え?全力で生きているかって?
――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ついにこのコマンドを唱えてしまった。
つまり、こうなった。

これで140,200円でした。
もちろんカスタマイズモデルということで、オンライン購入でございます。
どうカスタマイズされてるかというと、題名の通り。
ということで、俺、今だけ、ものすごく輝いていますwww あの太陽のごとくwwwwww
やっぱりMacはあれですよね。箱開けた時のあの香りですよね。もうたまんねぇぇぇええ匂いやわぁぁクンカクンカ
匂いはさておき、US配列キーボードのお話。
なんでUS配列にしたのかというと、まぁキーにひらがな書いてあるのが醜いってのもあったけど、それ以上に、ソース書く人にはUS配列のほうがしっくり来る人が多いそうな。そういえば研究室のso先輩も「いや〜US配列いいよぉ?」なんて言ってらっしゃったのをよく覚えている。俺も多分この先プログラマという名の詩人になるんだろうから、US配列使ってみるのもいいかなぁなんて思って買ってみた。
だいぶ慣れてはきたけどまだUS配列は一部使いにくい。というか、JIS配列でソース書くのに慣れすぎて、コロンの位置とか、アンダーバーとかチルダとかイコールとかもうそのへんの記号の位置がほとんど変わってしまってるから、けっこうしんどい。
一番辛いのはvim使ってる時かな。:wqとかやるのがすこぶる面倒。Shift+;で:が打てるというのはすごく厄介。
日本人必須の日本語入力とかどうなのよっていうあれは、まったくもって問題ない。JIS配列ではかなキーと英数キーとあるが、US配列にはもちろんない。最初はcommand+spaceでかなと英数のスイッチをやることにはなるが、KeyRemap4MacBookとか入れると、右commandでかな、左commandで英数にできるようになった。もちろんcommand+他のキーでちゃんとcommandキーの役割も果たしてくれる。まぁなんて便利なのでしょう。もうJIS配列いらないね☆
そのノリで左下のfnキーを隣のcontrolキーと入れ替えたかったのだが、設定がうまくいってくれなかった。controlは左下派の俺にとっては少し辛いところだが、慣れるように努力しよう。
ちなみにこれが来たのは昨日の昼なのだが、注文したのは7月25日だった。そう。Mountain Lion公開寸前。つまり、けっこうめんどくさかった。
ある期間に購入した人はMountain Lionに無料アップデートできるということではあったのが、その手順がすんごくめんどくさい。住所とか晒してID登録してメール2つ受け取って2通目に書いてあるキーで1通目に添付してあるファイルを開けてそのパスコードをなんやしてかんやしてあああああああああもう。
とりあえずできたからよかったものの、それならもうあれですよ。なんかUSBとかつけてくださいよ。
というか、これ再インストールとかしたくなったときがすごくめんどくさそうだなぁなんて思ったり。ああ。・・・ああ。その日がきたら考えよう。
何はともあれ、これで俺もマッカーサーです。いや、マッカーです。マッキーじゃないみたいです。
ちょっと最後意味がわからなくなりましたが、そんな感じ。
つまり、こうなった。
これで140,200円でした。
もちろんカスタマイズモデルということで、オンライン購入でございます。
どうカスタマイズされてるかというと、題名の通り。
- CPU : 標準1.8GHz → 2.0GHz
- MEM : 標準4GB → 8GB
- キーボード : 標準JIS配列 → US配列
ということで、俺、今だけ、ものすごく輝いていますwww あの太陽のごとくwwwwww
やっぱりMacはあれですよね。箱開けた時のあの香りですよね。もうたまんねぇぇぇええ匂いやわぁぁクンカクンカ
匂いはさておき、US配列キーボードのお話。
なんでUS配列にしたのかというと、まぁキーにひらがな書いてあるのが醜いってのもあったけど、それ以上に、ソース書く人にはUS配列のほうがしっくり来る人が多いそうな。そういえば研究室のso先輩も「いや〜US配列いいよぉ?」なんて言ってらっしゃったのをよく覚えている。俺も多分この先プログラマという名の詩人になるんだろうから、US配列使ってみるのもいいかなぁなんて思って買ってみた。
だいぶ慣れてはきたけどまだUS配列は一部使いにくい。というか、JIS配列でソース書くのに慣れすぎて、コロンの位置とか、アンダーバーとかチルダとかイコールとかもうそのへんの記号の位置がほとんど変わってしまってるから、けっこうしんどい。
一番辛いのはvim使ってる時かな。:wqとかやるのがすこぶる面倒。Shift+;で:が打てるというのはすごく厄介。
日本人必須の日本語入力とかどうなのよっていうあれは、まったくもって問題ない。JIS配列ではかなキーと英数キーとあるが、US配列にはもちろんない。最初はcommand+spaceでかなと英数のスイッチをやることにはなるが、KeyRemap4MacBookとか入れると、右commandでかな、左commandで英数にできるようになった。もちろんcommand+他のキーでちゃんとcommandキーの役割も果たしてくれる。まぁなんて便利なのでしょう。もうJIS配列いらないね☆
そのノリで左下のfnキーを隣のcontrolキーと入れ替えたかったのだが、設定がうまくいってくれなかった。controlは左下派の俺にとっては少し辛いところだが、慣れるように努力しよう。
ちなみにこれが来たのは昨日の昼なのだが、注文したのは7月25日だった。そう。Mountain Lion公開寸前。つまり、けっこうめんどくさかった。
ある期間に購入した人はMountain Lionに無料アップデートできるということではあったのが、その手順がすんごくめんどくさい。住所とか晒してID登録してメール2つ受け取って2通目に書いてあるキーで1通目に添付してあるファイルを開けてそのパスコードをなんやしてかんやしてあああああああああもう。
とりあえずできたからよかったものの、それならもうあれですよ。なんかUSBとかつけてくださいよ。
というか、これ再インストールとかしたくなったときがすごくめんどくさそうだなぁなんて思ったり。ああ。・・・ああ。その日がきたら考えよう。
何はともあれ、これで俺もマッカーサーです。いや、マッカーです。マッキーじゃないみたいです。
ちょっと最後意味がわからなくなりましたが、そんな感じ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
最新記事
(09/12)
(08/12)
(06/27)
(05/31)
(05/26)
最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(08/12)
(11/28)
(11/29)
(11/29)
(05/21)
アクセス解析