え?全力で生きているかって?
――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新年明けたことで、いろいろと新しいものが欲しくなっておりますどうもMugenです。
特に欲しいのがマシン系。車もそうだけど、新しいAndroid機も欲しいし、PCもなんかもう一台欲しいw もう十分だと思うんだけどねwww
車とAndroidはまぁ置いといて、PC。実は持ち運び可能なハイスペックPCが欲しいのです。
・・・それノートPC買うの?っていうと、違います。いや正直Macが超欲しいんだけど、そういうんじゃなんですよね。
今回考えてるのが、アタッシュケースPC。その名の通り、アタッシュケースにPC突っ込んで持ち運べるようにしようじゃないかというアレ。
・・・いやそれノートPCでよくね?という突っ込みを入れる方がいらっしゃったら、その方わかってらっしゃらないわ~と言う感じですね。
本来デスクトップPCとして作るものをアタッシュケースに入れることで持ち運びが可能になる。ここまではノートPCと同じでしょういやノートPCのほうが勝る点となるでしょう。
しかし、低価格で自分の好きなスペックに仕上げられる点はどうでしょうか?確かに安いマシンはあっても、ゲームができるほどハイスペックなマシンはそんな安くでは買えないでしょう。
そこなんですよ狙ってんのは!カスタマイズは無限大!!・・・まぁ多分電車の中では使えないでしょうけどもねw そこは問題www
しかし、研究室やらだと使えるし。要はコンセントの問題だけ。
ということで、いろいろとパーツを眺めてみたのだが、だいたい5万ですね。俺の零号機が約17万したんだから、逆になんで零号機こんなに高いんだろうと疑問にすら思うね。
まぁ零号機に比べてマザーボードの値段が10分の1で、CPUも半額に近いしってのが一番大きいかもしれないな。
しかしまぁ車のことやらいろいろとお金いることがあるんで、ちびちび貯めて、できれば春休みぐらいには作りたいと思います。きっと作ってから後悔するんだろうけどwwwwww まぁそんときはそんときってことで。
そうそう。昨日零号機のOS再インストールをしておりました。
実は、零号機のSSDのプチフリーズがどんどんひどくなってきて、最終的にガチフリーズするようになってしまったのです。
前までは何とかなっても、最近は電源スイッチ押して対処しなきゃならんほどひどくなってきたんで、やっぱりSSDの扱いって難しいとつくづく思いました。
そもそもプチフリーズが起こる原因は、簡単に言うと、同じ領域で読み込み状態と書き込み状態が同時に起こった時になる現象らしい。
で、SSDはデフラグするなとか、逆にしろとか、いろんな説が飛び回っておりますね。俺は今まで逆にしろ説を採用してやってきましたがプチフリしました。ということで、次はするな説を採用する方向でいきます。
というかSSDほど高速だったら断片化したデータのランダムアクセスぐらいでそこまで速度落ちることがないだろうからやる必要なくね?ってことに気付かなかった俺が憎い。
そんなこんなでOSの再インストールを行ったわけです。
サックサクです。速度マジぱねぇっす。さすがSSDさんです。もちろんプチフリもなくなりました。これからプチフリ出てくるのかもしれないけど。
まぁこの零号機とは長々とお付き合いしていくつもりなんで、大事にしますよ。
と、そんなことをやってるせいでレポートの修正がなかなか終わらず、テスト勉強チックなこともやってないんで明日をどう乗り切ろうかしらな状態です。誰か俺の代わりにあのわけわからん授業テキトーすぎる教授のテストを受けてください。
特に欲しいのがマシン系。車もそうだけど、新しいAndroid機も欲しいし、PCもなんかもう一台欲しいw もう十分だと思うんだけどねwww
車とAndroidはまぁ置いといて、PC。実は持ち運び可能なハイスペックPCが欲しいのです。
・・・それノートPC買うの?っていうと、違います。いや正直Macが超欲しいんだけど、そういうんじゃなんですよね。
今回考えてるのが、アタッシュケースPC。その名の通り、アタッシュケースにPC突っ込んで持ち運べるようにしようじゃないかというアレ。
・・・いやそれノートPCでよくね?という突っ込みを入れる方がいらっしゃったら、その方わかってらっしゃらないわ~と言う感じですね。
本来デスクトップPCとして作るものをアタッシュケースに入れることで持ち運びが可能になる。ここまではノートPCと同じでしょういやノートPCのほうが勝る点となるでしょう。
しかし、低価格で自分の好きなスペックに仕上げられる点はどうでしょうか?確かに安いマシンはあっても、ゲームができるほどハイスペックなマシンはそんな安くでは買えないでしょう。
そこなんですよ狙ってんのは!カスタマイズは無限大!!・・・まぁ多分電車の中では使えないでしょうけどもねw そこは問題www
しかし、研究室やらだと使えるし。要はコンセントの問題だけ。
ということで、いろいろとパーツを眺めてみたのだが、だいたい5万ですね。俺の零号機が約17万したんだから、逆になんで零号機こんなに高いんだろうと疑問にすら思うね。
まぁ零号機に比べてマザーボードの値段が10分の1で、CPUも半額に近いしってのが一番大きいかもしれないな。
しかしまぁ車のことやらいろいろとお金いることがあるんで、ちびちび貯めて、できれば春休みぐらいには作りたいと思います。きっと作ってから後悔するんだろうけどwwwwww まぁそんときはそんときってことで。
そうそう。昨日零号機のOS再インストールをしておりました。
実は、零号機のSSDのプチフリーズがどんどんひどくなってきて、最終的にガチフリーズするようになってしまったのです。
前までは何とかなっても、最近は電源スイッチ押して対処しなきゃならんほどひどくなってきたんで、やっぱりSSDの扱いって難しいとつくづく思いました。
そもそもプチフリーズが起こる原因は、簡単に言うと、同じ領域で読み込み状態と書き込み状態が同時に起こった時になる現象らしい。
で、SSDはデフラグするなとか、逆にしろとか、いろんな説が飛び回っておりますね。俺は今まで逆にしろ説を採用してやってきましたがプチフリしました。ということで、次はするな説を採用する方向でいきます。
というかSSDほど高速だったら断片化したデータのランダムアクセスぐらいでそこまで速度落ちることがないだろうからやる必要なくね?ってことに気付かなかった俺が憎い。
そんなこんなでOSの再インストールを行ったわけです。
サックサクです。速度マジぱねぇっす。さすがSSDさんです。もちろんプチフリもなくなりました。これからプチフリ出てくるのかもしれないけど。
まぁこの零号機とは長々とお付き合いしていくつもりなんで、大事にしますよ。
と、そんなことをやってるせいでレポートの修正がなかなか終わらず、テスト勉強チックなこともやってないんで明日をどう乗り切ろうかしらな状態です。誰か俺の代わりにあのわけわからん授業テキトーすぎる教授のテストを受けてください。
PR
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
最新記事
(09/12)
(08/12)
(06/27)
(05/31)
(05/26)
最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(08/12)
(11/28)
(11/29)
(11/29)
(05/21)
アクセス解析