忍者ブログ
え?全力で生きているかって? ――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
[30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

忙しいことはきっといいことなのです。どうもMugenです。



あれですよ。ちょっと先の見えなさ過ぎな状況ですね。もうちょっと計画的な仕事をしたいものです。突発でいきなりコレやってアレやってって言われる日々が続いてると思ったらいきなりなくなったり、またその逆もしかり。

要望も、その時間までにとか無理じゃね?とか、設定が人それぞれで違いすぎてもう対応しきれないとか、なんかこううまくできてないというか対応しきれてない。この状態はよくない。というかもうちょい計画的にやれよ。



ってなグチはさておき。すっかり秋めいてまいりました。

とは言ったものの、まだまだクールビズな格好で仕事してます。どうやらうちの会社はクールビズ期間がすぎたからといってなにかあるわけではないらしい。




秋ではあるが、あんまり身の回りで秋を感じるようなことはないですね。紅葉が綺麗だとかもないし。うーん。



とりあえず明日辺りぶらりとしてみるのもありかもしれない。




そして11月に楽しみがひとつ出来た。有給を取って大阪に行くというイベント。うむ。楽しみかも。その2日後にはたしかTOEICのはずだが。大丈夫なのか俺。ちょいとテキトーすぎる気がするが。まぁいいか。



とにかく明日は休みか。嬉しい限りだ。
PR
漢だってケーキ食べるんですどうもMugenです。



朝、すずらんという美容室で髪の毛を切り、前回よりはマシな髪型になったと思いたい。これが昼前のこと。

なにしよっかなぁと思って、ふと課長に「おいしいケーキ屋知りませんか?」って聞いた時に、「それなら安城のなんとかタカハシってとこかな。俺はもう最近そこしか行ってないなぁ〜。」って言ってはったのを思い出し、しげちゃんと行くことに。



検索すると、パティスリー デ・レーブタカハシってお店でヒット。



店内に入るといい匂い。久々にケーキ屋に来たったぞって思う感じ。ハロウィンフェアをやってるっぽかった。



だが今日はそんなことはお構いなし。今後ケーキはココだと本当に言える店なのかを自分なりに評価するんだからな!

ちなみに京都の実家にいたときは、南丹市にあるピエロってお店とか、市内のバイカルとか、リプトンとかのをよく食べてました。生クリームはバイカルのものが一番好きかもしれないですねぇ。



今回のチョイスは、純生ショートケーキ、コペンハーゲン、ベリーベリーパイ。うまそう。






早速家に帰って一人で食うよ。そう。一人で。誰か一緒に食べてくれる女性いませんか(←切実)



そんなことはおいといて。

1つ目。純生ショートケーキ。




生クリームはバイカルとピエロの中間というところか。甘さ控えめですげぇきめ細かい感じ。

スポンジがなかなかふわふわ。いい感じ。



続いて2つ目。ベリーベリーパイ




一口食った。パイ生地がサクサク。しかし、フォークがないからスプーンで食べたことに後悔した。崩れる。パイがπが牌が。

パイ生地とパイ生地の間にはカスタードクリームが入っとります。おいしい。



最後3つ目。コペンハーゲン




チーズケーキです。

正直、物心つく前からピエロのチーズケーキを食べ続けてるせいもあって、なかなかそれ以上に気に入るチーズケーキがないのが現状。だがこれはこれでとても美味しい。

俺はベイクドとかレアよりスフレタイプのチーズケーキが好きなのだが、これはスフレのチーズケーキだった。ピエロのものよりはちょっと固め。おいしゅうございます。



という感じです。俺は味のレビュー下手くそなんで。



総合して、味は結構気に入りました。店の感じも、お茶入れてもらって食べるようなスペースは無いものの、こじんまりしてていい感じだと思います。



また今度色々とケーキ屋探しでもします。ええ。全ては、彼女が出来た時のためにwwwwwwwwwwwww


どうもMugenです。



休日がすごい濃厚です。



とりあえず最近の俺の休日は、むったんのチェイサーの爆音アラームから始まります。だいたいそれが9時の合図です。

そっからだいたい92%ぐらいの確率でオートバックスに行きます。

なんか買って帰ってきて取り付けるか何も買わずに帰ってきます。

昼飯をテキトーに済ませます。

洗車します。俺のアコードとむったんのチェイサーとしげちゃんのウィッシュです。

ここで終わりと見せかけてからの夕食もたまに行きます。



という流れです。



何もせずに家にひきこもってるよりかはるかにいいですね。



でもさすがに毎週になると俺の体が休ませろと悲鳴を上げているようで。

今日の朝は爆音アラームでは起きれず、電話がかかってきて起きました。





今日はホンダカーズにアコードの6ヶ月点検の予約を入れていたのでした。

10年前の車で10万キロオーバーなアコードも6ヶ月点検を受けれるようですwww



ということで10時半ホンダカーズ。

いつものようにテーブルにつき、いろいろと説明を受ける。

今回オイルはメカニックさんのオススメでカストロールをチョイス。粘度は5w-40の予定だったけど、たまたま在庫切れということで5w−30で。欲を言えばMobil1入れたかったけど。まぁいいか。

ちなみに、前もって注文してたら入れてもらえるみたい。

オイルの注文ついでに、むったんからアドバイスのあったタイミングベルトの調子を見てほしいというお願いをしてみたが、色々と取り外すものが多いしけっこう料金かかるらしい。もしタイベルの不具合があればこういう症状が出るとか色々説明を受けたけど、その症状は俺が乗る限り出ていないと判断し諦めることに。…って思ってたら……



奥に行ったメカニックさんが戻ってきた。

「もしよかったら後で乗ってテストしてみますよ?」



おおおマジか!!!



まぁどれだけアコードが好きだと入っても、この車の新車の乗り味を知ってるわけじゃないから、本当に今の状態が不具合のない状態だと言えるのか不安だったんだよな。メカニックさんが乗ってテストしてくれると言うんだからこれはいい機会だわ。



俺:「是非お願いします!!!」

メ:「踏みますよぉ〜〜www」

俺:「いいですよぉ〜〜ガンガン踏んでもらって構いませんw ガソリンもたっぷりはいってますしwww」



正直ワクワクした。



で、1時間ぐらい待機。

「もうすぐ終わりますよ」って店員さんに言ってもらって「そうですかw」って言ってふと外を見ると、俺のアコードが颯爽と駆け抜けていくところが見えた。微かにエンジン音。意外とノーマルでもいい音するんですねあの純正マフラー。渋くてよろし。





しばらく待ってたら別の店員さんが色々と結果を報告してくれた。

もちろんどこも問題なし。



で、さっきのメカニックさんが走行テストの結果を教えてくれた。しかもなんと走行した時のエンジンのログが乗ったデータシートまでくれたwww ホンダカーズ ええやんwwwwww



ログのデータシートが2枚。

メ:「すいません1回目の結果のシートなんですけど…ビビってVTECキメられませんでしたwww」



ワロタwwwwwwwww 確かにグラフを見てみるとVTECキマってない。というか4000回転までしか回してへんやんけwww  やっぱ客の車やからってのもあってうまくいかなかったらしい。

で、2回目はちゃんとキメてきたみたい。データを見てもちゃんとVTECキマってた。

全体的に変なところもないし、調子いいですね〜と一言。嬉しいですね。



帰り際、俺がクルマに乗るときに、「やっぱ、いいですね〜w 私は実は元々ベルノ出身で、(昔はクリオ、プリモ、ベルノと販売店があったんですよ)どちらかと言うとスポーティーな車を多く扱ってたんで、やっぱりこういうスポーティーな車見ると今でも血が騒いじゃうんですよね〜」と一言。

やっぱり自分の車をよく言ってくれるとすげぇ嬉しいですね。だから今日はとても気分がいいですwwwwww





そんな今日は同期で割り勘して高圧洗浄機を買いました。そのレビューは後日。

最近またニート状態ですどうもMugenです。まぁ明日から多分ちょっとだけニート脱出の予感ではありますが。



仕事がない。ということで、とりあえず形式上教育ということで待機状態が続く。非常に非効率である。もはや課長のやるべき事務仕事を行うまでになにもない。困った困った。

困ったから、その事務仕事で使うエクセルシートにマクロ実装してぽちっとしたら作業できるようにしといた。



とまぁマクロもたまに書きつつ、ふと、もっとエクセルをこえてあれやこれやを解決するにはどうすればいいんかなとか、今まで考えたこと無いことを考え始めて、それが数日続いた。



数日間、具体的にどんなことを考えてたかというとだ。

会社のパソコンには新しいソフトウェアのインストールは禁止。ブラウザすらIE固定。

手元にあるのはWinodwsマシンとLinux鯖への接続環境とその他お高いソフトウェアといったところか。そもそも会社でプログラムを書くという方向はあまり考えられてない。

Windows側にはプログラミング環境なんてないし、新たにインストールもできないし、かろうじてLinux環境にgccがあるから、Cのコンパイルすればなんか書けるかとか思ってたけど、そのままじゃWindowsじゃ使えないじゃん?じゃぁこっから先課長とかに無理難題振られたらどうすんだろうね。全部エクセルのマクロで実装しまくんのかな?って思ってた。



で、今日。



暇すぎてうたた寝仕事を一生懸命やりすぎて幻覚を見てしまったんだが、その時見えたのが一枚のメモ用紙。白い紙にボールペンの字が書いてある。紛れも無く中学生時代に見た紙。



中学時代、そう、あれはタカヤという女子に渡された1枚の紙。

書いてあるのはプログラムの作り方が軽〜く書かれた紙。

確か、「プログラムとか書いてみたいよな〜」とか話して、後日もらった気がする。

内容を再現するとこうだ。



メモ帳を開く→test.vbs

「msgbox "自作プログラムその1"」

実行!!



これだけ。

そのときは家で一回やって、ふ〜ん って言って終わった。ネットが繋がってなかったからそれ以上知ろうとも思わなかったんだなきっと。



それを今日思い出した。何が美味しいって、とりあえずなんか出来そうって思ったんと、なんといってもこれコンパイルいらんやん?書けるやん?



って思って、そもそもこれなんなんや ってところから入った俺。

どうやらVBScriptというらしい。知らなかった。



ってことがわかったのと、書き方がExcelのマクロとほぼ一緒ってことで、結構すぐなんでも書けそうということがわかった。



ありがとう睡魔。ありがとうタカヤ。




タカヤはどうなったんかね。コンビニでバイトしてたときに一回だけ見た記憶があるが。




懐かしいですね。





明日は木曜日ですか。1週間が早い。

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。

twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
Twitter




最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
バーコード
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]