え?全力で生きているかって?
――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、Google Chromeを導入した件の文章で、自分で書いたはずなのに?が出てきた。どうしてそうなったと。笑いを通り越した何かが出そうになった。.
その問題の文章がこちら。
この流れ。
Firefoxが遅い→Kissy「開発版入れれば?」→Chrome導入
明らかに流れがおかしい。どうしてそうなった。
あの時の流れで行くと、開発版というのはもしかして、Firefoxの開発版のことを言っていたのではないだろうかと。だとするととんでもない勘違いをした状態で問題が解決したことになる。
これはまずいのではないか?そう昨日レポートを作成しながら思ったのだ。
そこでだ。参号機にFirefoxの開発版を導入してみることにした。
Firefoxにもベータ版と、開発版であるAuroraというものが存在することが判明。もちろんインストールするのはAurora。なにをそんなに自然現象的なことにしとんねんと。
結果は、インストールして5分でアンインストールという結果。どうしてって?どこがオーロラですか。このブラウザは使えるんだZE☆みたいなオーラすら感じ取れないオーロラなんて興味ないですわ。アドオンが非対応ばっかりなのは許すが、多少速度が向上しているならまだしも、全然。期待して損した。
この件についてKissyに言ってみると「Firefoxの開発版?あんなん使うわけないやんwww」と返答。つまり、あのとき言ってた開発版はこれのことではなかったようだ。やはりGoogle Chromeのことであっていた様子。。。まぁいいか。
でもね。結局どのブラウザが参号機に適してるのかなぁというのがずっと問題点として残ってるんだよね。もちろんChromeに満足してるからそのまま使っててもいいんだが。
参号機を使って大学の回線からインターネットに接続しようとすると、オレ一押しのOperaは使えなかったりする。大学の回線利用開始ページに飛べないという問題のせい。
だからFirefoxを使ってたのだが、それがなんか重いと。あり得ないと。論外と。ホビロンと。
で、Chromeを導入したという次第。
実はブラウザってそれぞれにいろいろ特徴あるんだよ?ってことを今日は言ってみたかったり。
WindowsにはInternet Explorer(IE)、MacにはSafari、LinuxにはFirefoxが標準でインストールされているのだが、同じブラウザでも動作の仕方が違うのだ。それが、HTMLレンダリングエンジンの違いによるもの。数種類あるのだ。
まずIE。Tridentエンジンを搭載してるブラウザ。Windows使う人にとってはおなじみかもしれないけども、オレにとってはホビロンなブラウザ。そのころ確かSleipnir使ってたけどもうあり得ないよねホビロンだわホビロン。いっそのことホビロンブラウザとかに改名してもいいと思う。
何がホビロンって、遅いんですよ。もう考えられへ~んとすら思ってたあの中学時代の夏(夏だっけ・・・?)。その夏にオレはGeckoエンジンに出会ったんだ。
で、FirefoxはGeckoエンジン。あの夏出会った時には、表示できないページだらけで使えなかったけど、いつの日か使えるようになってたんだよね。
そして高校時代の夏(ほんとに夏だったっけ?知らん)。Webkitエンジンとの出会いだよね。Safariの動作の速さには感動したけどPC環境の悪さに泣く泣く手放したのを覚えてる。
高校時代はFirefoxほぼ一択だったんだが、大学入ってからだなOperaを使い出したのは。
ええやっぱり早いですよPrestoエンジン。最速でしょきっと。
とりあえず速度で言うと、
Presto>>Webkit>>>>>>>Gecko>>|超えられない壁|>>>>>>Trident
こんな感じかな(当社比)。オレはこう思う(現時点では)。
まぁ何が言いたいのかっていうと、一回さぁ 一回違うブラウザ使ってみ?っていうこと。特にIE一択な人。世界が七色に光っちゃうよきっと。
そうそう。オーロラのお話をKissyにしたときに最近のイチオシブラウザを紹介されたからついでに紹介するとしよう。それがPalemoonというブラウザ。
どうやらFirefoxから派生させたブラウザなようで、機能性はそのままに、軽快な動作を目的に作られたブラウザのようだ。まだオレは試していないが、だいぶ軽いらしい。
さらに玄人向きなブラウザもひとつ。意外とオレが昔から気に入ってるのがLunascape。今バージョンは6となったのだが、なにがすごいって、こいつひとつにIEとFirefoxとSafariぶっこんじゃった感じになってるのよねwww すごいよね一人3役だもんねwww しかしすんげぇ重くなったりするから注意wwwwwww
でもオレもブログ書くときとか、オンゲーの起動にTridentエンジン必要だとか言う時に使っております。
いろいろ書いたけど、とりあえず親切なMugenさんは今までオレが使ったブラウザのDLリンクとか貼っちゃうよw なんて親切なんだオレwww そしてこれこそ最強の誰得だわwwwwwwwww
もちろんこれクリックしたことでオレが得をするようなそんな設計にはしてないからご安心を。ちなみに()内が使用しているエンジン。そのへんを見て使い比べてみると面白いかも。同じページでも表示される速度とか結構違うからね。
downloadクリックするとソフトのダウンロードページに飛べちゃいますよ!
Opera(Presto)→download
Google Chrome(Webkit)→download
Safari(Webkit)→download
Firefox(Gecko)→download
Sleipnir(Trident (プラグインとかでGeckoも使用可能だったはず))→download
palemoon(Gecko)→download (DOWNLOADって書いてあるところからDLできますよ)
Lunascape(Trident,Gecko,Webkit)→download
こうして見ると、いろいろ使ってきたなぁと。世の中こんなもんじゃないですけどねきっと。
以上。
その問題の文章がこちら。
結局しばらくFF4で収まってたけど、最近動作がやたら遅いってことで、Kissyと話しをしてたら、んじゃぁ普通のじゃなくて開発版とか入れれば??とか言われたから ふむ。 と思って入れることにした。
この流れ。
Firefoxが遅い→Kissy「開発版入れれば?」→Chrome導入
明らかに流れがおかしい。どうしてそうなった。
あの時の流れで行くと、開発版というのはもしかして、Firefoxの開発版のことを言っていたのではないだろうかと。だとするととんでもない勘違いをした状態で問題が解決したことになる。
これはまずいのではないか?そう昨日レポートを作成しながら思ったのだ。
そこでだ。参号機にFirefoxの開発版を導入してみることにした。
Firefoxにもベータ版と、開発版であるAuroraというものが存在することが判明。もちろんインストールするのはAurora。なにをそんなに自然現象的なことにしとんねんと。
結果は、インストールして5分でアンインストールという結果。どうしてって?どこがオーロラですか。このブラウザは使えるんだZE☆みたいなオーラすら感じ取れないオーロラなんて興味ないですわ。アドオンが非対応ばっかりなのは許すが、多少速度が向上しているならまだしも、全然。期待して損した。
この件についてKissyに言ってみると「Firefoxの開発版?あんなん使うわけないやんwww」と返答。つまり、あのとき言ってた開発版はこれのことではなかったようだ。やはりGoogle Chromeのことであっていた様子。。。まぁいいか。
でもね。結局どのブラウザが参号機に適してるのかなぁというのがずっと問題点として残ってるんだよね。もちろんChromeに満足してるからそのまま使っててもいいんだが。
参号機を使って大学の回線からインターネットに接続しようとすると、オレ一押しのOperaは使えなかったりする。大学の回線利用開始ページに飛べないという問題のせい。
だからFirefoxを使ってたのだが、それがなんか重いと。あり得ないと。論外と。ホビロンと。
で、Chromeを導入したという次第。
実はブラウザってそれぞれにいろいろ特徴あるんだよ?ってことを今日は言ってみたかったり。
WindowsにはInternet Explorer(IE)、MacにはSafari、LinuxにはFirefoxが標準でインストールされているのだが、同じブラウザでも動作の仕方が違うのだ。それが、HTMLレンダリングエンジンの違いによるもの。数種類あるのだ。
まずIE。Tridentエンジンを搭載してるブラウザ。Windows使う人にとってはおなじみかもしれないけども、オレにとってはホビロンなブラウザ。そのころ確かSleipnir使ってたけどもうあり得ないよねホビロンだわホビロン。いっそのことホビロンブラウザとかに改名してもいいと思う。
何がホビロンって、遅いんですよ。もう考えられへ~んとすら思ってたあの中学時代の夏(夏だっけ・・・?)。その夏にオレはGeckoエンジンに出会ったんだ。
で、FirefoxはGeckoエンジン。あの夏出会った時には、表示できないページだらけで使えなかったけど、いつの日か使えるようになってたんだよね。
そして高校時代の夏(ほんとに夏だったっけ?知らん)。Webkitエンジンとの出会いだよね。Safariの動作の速さには感動したけどPC環境の悪さに泣く泣く手放したのを覚えてる。
高校時代はFirefoxほぼ一択だったんだが、大学入ってからだなOperaを使い出したのは。
ええやっぱり早いですよPrestoエンジン。最速でしょきっと。
とりあえず速度で言うと、
Presto>>Webkit>>>>>>>Gecko>>|超えられない壁|>>>>>>Trident
こんな感じかな(当社比)。オレはこう思う(現時点では)。
まぁ何が言いたいのかっていうと、一回さぁ 一回違うブラウザ使ってみ?っていうこと。特にIE一択な人。世界が七色に光っちゃうよきっと。
そうそう。オーロラのお話をKissyにしたときに最近のイチオシブラウザを紹介されたからついでに紹介するとしよう。それがPalemoonというブラウザ。
どうやらFirefoxから派生させたブラウザなようで、機能性はそのままに、軽快な動作を目的に作られたブラウザのようだ。まだオレは試していないが、だいぶ軽いらしい。
さらに玄人向きなブラウザもひとつ。意外とオレが昔から気に入ってるのがLunascape。今バージョンは6となったのだが、なにがすごいって、こいつひとつにIEとFirefoxとSafariぶっこんじゃった感じになってるのよねwww すごいよね一人3役だもんねwww しかしすんげぇ重くなったりするから注意wwwwwww
でもオレもブログ書くときとか、オンゲーの起動にTridentエンジン必要だとか言う時に使っております。
いろいろ書いたけど、とりあえず親切なMugenさんは今までオレが使ったブラウザのDLリンクとか貼っちゃうよw なんて親切なんだオレwww そしてこれこそ最強の誰得だわwwwwwwwww
もちろんこれクリックしたことでオレが得をするようなそんな設計にはしてないからご安心を。ちなみに()内が使用しているエンジン。そのへんを見て使い比べてみると面白いかも。同じページでも表示される速度とか結構違うからね。
downloadクリックするとソフトのダウンロードページに飛べちゃいますよ!
Opera(Presto)→download
Google Chrome(Webkit)→download
Safari(Webkit)→download
Firefox(Gecko)→download
Sleipnir(Trident (プラグインとかでGeckoも使用可能だったはず))→download
palemoon(Gecko)→download (DOWNLOADって書いてあるところからDLできますよ)
Lunascape(Trident,Gecko,Webkit)→download
こうして見ると、いろいろ使ってきたなぁと。世の中こんなもんじゃないですけどねきっと。
以上。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
最新記事
(09/12)
(08/12)
(06/27)
(05/31)
(05/26)
最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(08/12)
(11/28)
(11/29)
(11/29)
(05/21)
アクセス解析