忍者ブログ
え?全力で生きているかって? ――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
[69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は火曜日。ということで、実験の日。

やりたくもない実験をしこしこやって、レポートを書くという必修のくせにめんどくさい授業。



とりあえずミスを多発させながらも終了。

終わって、弁当食べるか~と思って研究室にでも向かおうと思って実験棟のエレベータへ。

と思ってたら、研究室の先生と、その先輩方が。

一緒にエレベータに乗って、実験棟を出る。



横断歩道を渡ったところで、先生が、「ああああああああ実験室にカバン忘れてきたわ~取ってくるから先に行っといて?」と。先輩方が「あっは~い。」と。



俺はてっきり研究室に戻るものだと思ってたんだ。

普通に歩いて行って、なぜか門を過ぎた。違和感。

先輩:「んお?お前もこっちか?ww」

俺:「ん?ええ。・・・研究室行くんでしょ?」

先輩:「いや?ココスだけど?」

俺:「・・・えwwww あっそうですかてっきり研究室に行くものだとwww じゃぁ俺研究室に戻って・・・」

先輩:「まぁまぁまぁまぁいいやんおいでおいでwww」



と、肩を捕まれ引きずられていく。弁当を食う予定がココスで昼飯を食べることに。まさかとはこのこと。

とりあえず、先輩二人と俺の状況。席に座る。

就活やってるぅ~?とかエントリーしたぁ~?とかいう話をしてたら遅れて先生登場。「あれ?今日は(Mugen)君もいるのかww」と。なんかごめんなさい。

どうやら、先生と飯を食うってのは、実験の手伝いを行った給料がわりなのだとか。つまり先生のおごりで飯を食うらしい。今回はそれに俺がついて行っちゃった感じ。



先生と今後研究をどうやっていくかとかカプチーノのこととか雑談をしながらコンボランチを食う。ハンバーグうめぇぇぇゎwwww



で、実は俺は3限目の授業に出るというミッションがあったのだ。気づいたら1時2分前。遅刻寸前。

話し込んでてなかなか切り出せなかったんだが、先生が「そういえば授業ないの?」と言ってくれたからなんとか授業にはでることができた。



お題は先輩がほぼ出してくれた。俺は20円で飯を食ったことになった。本当に優しい先輩を持てて俺は幸せですwwwwww



と言った感じ。



そうそう。年明けの研究室内で発表する内容が、なんとAndroidで研究室のプロキシを抜けろ!!っていう内容になりました。

去年、Androidで研究してる先輩二人がやって挫折した内容らしい。俺一人でやれとwwwwww

無理ゲーな話ではあるが、やっぱりそういうほうが燃えるよねw なんとかやってみます。やってみせますwww



今年の正月も酔っ払いながらプログラムを組むことになりそうです。皆さん応援よろしくお願いしますwww
PR
ということで昨日、合同企業説明会とやらに行って来ました。



前日けいおんを見に行ったことをすこし後悔したが、まぁそのへんはしょうがないってことで。



結果から言うと、すごく疲れました。謎の疲労感。人大杉。まさに戦争。




今回行ったのはインテックス大阪。3日と4日に開催されてたが、ターゲットであった企業が4日にあったから行ってみたっていう感じです。



朝はいつもどおり7時過ぎに家を出て、目的地へと向かう。完璧に予定通りに乗り換えを済ませていく。

大阪駅につく頃には、もう俺に似た人ばっかりだった。これについていけば自然と行けるだろと思えた。



今回は弁天町駅で乗り換えるルートで行ったんだが・・・

弁天町駅で乗り越し精算機に行列ができていたのには焦りを感じた。もうこの時点で戦争が始まっていたなんて思ってもみなかった。



なんとかその行列から抜け出し乗り換えるが、またそこからすごい混んでる。日曜日なのに平日並の乗車率。みんな就活生。あそこまでの込み具合を生まれてはじめて経験した。



コスモスクエア駅にようやく到着。就活生が列をなす。

さらにそこから乗り換えて、インテックス大阪に向かうのだが、駅員がメガホン片手に怒鳴ってる。

「今からですと、インテックス大阪まで歩いたほうが早くつきます!!シャトルバスも運行しております!!」

・・・ぇぇ~まさかの歩きだとwwwww

しかし、歩いてもそこまで時間がかからないらしいから、歩いていくことに。



駅を出ると、なんだろう違う世界に来た感覚に陥った。インテックス大阪へ行くのは初めてなんだが、すごい街並みというか、風景がかっこいいwwwwww

歩いて正解や!!とか思いながら歩き出す。ちなみに、このへんに大阪府庁を移すのか?みたいに言われてたWTCがあったりもする。俺はこういう街に住みたかったんだ!!って言いたくなる風景にテンションがグ~~~ンと上がって写メでも撮ろうかと思ったけど、周りがそんな空気じゃないことを察し、さらに今回俺一人で来てるからこらえた。



で、ようやくインテックス大阪に到着。もうね。すごいの一言。何がすごいって、人が。人が。人だらけ。

まず、建物の中に入るまでが長い。ずらずらずら~~~っと並んで、グネグネに設置されたルートをひたすすむ。きっと直線で行けば200mもないきょりを1.5kmぐらいにしてあったように思う。

それを歩いて、受付を済ませ、ようやく中へ。



俺の今回の目的。それは本田技研工業の講演を聞くこと。

しかし、これは予約制らしく、その予約には全く気づいていなかった俺は、当日配布の整理券が頼みの綱だった。ということで、これを全力でゲットすることだけを第1に行動することに。



整理券配布場所へ行こうとするんだが、そこにも行列が。もういつだったかのエヴァ破見に行った時の行列がお遊びに見えるぐらい。昨日のけいおんの列で言えば、・・・もはや表現できない。

そんな行列を目の前に、戦意喪失。もうだめだ。今日終わった。



そう思ってたが、整理券配布の列には人が全然いなかった。あの行列はなんだったんだ。とりあえず前から3人目という高ポジションについた俺。これで今日の目標は達成できそうだ。



その列に30分並ぶ。いつも京都駅のホームで30分立って待つという予行演習をやってた成果を発揮する時が来た。やってなかったら絶対に挫けてたもんな俺。

ということで、整理券ゲット。



次に企業のブースを見てまわることに。

意外と知らなかったけど、自分の行きたい方向に関わってる企業があった。ということで、その企業のブースを見て、時間になったので本命の講演会場へ。



講演内容は企業の説明だから、おおまかなことは知っているんだが、それでもやっぱりいいね。なんだろう。他の企業とは違うこう・・・熱さ?熱意?みたいなもんがもうひしひしと伝わってくるよね。もう俺にはここしかないと思えた。

講演が終わってから、個別にというか、数人で質問を受け付けてくれたから、俺も参加。やっぱり周りもホンダが好きなんだと思える人ばっかりだった。



質問タイムが終わり、当初の目的を果たせたから、帰ることに。



例のかっこいい街を歩く。

なんだろうね。人がいそうなのにいないっていう、なんか殺風景というか、静かな感じがなかなか好きだ。



そして電車に乗って帰る。



もう疲労感ばっかりだった。





限界だった。





そんな今日の朝。もう無理だった。

一回起き上がって、歯磨きまではやったんだが、そっから部屋に戻り、ベッドに倒れこんだら次は起き上がれなかったというのが正しいところ。多分このまま大学行っても授業中全部寝てるだろうし、それなら行かずに寝てたほうがいいように思った。

ということで今日は休んだ。



こんなことやっていいのも大学生までだなぁと思った。



何やってんだか。



まぁそんな感じです。
1、2、3の日。けいおん!の映画の公開日ですな。



ということで、毎度のごとく行ってきました。



向こうに7時に着けるように行くつもりで、となると5時半ごろには電車に乗らなきゃならんな、ということは5時には家でないと・・・という構図が頭の中によぎったため目覚ましは4時半設定。



4時半に目覚ましがなって、起きたところまではよかったが、激しく降る雨がまるで悪魔のささやきのように聞こえ、そのまま2度寝。次に時計を見た時には5時半を過ぎていた。



一瞬、あれおかしいな。電車に俺は乗ったはずなのになんて寝ぼけたことを考えて、まるで別世界に飛ばされたような感覚に陥り、う~んと30秒ほど考え、やっと覚醒。寝坊してるわ俺。

とりあえず友達にメール。「寝坊6時7分無理ぽ」

予測変換に無理ぽが入ってるのはなぜなんだ。というか電車に乗ってたんじゃなかったのか俺。頭の中でぐるぐるとよくわからんことが渦巻きながら、3分で準備して家を飛び出す。

カプチーノに頑張ってもらって着いたけど、あと3分早ければ一つ早い電車に乗れたのにという具合。全てはスカした黄色いアルトワークスのせいなんだ。



結局会場に7時20分ごろ到着。チケットは予約してたからいつでも取れるから、パンフレットを買いに並ぶんだが。。。



人大杉。エヴァ破のときほどではなかったけど。なのに結構空席がある様子。どうやらグッズ目当ての人がかなり多いらしい。



ということで、2時間ほど並んでパンフレットを購入。毎回思うけど、こういうことぐらい予測できるだろうからパンフレットだけ別の場所で売るなり臨時でレジ増やすなりなんなりしてほしいっていうのが俺の要望。ぺらんとしたパンフ1つ買うために2時間はさすがにつらい。



そんなかんじで映画開始。

内容は、良くも悪くもけいおんですな。といった感じ。面白いけど、まぁこんなもんでしょう。さすがにこれを24回見るってのは俺にはできないですね。3回でもしんどいかも。



見終わったら12時前。ヨドバシちょろっと見て、駅にある蕎麦屋というか麺屋に入って飯を食うことに。

「冷やしうどん大盛りで」っていうと、はぁ?なんて??みたいな顔してきたからもう一回言ったら、「…冷たいのですか?」って言われた。文句あんのかよ。いいだろオレ今日着すぎて暑いんだよとっとと冷たいの出せや!!みたいな、そんなテンションで食う久々の冷やしうどんはシンプルでうまい。これだ!!!って感じ。

結構オレは安上がりな子なんです。ええ。



まぁ今日はそんな感じ。



明日はついに(?)就活やってきます。ビシッとスーツ決めていくしか無いですな。
ついに始まりましたよ。就活という名の戦争が。



昨日は、12月1日0時になると共に本田技研の採用ページを開き、F5連打。ページは更新されず。エントリーはまだらしい。

しばらく経ってから、マイナビがオープンした模様だったから、とりあえずアクセス。重すぎ。

重い中なんとかつながったと思って、エントリーしたい企業を探すが、エントリーをやってなかったり、そもそも掲載されてなかったり。

出だしは不調。

レポートも書かなきゃならんし、だいたい夜中に就活せんならんこの世の中なんとかしろよと俺は言いたいわけだ。



朝8時にはリクナビがオープン。

大学ついてからリクナビのページに飛んで、エントリー開始。

とりあえず、本田技研とパイオニアとアルパインまではエントリーしといた。少なすぎる気がするが。嫌いだが、パナソニックとかもエントリーしようかな。自信ないけどClarionも行っとくべきか。というか的を絞りすぎやな俺。

富士通テンはまだエントリー受け付けてなかった。とりあえず明日再チャレンジ。



そんな感じですよ。



ちなみに、学年1位のヤツはもう60社ほどエントリーかけたらしい。はぁ!?そんなに行きたい企業あんの??って聞いたら、とりあえず学科の名前で有利そうなところを片っ端からエントリーしたらしい。ITSソリューションがどうたらこうたらとうたってる会社ばっかりらしい。知らん企業ばっかやからこれから調べるわwwwとか言ってた。俺にはそういうことできねぇな~でもそういう精神もこれから必要かも。頑固になって行きたいとこだけ狙っててもダメだよな。



まぁいろいろ考えますよ。



こんな調子。もうすでにやってられん。

バシッと最初エントリーした企業のどこかに採用されれば俺はもう有頂天なんだけどな。まぁそんな甘くないよな。

俺のやりたい内容がこれから注目されるべき内容かもしれないという希望だけ持ってやるしかないな。




そして今日給料をもらってきた。相変わらず額がしょぼい。時給上がったって入ってる回数増やさないとそりゃ給料増えないよな。

就活やり始めたら土日がほとんど潰れるやろうからバイトもろくにできんから金がたまらんからカプチーノ直せんからストレスが溜まるという構図が目に見えてもうダメ。はぁ。何かしらで天才になりたい。





就活で頭いっぱいになりかけだが、もう12月なのね。この前夏やったと思ってたのに。なんならこの前年明けたやろとか思ってたはずなのに。う~ん時が過ぎるのって早い。もうやだ。

12月といえば?テスト?クリスマス?大晦日?あらあらビッグイベントが目白押しですがな。まぁ俺には関係ないクリスマスとか爆発してなくなればいい。浄土真宗なうちの家にクリスマスなんてイベントは必要ない!!

・・・そう。必要ないんだよ。もういいよ。







・・・そういえば、ちゃっかりこのブログにGoogle Maps実装してるの誰か気づいた人いる?www

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。

twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
Twitter




最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
バーコード
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]