忍者ブログ
え?全力で生きているかって? ――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は大学の卒業式でした。4年間、片道3時間かけて通った大学も今日で卒業です。



色々と大変でした。特に通学が。

毎日毎日授業聞いてすぐ帰る日々。その生活がガラリと一変したのは研究室配属が決まってからだろうな。

研究室配属が決まってから、やっと大学が楽しく思えてきたのはよく覚えてる。友達も片手で数えられる程度しかいなかったけど、ぐっと増えた。



卒業研究もちゃんとやった。当初見据えていた形のものまでは出来上がらなかったけども、なかなかのところまでは作り込めた。それなりに満足だがやっぱり不満な点は残った。こういうものなのかしら。



そんな大学生活も今日で卒業。とくに卒業という感じはしないな。



4月から社会人とかほんとに実感がわかない。



しかしそれでももうあと1週間もすれば俺も社会人。





とりあえず親孝行はしっかりできるように頑張るか。
PR
ついに私も愛知県民になる日が来たようです。



前日にオトンの車に持っていく荷物を詰め込み、朝から愛知に向けてひた走る。いやぁさすが4年間片道3時間かけて大学に通っただけあって、全然遠いとか感じなかったわ。むしろ普通だわ。オカンはまだ着いてもない段階で疲れたとか言ってたけど。



寮につく前に電話がかかって来た。管理人さんからだった。

・・・話を聞いていると、昨日から部屋の鍵開けっ放しだから勝手に入っといて~の流れ。・・・鍵開いてるだとぅ?



まぁそこはいい。寮と言う名のマンションに荷物を置きに入ると、写真では見ていたがなかなかいい部屋。これを格安で借りれるのはすごく嬉しい。



そして、一旦昼飯。寮の近くにあった店に入って味噌カツを初めて食べた。

味噌カツってカツに味噌のソースがかかってるわけだけど、あの味噌のソースは甘いんですね。知りませんでした。

一緒に赤だしの味噌汁もついてたけど、赤だしの味噌汁は昔から好きだったから別にいいんだけど、やっぱり味噌カツの味噌になれるのはしばらくかかりそうです。



で、カーテンとかも買い揃えて、帰ってきたわけだが。。。



今まで糞田舎だと思ってた今住んでる土地ド安定ですわ。これが実家パワーか。



そして、零号機が手元になくなってからパソコンに向かう時間が極端に減りました。これは電気代削減できるのかもしれない。というか、今まで使ってた娯楽データが俺の手元に何もない状態なのが結構不安ではある。



もうしばらくしたら向こうで新生活がスタートするわけなんで、それまでのんびりしたいところ。
3月10日11日で、高校時代の男メンバーで高校の卒業旅行をしてきた。そう。大学ではなく高校の卒業旅行。



そんな楽しい旅行のはずだが行きの段階でフラグがたった。そう遅延。遅延。どうでもいい時だろうが肝心な時だろうがお構いなしに遅延。サンダーバードに乗っていく予定で、その電車に30分ほど余裕があるように電車を選んだはずが、気づいたらサンダーバード発車5分前。しかもホームが大混雑。危うく乗り遅れるところだった。FU*C!!

で、乗ったら乗ったで次はサンダーバードが遅延。なんなんだ今日は。結局1時間遅れで加賀温泉駅に到着。



とりあえずアルプラザがあることにちょっと親しみを感じながら宿泊先へ。なかなかいい宿だったNICE!!



宿泊先の周りを散策してきた。


DSC_0065.JPG













DSC_0066.JPG













2554a4ca.JPG













DSC_0068.JPG











ぜんざいも食べた。

DSC_0070.JPG













帰ってきてからさっと温泉に入り、そして夕食はカニ食べ放題。4杯食ったった。殻剥きがすんげぇ上達した。



たらふく食ってから部屋に戻ってWBC見ながら盛り上がってたら知らん間に寝てた。ふと起きたらみんなで大富豪してた。珍しく俺は参加しなかった。高校時代の思い出のゲームと言っても過言ではないのだがw



その後もう一度温泉へ。露天風呂で1時間以上話をしていたと思う。ってか温泉サイコー。露天風呂サイコー。





次の日も朝からバイキングをアホほど食べてから出た。

出てちょっとしてからコロッケも食べた。既に限界寸前ではあったが食べてやったぜ。


DSC_0071.JPG













DSC_0072.JPG













うちの高校では食堂があったのだが、そこでコロッケが売ってた。そのコロッケとは段違いの味を堪能した。



その後、菊の湯という温泉へ。どうやらこの地は松尾芭蕉のゆかりの地らしく、芭蕉が入ったとか入ってないとか。なかなかいい湯だった。



最後に世界のガラス館に行ってきた。どうやら企画した一人がビールを飲みたいがために行くことにしたらしいw



ということでビール。


DSC_0073.JPG










4種類あった。今まで味わったことのない味わいだった。一緒に食べたウインナーもまたなかなかうまい。初めてビールうまいと思ったかもしれない。



そんな卒業旅行だったわけだが、なかなか楽しかった。こうやって集まる機会はこれから少なくなっていくだろうけど、末永く付き合いたい仲間だと思えた。



以上。

 
ついに俺のMBAにもWindowsを入れてしまった。入れたくて入れたわけじゃない。Windows主体に回ってるこの世の中に乾杯。



入れた目的だが、4月から愛知県で活躍する予定なわけなので、まぁ引越しとかしなきゃならんわけだが、でっかい荷物は早めに向こうに持っていく案が提案され、そのリストの中に普段家で使ってるWindowsマシン2台が含まれたのである。

結局手元に残るマシンは初号機弐号機参号機Macたんとあるわけだが、どう考えてもMacたんが断然スペックがいいわけで、そういう意味では夜な夜なゲームをする俺にとっては致命的なのである。



ということで、渋々BootcampにてWindowsを入れることに。



でだ。OSが必要になったんで、とりあえず大学の生協とかを見てみると、アップグレード版しかない。1700円で。もうちょい頑張れよ生協。とりあえず購入。



で、研究室でインストールに挑戦するが、難航。やはりダメか。結局途中でやめて、なんか大学で卒研乙パーティーが開催されるらしかったから出席。



そして家。やはりMBAで面倒なのがドライブレスな点。USBにいちいちISO書き込んでやらないとならないから結構めんどくさい。



結局、詳細は省くが、とりあえずできた。USB3個使ったけど。

Bootcampの途中でMacのドライバ関係をUSBに吐き出してくれるから、Windowsたちあげてからexe実行したら全部ドライバ入って楽。よくできてます。



だがしかし、やっぱり問題なのがctrlの位置。

MacたんはUSキーボードのものを使用してるわけですが、普段はcapslockをctrlにバインド変更して使ってる。しかしWindowsではJISキーボード使ってゲームやってて、まぁFPSとかだと左下のctrlは必須なんですよ。しかしMacは左下Fnなんですよ!!しかもWindowsはバインド変更できねぇし。

ということで、バインド変更するソフトを拾って試してはみたが、やっぱりだめだった。普段全く使わないfnの隣という微妙な場所を押さえるのが難しく、しゃがめなければバニホもできない状態。なかなか困る。



まぁその辺はゲーム側で設定するしかないとして、いやぁさくさく動くねCSO。とりあえずは問題無さそうです。

ストレスになりそうなのはctrlの件と、IMEのON/OFFと、Commandキーの使い勝手ですよね。まぁIMEの件はctrl+spaceで我慢するとして、commandキー。Macではなかなかよく使うだけに、無意識に押して知らん間にスタートメニュー開いとるwwwうぜwwwwww



さらにマウスもストレスになりそう。あの使い勝手のいいトラックパッドがWindowsになるととたんに使いにくくなる。OS側の問題もあるのかもしれないけど、Macで使うような使い方ができない。

例えばドラッグアンドドロップ。トントンってやってドラッグする方法は使える。押し込んでドラッグもできる。俺がよくやる、左手で押し込んどいて右手でドラッグができない。いや一応できるけど、下の方を押しこまないとできないのが地味にうざい。

あと同様に、右クリックしながらの動作とかもできない。Opera教信者な私なので、普段Macでマウスジェスチャー使うとき、2本指で押し込みながらドラッグしてジェスチャー使ってるけど、それができない。これもうざい。そういうあたりも対応してほしかったり。まぁMacでWindows使えるのはおまけ程度でいいとは思うけど。



まぁとりあえずゲームはなんとかできそう。他に何が必要かはやっぱり零号機が手元から離れないとわからなそうだな。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。

twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
Twitter




最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
バーコード
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]