[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「耳のところ、ホクロついてるよwwwwww」
で始まる日が多いですどうもMugenです。
俺の耳元に実際にホクロがあるのかというと、多分ないのです。
でも、黒い海苔みたいなものがついていることがあるのです。
ええ原因はわかっています。ヘッドホンです。
ヘッドホンのクッション部分の革が劣化してペリペリ剥がれてきていて、それが耳についてるだけなんです。
それを見つけた友達が朝電車で、「ホクロついてるよwww」と言ってくるわけです。
しかし自分では見にくいポジションに付いていることが多いため、なかなかわからんし、もういっそのことヘッドホンを新調してもいいかもとかねてから思っておりました。
そしてついに購入したのです。
購入にあたって一番求めたのは、イヤーパッドの素材がベロアであるものでした。
他の条件としては、AudioTechnicaは好きではないので候補から外し、さらに低音重視な音のヘッドホンを探すことにしました。お値段は1万ぐらいで検索開始。
しかしまずベロアのものってなかなか見つからないんですよね。探すのが下手なだけかもしれませんが。やっと見つけてもAudioTechnicaのものだったり。もーめんどくさい。
ってことで、いっその事多少高いヘッドホン買ってみようという流れになりました。
で、見つけたのがSENNHEISER(ゼンハイザー)のヘッドホン。
ゼンハイザーと言えば、個人的には低音重視な音を奏でてくれる製品が多いイメージだったため、多分俺が満足できる製品に出会えると思いました。
候補としては、HD6 MIX、HD7 DJ、HD8 DJの3つ。
どうしようどうしようで悩んでいた時に、アマゾンのHD7 DJのページ内にあった、ゼンハイザー公式が出してるムービーを見た。ゼンハイザーのニコレットがこの3つの製品についてプレゼンしてくれます。
しばらくボケーっと見てたらHD7 DJの説明中にこんな説明が。
「ヘッドホンのカップ部分を回転することが可能なため、片耳だけヘッドホンに当てて音を聞くことが可能です。」
どういうことかとう言うと、
こういうこと。
俺にとっては これだ!! 感がハンパなかった。もうそれがやりたくてしかたなくなってた。
というのも、日々ボイスチャットをやる俺ではあるけど、たまにはPS3とかやりたいわけで、そうなるとヘッドホンの音も聞きたいけど、スピーカーからのゲーム音も聞きたいわけですよ。ってなったときに今まで左耳だけずらして装着してたわけですが、もうそんな必要ないわけですよ。耳掃除だってらくらく。もう俺買うしか無いじゃん?
ってことで、右上の黄色いボタンポチッと押してた。HD7 DJは3万円ちょっとだったけど。
で、それが来た。
開封の儀。
もうこの値段帯になるとケースはデフォらしい。俺は多分使わないんだけど。
ケースぱかっ
おおーー。。。おおー。
ひとまずMacのiTunesの曲をこれで聞いてみる。すると…
すげぇ低音鳴ってる。
でもびっくりするぐらい中高音が鳴ってない。
まさかのハズレか。
とりあえずエージングを7時間ぐらいしてみたのですが、ずいぶんマシになったように思います。
まぁもうしばらくは様子をみつつ使用していきます。
ちなみに、あの片耳装着やってみましたけど、すげぇ快適です。ええ。ベロアもいい感じです。わたしは満足です。はい。
以上です。
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー