忍者ブログ
え?全力で生きているかって? ――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
[52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ということで、Ubuntu11.04がいまだに使いやすくてずっと使ってる私ですが、次の4月でサポート切れるはずなんで、もうそろそろ新たなるOSを見つけ出したいなぁと思う今日この頃。



昨日ぐらいにリリースされた12.10を仮想マシンで試してみました。



感想ですが、ただただ重い。ふざけんなUnity。けっこうカクカク。これは・・・これは。

やっぱり時代はUnityなんですかね。



でも俺はGNOMEのほうが慣れ親しんだ感じでいいんです。ということで、いいOSが無いかなどと日々呟いているのですが、ようやく見つけたかもしれません!!!





それは・・・ GhostBSDです!!!!

もうリンクとか貼っちゃうからwww → GhostBSD



Ghostとかついてるの中二病っぽいくていいですよねぇぇかっこいいわほんまwww



こちらFreeBSDベースでデスクトップ環境にGNOMEとLXDEを採用したOS。どちらか選べるから俺はもちろんGNOME選んでみました。



Ubuntuがオレンジ色なのに対してこちらは緑色。あまり緑色好きじゃないからゆくゆく変えたいところ。

言うてFreeBSDなんで、portsとか使ってパッケージインストールしたりできる。vimも使えるし。俺の使用環境では重視したいプロキシ設定で、11.04と同じようにgnome-network-propertiesが使えるのがとても嬉しい。そしてやっぱり軽い気がする。



一つ欠点なのは、日本語じゃないところかな。まぁそのへんは後々なんとかなるでしょう。



ということで、参号機は後々このGhostBSDを投入予定です。



いいOSに出会えました。嬉しいですはいwww
PR
ということで内定式に行って来ました。



前回も書いた通り、「ちわーーっすwww」のノリで行こうと思ってたんだが、少しビビったので普通にしてました。

というのも、研究室の友人で内定式に行った時のお話を聞くと、結構ブラック臭がすごかったみたいなのがあって、食事は社長と同じ速度で食べなければならないんだよとか、そういう感じのなんかもうすでに社畜モードな感じが俺の行く会社も漂ってたりするのかなと。



とりあえずおとなしめの入りで。会場のホテルに着くと、人事担当の人がいつもどおりの感じでお出迎えしてくださった。

他にも同期になるであろう人が3人ほど。一人は金沢、一人は福岡だそう。最初この3人からスタート。



しばらく3人で話してて、人が集まりだしたところで着席。どうやら15人目標で18人採用したらしい。着席してから人事のひとから一つお願い。「最初の30分間だけは緊張してください。」これだけ。ほんとにこれだけだった。



内容は、社長の挨拶と辞令と書かれたはがき2枚分ぐらいの大きさの紙を一人ずつ受け取ること。それが30分。あとは先輩のお話とか、会社の説明とか、そんな感じだった。グループディスカッション的な事もやったけど、結構ワイワイとやってた感じ。



なんだろう。ゆとり世代だからこういう感じなのだろうかとも思ったのだが、全体的に見ていてあまり上下関係に厳しい感じではなかった。あくまで肩書きという感じで、社長と他の社員さんとの話し方とかも結構フランクな感じだったように思う。これも演出か…?



どちらにしても、あまりブラック臭がしないなと思った。



ちなみに、俺が熱望していたホンダ系というよりかは、やっぱりトヨタ系な会社っぽい。そもそもアウトソーシング屋ではあるのだが、結構主導権握ってやれるっぽい。ほぼデンソーでやるみたいな感じとも見受けられる。

さらに、新人研修はトヨタの新人研修と同じ内容をやるんだそうな。ほう。まじかよ。





そんな、トヨタ色が強い会社ではあるが、俺はやっぱりホンダが好きなんだよ。これだけは譲れない。

懇親会という名の立食パーティーを行ったわけなのだが、そこで自己紹介をすることになった。とりあえずそれっぽく自己紹介をしといた。そして最後にちゃんと、ホンダ大好き宣言をしてきました。社長を含め全員にウケたからいいや。トヨタの内定式じゃないし、別に問題ないでしょう。



そんな自動車関係の会社ではあるが、結構車好きじゃない人がいた。単にものづくりがしたいという事らしく、そういう感じで来てる人もいるんだなぁと思った。

だがやっぱり車好きがいたあああ!!最初3人で話してた福岡の人が、スカイラインクーペに乗っているらしい。しかもバリッバリに改造してるらしく、どっからそんなお金が湧いてるんだと不思議に思うぐらいだった。その子とは結構話がはずんだ。




そんな感じでお開きに。もっと話をしてたかったけど2次会という感じでもなさそうだったのでそのまま帰ることに。




一緒に食べてた香川の人が、指定席で取ったから時間を潰さなきゃならんということで、しばらく付き合うことに。近くのゲーセンへ。

ここで知ったのだが、その人は結構弐寺をやる人だった。なんだかんだでそこそこできるようになってたから、とりあえず2Pモード?でやることに。終始グダグダだった。俺が。



ということで、趣味の合う人とも仲良くなれた。



帰りに手羽先となごやんとか言うのを買って研究室へ。結構手羽先うんめぇわ。名古屋に行ったら事あるごとに食べそうではあるがw



そんな1日。

不安要素がなくなった。4月からが楽しみになった。
どうも。明日は名古屋に行きます。



内定式に行くのです。遊びではありません。



内定式ってどういう気持ちで臨めばいいのかがよくわからんのだが。

もうね。ほんと「ちわーーっすwwwども!」ぐらいのノリで行きたいんだけど、絶対に絞められるだろうから、そのへんはもうちょっと考えないといけない。



内定式ってどんなんなんかな?想像ができん。



ということで、内定式でググった。出てくるもんだね。

内定式に出ることで採用内定書が貰えて、それを提出して内定になんの?よくわからんがとりあえず絶対に行かないとマズそうなことだけはよくわかった。ダイジョブ。行かないという選択肢は元からなかったから。



いやそうじゃなくてだな。どういう感じで行けばいいのかがわからん。面持ちというか・・・なんというか。



俺が起業したら「うぇ〜〜い!」ってできる内定式にしたいとか思うんだが。まぁそういう感じ持ってるのはきっと学生だからなんだろうな。というかこういうのがゆとりなのかもしれない。



せいぜいゆとり世代が!とか言われないようにしたいところ。





いろいろ聞いてこなきゃな。開発環境はWindowsなのか窓なのかどうなのかとか。いやWindowsなんだろうな。

あと、普段どういう恰好で働くんだろう。別に私服がいいとかじゃないけど、多少そういうのがあるとうれしいかもしれない。



少し不安ではあるが、実は名古屋に行って働くのは少し楽しみでもある。やっと俺もチュートリアルモード終わるのかぐらいの感覚かな。現実そんな甘いものじゃないだろうけど。



まぁ楽しんでこようと思います。





…あれですわ。最近EclipseにもVim風キーバインド導入したお陰で、カーソル移動がhjklで移動出来ないのが少しずつ不満になってきた。めんどくせぇぇぇぇぇって思えるのはいい傾向なのだろうか。それとも…
行って来ました。Zepp NambaでMay'nのライブに。



ライブ自体が始めてというアレなわけなんですが。



ということで、体験入部です。ちなみに、ゆかりんのファンを王国民、ゆかりんを姫と呼ぶように、May'nのファンを部員、May'nを部長と呼ぶらしい。



まぁアレですよね。これでも一応王国民な私なので、ゆかり姫のライブはBDでよく見るわけなのだが、あの中に俺が入っていけるのか?と考えるとなんか怖いわけなんですよね。もう怖さしかない。だからあんまりゆかりんのライブに行こうと思えなかった。



May'nならまだゆかりんのライブよりかは行けそうな気がすると思ったのだが、やっぱり熱狂的な部員が多い感じだと思った。



そりゃそうですよ。みんなMay'n大好きでMay'nが見たくてMay'nを応援したくて行くんだから。



俺はどうかというとだ。May'nが名前変える前の曲もいろいろと聞いてきたしそれなりに好きではあったが、最近なんとなく自分の好きな音楽の方向から少しずつ離れてるような気がして、冷めつつあったというのが本当のところ。



建物の外で並ぶところから不安。May'n好きな例の女性が、他の部員の人と「久しぶり〜」な会話をしてて、他の3人が蚊帳の外。嗚呼これがライブか。これが部員というやつか!



と思ってたけど、結構普通にその部員さんたちと話をしてたようにも思う。みんな部員さんやさしいよ?って言ってたけど、そうかもしれないと思った。



あと、けっこう年齢層が広いんだなとも。まぁ他のライブでもそうかもしれないけど、その部員さんも40代な感じのおじさんだった。中には結婚指輪が光ってる人も。ほう。…ほう。俺も将来こういう感じになるんだと思った。別に嫌だとか思ってねぇよ。



少し不安に感じながらもライブスタート。空気が音で振動してジーパンが振動してた。もちろんカバンにMacが入ってたからこの振動でMac壊れないよな?とか考えながらも聞いてた。周りの人が揺れてた。俺は棒立ちみたいな感じだった。



May'nの曲は全部把握できてなかった。前日に借りたアルバムとかを全部聞いてから参加したから、曲名はわからないけど知ってるわぐらいの感じ。



だがやっぱり1回聞いて印象的だったから覚えてた曲があったり、好きな曲だったりすると、すごく来てよかったと思ったりしたわけで。棒立ちしてたけど。






総評。すばらしい。May'n知っててよかったと思った。ちょっと言ってる意味わからんけどw

で、やっぱりちょっとMay'nいいなという熱がまた来た。これはいい傾向。



できたらゆかりんのライブも行きたいところ。まだ敷居が高いけどもwww でもそのうち行ってやろうと思った。





そして帰り際に、高校時代のMay'n好きな友達BigStoneとやっぱり出会った。一回り大きく成長していた。体が。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。

twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
Twitter




最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
バーコード
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]