忍者ブログ
え?全力で生きているかって? ――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
[90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前から気になっとってそのうちにそのうちに・・・って思とったけど、ええい休みだ暇だってんで、その効果を試してみることにしました。もちろん、副作用的なそっちな方を目的として。 



まぁそういうことで下ネタ的なことなんで、食事中の方もいるでしょうから、見たければどうぞ。随時変化を記載しようかと。ええ。



PR
みなさんは「ザッハトルテ」をご存じだろうか――



  名前を聞いただけでは何かを想像できない方もいるだろう。聞いたことない人に、「車の名前だ」とか言っても気づかれなさそうだ。『ポルシェ カレラGT "ザッハトルテ" 』とか言ったら超それっぽく聞こえる気がするし、めっさ速そうでもある。そんなことを考えてたが、実はザッハトルテってチョコレートケーキなんだよ。

しかしだ。ザッハトルテってなんでザッハトルテなんだ?名前かっこよすぎるだろとか思うから、この際だしいろいろ調べてみた。



とりあえず、Googleで"ザッハトルテ"を検索。(2011年3月5日の検索結果で話をすすめる。)



  一番上に来たのはなんとアーティスト。予想外すぎた。曲も聞いてみたいところ。→ザッハトルテ

と思って、一応youtubeで検索してみた。







安心した。とても。これでパンクロッカーとかヒットしたらどうしようかと思った。



でだ。肝心のwikipediaのほうを見てみようではないか。→ザッハトルテ 

一番上の部分だけ引用しておこう。

ザッハトルテ(独:Sachertorte,ウィーンではサハトルテかサッハートルテ)は、オーストリアの代表的な菓子(トルテ)である。古典的なチョコレートケーキの一種。ザッハートルテとも呼ばれる。

小麦粉、バター、砂糖、卵、チョコレートなどで作った生地を焼いてチョコレート味のバターケーキを作り、アンズのジャムを塗った後に、表面全体を溶かしチョコレート入りのフォンダン(糖衣)でコーティングする。スポンジを上下に切り分けて、間にジャムを塗る場合もある。箸休めとして砂糖を入れずに泡立てた生クリームを添えて食べる。

こってりとした濃厚な味わいを特徴とする。ウィーンのホテル・ザッハーの名物菓子であるが、今日では広く世界各地で作られており、チョコレートケーキの王様と称される。
 


とある。そう。どうやらオーストリアのお菓子らしい。俺は名前的にドイツだと思ってたからポルシェと言ったのに。

ちなみに名前は、生みの親であるフランツ・ザッハーとトルテ(お菓子)を合わせたようだ。



ちなみにちなみに、俺が思ってた車はないのかなとか思って一応検索したけど、やっぱり出なかったねw



そういうことらしいです。またひとつ雑学的なものが増えたね。


そのうち機会があれば食べてみようと思います。気になる人はどっかのローソンで探せばあると思います。はい。別にローソンじゃなくてもいいけどねっ!!

なんなら作って俺に食べさせてくれる女の子募集しとく!!
ニートのボクをソトのセカイへとツれてイってくれたケンジャがアラワれました。





俺の家の近くの駐車場に賢者が現れたそうなので、とりあえずサンダルで行ってみると、なんとそこには・・・!!

S2000に乗った賢者の姿が!!!



マジで焦った。アイツまじかと。マジやんけと。

んで、ふらふらと近づいていき、「え?おま・・・え?なにこれえ?wwええ???」ってなりながら、とりあえず乗り込み、家へかばんをとりに帰ってもらう。



とりあえずひと段落。荷物を持って・・・乗り込むが・・・・・・憧れのスポーツカーには申し訳ないが、セマイ!!背骨マジ背骨!そして腰痛!!

まぁしょうがない。スポーツカーですから。

  ですが、加速はやっぱりすばらしかった。VTECちゃんマジVTECと言わんばかりの申し分ない加速。無限のマフラーがいい音を出してました。アコードの記憶がまざまざとよみがえってきた。そして、あの抑えていた気持ちが頂点に達しそうになるのを必死にこらえてた。



  でだ。来たはいいけどほぼノープランだったらしく、さらに雪もあったせいで、どうやら北に行きたかったみたいだがしょうがないから南へ。というか琵琶湖。北か琵琶湖。・・・。琵琶湖。行ったことないしね。まぁぶっちゃけどこ行ってもこの車やったら楽しいやろうしね。楽しいのはいいけども、他のS2000オーナーに手を振るってどういうアレよっていうね。賢者が手を振ったら向こうも振り返してくるんだから不思議。謎。どういう意思疎通やwあれなんなんやww



  琵琶湖とは言ったけど、ギアの感じに結構違和感があるようで、ミッションオイルを変えたらましになるかもとか言うから京都市内でディーラーを探して入ってみる。

TKOの木本に似た人が来て対応。

しかしタイミングが悪く、ピットが昼休みだったんでそれは見送り。琵琶湖を目指します。



1号線をひた走り、途中でマクドでも行こうってことになって、マクドへ行く。490円セットをテリヤキバーガーで。アイスミルクティーと共に。



  腹を満たしてから琵琶湖の周りをドライブ。変な天気でしたけども。  

91ab7a5b.jpg









うむ。かっこよろし。

ba1817f4.jpg










うむ。すんばらしぃ。


・・・え?ちゃんと外も撮ったってほら。

5ca37b5c.jpg










どーだおい。なんだよこれ。がんばれよペリア。

e04ed426.jpg









ほれ琵琶湖。

c8d537fa.jpg









あっそれ琵琶湖。



で、しばらく行って、琵琶湖大橋やったか有料道路発見して、行く。

b77439da.jpg










はいそして琵琶湖~!

んで前方がこう。


0210ceb3.jpg










ふぃ~琵琶湖~~~\(^o^)/


んな感じですわ。

ナビは一応ついてたんですけどね。アコードの時からあんまり賢さが変わってない様子w というか、走り出すと操作できないってのはまた困った仕様ですよね。この先の道の情報すら見れないようにしてるとかマジで誰得。

ということで、アンドロイダーの俺が華麗にアンドロイドで道検索してました。あっちなみに賢者もアンドロイダーになったそうです。



で、帰りはというと、奥比叡ドライブウェイ行こうぜ!って言ってたんだが、料金がバカ高かったからやめて、京都市内へ戻ってからオートバックス。

久々にそういう店行った。いろいろと欲しいけど、買うときは自分の車を買ったときだね☆



んで家へと帰ってきましたとさ。



エンストは2回してました。ええよくあることらしいですよ。よくあるらしいからかどうなのかは知りませんが、エンジン落ちた→ハザード→エンジン復活って流れにやや慣れた感じでしたよ。ええ。シフトミスもやや有りでしたが、楽しかったですよ。いろいろと。



またそのうち連れて行って下さい賢者さん。できれば俺も賢者さんの操る白馬S2000を運転させてくださいね。

以上。






そして、夢の時間は終わり、またニートへと返り咲くのだったっっ!!
どうもMugenです。花粉症の季節ですね。まぁニートの俺には無関係ですけど。外に出ませんからね。



…ああXですか?元気にしてますよ。マスキングテープに助けられながらね。

90177a88.jpg









前までもう割り切ってXだけ外して保管してたわけですが、そのうち絶対無くすとか思ったからマスキングテープにお世話になることにしたわけです。

とりあえずキーの感触は全く別のものとなってしまったけれども、打てるから今のところ問題なし。



そして、先日とうとうUSBメモリが届きました。

887fe350.jpg









なかなかいいです。見た目だけ。16GBのメモリなのにまぁまぁな値段した。

ということで、前からやりたかった、USBメモリにUbuntuを入れるってのをやってやりました。

USBメモリなんで、なんか使ってるうちに速度が落ちてきてるような気もしなくないんですけど。いつイっちゃうのかなと少し不安。



日々ちょっとずつ弐号機に近い感じに仕上げてるけど、それと同時に結構読み込み速度が落ちていてる気がするから困る。今からコイツを分解してUSBメモリ入れなおすやり方でも考えとかなきゃな。



まぁでも、デュアルブート環境にできない今の参号機には、これから必需品になっていくでしょう。いろいろと俺仕様にしていきます。なんせ暇なんで。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。

twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
Twitter




最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
バーコード
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]