忍者ブログ
え?全力で生きているかって? ――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
[74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さぁ6日間大学行ってやっと休みになりました。

偶然にもバイトがなかったんで、まぁカプチーノに乗りたいってのと、メンテナンスもしたいってことで、そういう日にしようということに。



とりあえず車を家の前に持ってきた。んで、前から気になってたことをやってみることに。

実はシフトノブを変えたいと前から思ってた。金がないからまだ変えないんだけども。

でもね、一言でシフトノブと言っても、形もそうだけど、重さとかも全然違うんだよね。200gとか400gとかいろいろある。

じゃあ今ついてるあのゆで卵みたいなシフトノブはいったい何gなんだろうとか思って、くるくるくる〜って回してとって、キッチンに置いてあったはかりにのせて計ってみた。すると100g。意外と軽かったんだなという印象。次は200gか300gに挑戦してみたいところ。



で、もうひとつやってみたいことがあった。

カプチーノ押して動かしてみたいwww

700kgという軽さはどれぐらい軽いのかというのが前から気になってた。



ゆで卵型シフトノブを持って家から出ると、お向かいのおじさん登場。「ああこんちわ〜」って。

・・・いや恥ずかしいやん今からカプチーノ意味もなく必死で押す様子を見られるなんてwww

しかし、ちょっと話したらどっかいっちゃった。



ということで、サイドブレーキおろして、家の前で押してみた。すると。。。



超軽いwww ちょっと押したらすぐ動いたwww もうびっくり。オカンでもたぶん押して動かせるレベルwwwwww だいたいアナログテレビの台の中にビデオデッキとかいろいろ入れた状態のやつを押すぐらいの感覚で動いた。それかデスクトップのPCラックをPCとか載せた状態で動かすぐらいの感じ。



まぁあんまり調子に乗ってどっかぶつけたりしたらバカの極みなんで、そこそこにしといて出かけることに。



今日の目的は、これも前から気になってたワイパーのゴムの交換。家の人間はみんなめんどくさがってオイル交換のついでとかに頼むけど、まぁそんな事するよりか自分でやったほうが安く上がるだろjkって考えたわけ。できることは自分でやっていこうっていうアレ。



ということで、のんびりとイエローハットへ。



ワイパーのゴムを見る。ちなみにカプチーノは助手席側40cmで運転席側45cm。

しかし結構いろんな種類がある。特に困ったのが、ワイパーの太さ。6cmと9cmってのがあった。

その辺は適応表が置いてあったからなんとかなった。とりあえず一番安いのを購入。698円。

ということで、1396円の出費。今の俺にはこれも地味に痛い。1000円あれば燃料入れたいところ。しかし視界が悪いと危ないもんね。とはいっても全く前が見えないわけではないんだけども。



んで、帰ってきてから作業。手が汚れる作業だったから写真なしで。

作業工程は簡単なんだが、意外と手間がかかるよね。初めてで慣れてなかったってのもあるだろうけど。



とりあえずワイパーブレードを外して・・・みるんだが・・・・・・



ワイパーブレードとワイパーの腕のあの付け根みたいなところ、運転席側が錆びてるwwwwww

おいおい頼むよマジ。。。とか思いながら5-56でちょっと補修。助手席側はまだ大丈夫だったが初期症状的なのがでてきてた。



で、次にいよいよメインのゴム交換。

意外とゴムがしゅっと抜けない。というか初めてだから下手くそってのもあるだろうし、さじ加減間違えたら壊れちまうんじゃねぇかっていう不安があったりしたから結構慎重にやってたらすげぇ手間取った。



ストッパー部分からなかなかはずれてくれないのよね。頑張ってるんだけどゴムがすげぇ伸びてくれちゃうせいでwww

5分ぐらい格闘して、なんとか取った。んで、新しいのと交換。



助手席側のほうはやり方わかったから意外とすぐに交換できた。



で、もとに戻して、試しにフロントガラスに水ぶっかけてワイパー動かしてみた。

すげぇいい感じだわ綺麗に拭き取れてる。



しかし、助手席側の初期位置?の位置がなんか微妙。ワイパーが下の方に来すぎてて、フロントガラスとエンジンルームの境目の部分に当たってる。それが痛む原因の一つでもあるんだろうな。



ワイパーはそんなぐらいにして、これも気になりだしてたエンジンオイルを見てみることに。



量は大丈夫なんだが・・・色がちょっと黒ずんでるのかもしれん。まぁもうそろそろ3000km走行になるし、来月辺り自分でエンジンオイル選んで交換してもらおうかなぁと。お金があるかしらwww



あと、タイミングベルトが気になりだした。まだ大丈夫なんだろうけど、ノッキングするようになってきてるように思うからなんか不安。ブチンと切れてからではF6Aエンジンは泣きを見ることになるらしいから、一度見てもらいたいところ。



あとマフラーの接合部の件ね。気温が高くなるとそれほどひどい音はしないように思う。というか最近ちょっとましになったのかもしれない。単なる慣れかもしれないが。。。



いろいろと修理箇所があるな。ううん地味に痛い部分ばっかりだわwww 来月も地味に出費が多そうやしな。オカンにも保険料の分早く返さんとあかんしな。あああああ

PR
どうもMugenです。



Ubuntu11.10が公開になりましたね。俺もアップグレードかけました。3台ぐらい。



昨日、同じぐらいのタイミングでアップグレードかけたんだが、たぶん一番早かったのが零号機の仮想マシン上のUbuntu。次はUSBにインストールして参号機にて使用するUbuntu。こちらはどうやら10.10から更新してなかったらしく、11.04にアップグレードされてた。で、一番遅かったのが、弐号機。やっぱりセレロンはだめか。



もちろん、USBのUbuntuも11.10にアップグレードしました。学校でね。パッケージだけDLして家でインストールしようと思ってたわけだが、気づいたらインストールも開始されててもう2限の途中から結局4限始まるまでずっとやってましたwww なかなかUSBだと速度が出ないね。





でだ。使った感じどうなんだって話なんだが。。。



正直俺は今のところ使いにくいwwww

というのも、デスクトップの標準GUIがGNOMEからUnityに変わったのが、すげぇしっくりこないww

Unity自体は11.04の時点でネットブック環境向けに実装されてたけど、Ubuntuクラシックモードっていう状態で起動すればGNOMEが使えたんだが、なんでだろう頑張ってはみたが11.10ではGNOMEがインストールされてるけどGNOMEがうまく使えない。。。のが困る。というか、公式ページを見てみると、このクラシックモード自体廃止されたらしい。

別に今までどおり使えなくはないのだが、左にバーがある状態ってのが個人的に気持ち悪い。

しかし、どことなくMacの感じに近づいた感じはいいのかもしれないwww



まぁこれから研究室配属決まったりしたら本格的にLinuxが要りそうなんで、それまでに自分の環境を整えていこうと思っております。



いいですよ?Ubuntu。Ubuntuぐらいなら、使ってたらWindowsと大差ないしね。初心者から上級者までいけるOSですし。開発環境だったらWinよりむしろLinuxのほうがいいし。無料だし。いいことだらけやないか。マニアックな感じを友達に見せつけられるのもいいもんな。

Linux?あああのなんもできないやつだよねWindows最強ですしおすしwwwwwwとか言ってる情弱がいたら、プギャーーーと笑ってあげてください。Linuxが何もできないんじゃなく、お前が何もできないんだろと。



まぁそんな情弱の話は今どうでもいいですよね。まぁ一度使ってみてください。新しい世界が垣間見えると思いますよw いやマジでww

うずうずしてるんです。すげぇうずうずしてるんです。



何をそんなにうずうずしてるんだ俺は。乗ればいいじゃないか。何も言わずに。カプチーノに。真夜中に疾走してくればいいじゃない。



ていうお話なんですけど。





大学が始まってしまうとやっぱり乗るのが休日に限られるし、かといって週末はバイト入れるからドライブには行けないしお金もないしっていう負の連鎖。

今回は月初めに給料もらってガソリン入れてから1回も給油してません。というかお金なくて給油できません。アクセルも踏みこめません。多分今で半分と3/4の間ぐらい残ってる感じ…だったはず。ガソリンの残量すら定かでないぐらい乗ってません。といっても最後乗ったのが多分土曜日ですけども。



うーん乗りたい乗りたい乗りたい。けどマフラーうるさすぎて夜中とか無理ー近所迷惑の極み。

この前の金曜日の夜9時ぐらいにバイトに乗っていく時ですら、カプチーノ止めてる場所の向かいの家の人が、何の音だようるさいなと言わんばかりに窓からこっち見てたぐらいだからな。もう気が引ける。いつうるさいんだよと怒鳴られることやら・・・



マフラー変えたいわけではないけども、もうちょっと静かにしなきゃな。もうちょっとおとなしくて上品な音がするマフラーがほしい。今のはとりあえず音でかくすればいいやろみたいなマフラーなんで。



そんなことを考えつつyoutubeなんかでカプチーノの動画見てると、やっぱりエアロほしい。

navic京都のカプチーノのプロモーションPVとか見ると、リアは多分エアロ無しで、フロントとサイドだけなんかつけてるのかな?って感じだったから、フロントと、あとリアスポイラーかなんかつけとけばそれっぽくなるのではないかとか思うと、あれ?買えるんじゃね?とかいう催眠にかかりつつあるから困った。



エアロはまぁ車検の費用とあといろいろ修理しながら財布と相談するしかないよな。



もうちょっとだ。自分でなんとかできるようになりたいんだよ。まさしく無限の力でカプチーノをなんとかしたいわけだ。自分でいろいろやってる人のブログとか見てるとなんかできそうな気はしなくもないけど、モノが車であるということを考えるとなかなか手が出ない。チャリ直す感覚とかPCいじる感覚でいくと絶対にしくじる。っていうのが経験上何となくわかってしまってるのが痛いところ。塗装とか絶対に自分でやらない。



だけども、今度時間ができたらオーディオ関連を自分でいじってみようと考えてたりする。時間ができたらって、多分来年の夏とか、就活終わってからの話なんだが多分www



実はスピーカーはダッシュボードのところにあるちっさいやつだけやと思ってたんだが、よくよく調べると足元にスピーカーがあるのね。この前確認した。しかし、なんかほんまに音鳴ってんの?って感じ。多分なってはいるんだろうけど、鳴ってるということであれば、しょぼい。

なんで、頑張ってスピーカー付け替えたりしたい。と思ってる。。。 自身はないけどもwwwwwwwwww なんとかなるっしょwwwwwwwwww



このノリでいつもしくじるとか言ってるけど、意外としくじった確率が低いような気がすることに今気づいた。





で、うずうずしてる件はこんなもん。



まぁ日々いろいろ考えることが多々あるわけで、研究室とか就活とか研究室とか研究室とか就活とか。





就活・・・どうやんの?wwwwwwwwwwwwwwwって状態なんですけどwwwwwwwwwwwwwww笑い事とちゃうんやけどwwwwwwwwwマジぱねぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



っていう、笑い事にしたくなるぐらいもうどうしていいかわからんから、とりあえず研究室をどこにしてどういう研究をすればいいのかを考えるようになったわけだが。



本格的に研究室見学とか始まる前から行きたい研究室があったんだが、今日2回目行って、その研究室の先生と直接話してみた。

うちの大学では、グループ担任という、まぁ高校時代のクラス担任みたいな感覚で、いろんな相談とか話を聞いてくれる担任的な役割を教授がやるっていうのがあって、何人かずつ1人の先生が面倒を見てくれたりする。といってもそんなべったり毎日話しするとかじゃなく、年に2回成績表もらいに行く程度のことなんだが。で、その先生が俺が望む研究室の先生なわけ。

で、もう入学当初からお世話になってると思い込んでたし、俺の通う学科の先生の中では一番いい先生だと思ってるわけなんだが。。。



今日行って、俺はこういうことをやりたいからここで研究やりたいと言ってみた。

しかし、今の俺の考え方はどちらかというと商品開発に近い考え方してるから、やりたければ自由にやらせてはやるが、そのままでは研究にはならないということで、もっと違うアプローチをする必要があると言われた。

で、俺が目指してる分野がカーナビであるから、経路探索のアルゴリズム考えたりもできるし、使いやすいインターフェース考える研究とかも出来なくはないよと言われた。

俺もそれは考えていたわけだが、インターフェースの研究やってる先生が俺があまり好きではなくて、まぁ1年生からグループ担任として先生にお世話になってて、この学科の中では一番いい先生だと思ってるから俺はここでやりたい的なこと言うと・・・



先生が あれ?君の担任俺だったっけ??(゜.゜; ってなって

俺含め研究室にいた人全員が えええええ?( ゚д゚) ってなったから、さぁどうするよ俺wwwwww 

隣ではKissy大笑い。そして一言「お前先生に覚えてもらってへんやんけwwwwwwwww」



俺も笑いながら、うわーー俺が今まですげぇいい先生やと思ってたのにまさか知らんとか言われるとか思ってへんかったわーーーーーとか思ってると、向こうが思い出してくれた。「ああああああああああ!!分かった(Mugen)君やろ?やたらと成績の良いwwwww」

と 成績の良さで覚えられていたwwwwwww なんか複雑wwwww まぁいいかwww



まぁ確かにね。年2回成績配布あるのに、後期始まる前の成績配布は毎回行かないから無理も無いw もちろん今回も行ってないしねwww

ということで、成績表あげるわーwww と言って成績表渡されたwwwwwwまさかの展開やったwwwwwww





そんな感じで、多分この研究室には入れそうな感じ。一安心。



ちなみに、累積で学科6位でした。前期だけの順位は単位が少なすぎて出てなかった。



そんな感じですはい。
結構さむくなってきましたねどうもMugenです。



そんな今日はなぜかスーツ買いに行きました。

微妙にテンションが低い状態で行って、安~いのを買ってもらいました。いや一応1着持ってるっちゃ持ってるんだが、薄い生地だったから、ちょっと分厚い目のやつを購入。



正直なこと言うと、カジュアルスーツに憧れを抱いていますwwwww

スーツって カッコよくね?wwwwww ってか俺ってジーパンよりもスーツのほうが似合ってね?wwwwwww



そんな風に思いながら生きてますはい。カジュアル服にはあまり興味を感じなかったりします。

似合ってねぇわ!! って思う人コメントにそう書いといてください。似合う人間になるように努力していこうと思います。



そんなこんなで、あまり好きではないのだが黒~いのを購入。やっぱりこういうのがいいらしい。内定もぎ取るためだしょうがない。



最近、就活について考える中、研究室とかも選ばなきゃならんくなってきてなかなか忙しい。というか、忙しい。一応どこ行きたいかは決めたけど無事に配属されるのかしら。まぁ成績はそこそこやし大丈夫だろうとは思うけどもだ。わからん。

というか、研究室決まったら決まったで家に帰れなくなりそうな気がしてしょうがない。それもまたありなのかもしれないが、やっぱり家には帰りたいよな。研究室に住むみたいなのは最終候補にしたいところ。カプチーノに住むってのも・・・いやないな。無理だな寝れねぇな。しかし屋根取って天体観測ぐらいならできるかもwwwwwww やってみようかしらwww 時期が悪すぎるかwwwwwwww



そんな感じですね。

とりあえず来週から休みが無くなりそうです。誰か休みください。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。

twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
Twitter




最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
バーコード
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]