわ。

大学生活やっと始まったような、そんな気分に浸ってるわけですが、この先が不安。家に帰れなくなる日が絶対に出てくるんだろうなとか思うともうアレ。白目になるヤツですわ。

別に研究室で普通に寝泊まりしても何も言われないんだが、俺の場合生まれつきいびきがうるさくて、もう自分でやってられなくなる可能性が大なので困るwwwwww 最悪おばあちゃん家に行くしかないんだが。まぁそれはそれでありか。





うーんマジメに就活らしいことやらないとな。全くやってないわけではないんだが、なんだろうな。こんなんでいいんかな?全然わからん。全体的に12月にずれたせいでもうどうしていいんやら。はぁ。バイトもやらんなんし土曜日は学校いかんなんしもううううううううう うっう~~!



カプチーノに乗って頑張ります。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。

twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
Twitter




最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
バーコード
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]