え?全力で生きているかって?
――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
終わった。はぁ。
いやきっとそうだろうなぁとは思ってたけど、まさかここまでとは・・・
なかなかのクリニカルヒット(←わかる人だけ笑うワード)
はぁ。。。やっぱりつらいな。
どうしようかね。。。
・・・何がって カプチーノだよ!!
前からオワコンやったやろwwwとか言ったそこのお前!あとで覚えとけよm9
なにをどうしたかというとだ。
カプチーノの助手席側の穴の件あったでしょ?もしその穴だけだったらFRPで塞いで・・・とか思ったんだがな。
ということで、無駄な苦労をすることに。
徹夜明けだが作業開始。
しかし、この時点でもう問題発生。
シートをまず外さなきゃならんわけで、シートレールごと外す作業に入るわけだが、6角ボルトが腐食してて終わってる。回せない。
助手席側が特に見たいと思ってたから頑張ってはいたのだが、もう6角ボルトなのが丸くなってどうしようもなくなった。
そこで、トマトに相談してみて、教えてもらった方法で無理やりやろうと思ったけど、だめだった。
ということで、あきらめて運転席側だけでも見てみるかと。
運転席側もひどいもんだったが、なんとか取り外した。

この時点でいやな予感しかしなかった。というかもはややらんでもいい気がしてくる。
まぁここまでくるとあれだからやってやった。。。
いくぞ・・・いくぞ・・・・・・
おりゃぁぁぁ!!!!! ・・・・・・ああああああああああああああああ!!!!!!!

・・・はぁ。

前見たときはもうちょいマシな印象があったけど、ひどい。
普通に足元の下はどうなのかも見てみたが、

・・・んまぁ、あれ見てからこれ見たらマシに見えちゃうから困る。
さらにつま先のほうまで頑張ってめくってはみたが、見たくないありさまだった。アァーーーーーーー
ということです。俺のやる気もどこへやら。駄目だ。やっぱり無理ゲーだわ。溶接をだれかできる人に頼んでとかも考えたけど、範囲が広すぎる。
しかも、よくよく見たら、以前に修復しようと頑張った後が結構ある。やっぱり昔から青空駐車してたんだろうな。今も青空駐車だし。
2時間半かけてばらしたものを元に戻してから、写真気が済むまで撮っといた。
嫁に行くのはたぶん月末。もう時間がないや。はぁ。・・・はぁ。
新たなストレスのはけ口を早く探しとかないと。これから先しんどいだろうな。ああ。
いやきっとそうだろうなぁとは思ってたけど、まさかここまでとは・・・
なかなかのクリニカルヒット(←わかる人だけ笑うワード)
はぁ。。。やっぱりつらいな。
どうしようかね。。。
・・・何がって カプチーノだよ!!
前からオワコンやったやろwwwとか言ったそこのお前!あとで覚えとけよm9
なにをどうしたかというとだ。
カプチーノの助手席側の穴の件あったでしょ?もしその穴だけだったらFRPで塞いで・・・とか思ったんだがな。
ということで、無駄な苦労をすることに。
徹夜明けだが作業開始。
しかし、この時点でもう問題発生。
シートをまず外さなきゃならんわけで、シートレールごと外す作業に入るわけだが、6角ボルトが腐食してて終わってる。回せない。
助手席側が特に見たいと思ってたから頑張ってはいたのだが、もう6角ボルトなのが丸くなってどうしようもなくなった。
そこで、トマトに相談してみて、教えてもらった方法で無理やりやろうと思ったけど、だめだった。
ということで、あきらめて運転席側だけでも見てみるかと。
運転席側もひどいもんだったが、なんとか取り外した。
この時点でいやな予感しかしなかった。というかもはややらんでもいい気がしてくる。
まぁここまでくるとあれだからやってやった。。。
いくぞ・・・いくぞ・・・・・・
おりゃぁぁぁ!!!!! ・・・・・・ああああああああああああああああ!!!!!!!
・・・はぁ。
前見たときはもうちょいマシな印象があったけど、ひどい。
普通に足元の下はどうなのかも見てみたが、
・・・んまぁ、あれ見てからこれ見たらマシに見えちゃうから困る。
さらにつま先のほうまで頑張ってめくってはみたが、見たくないありさまだった。アァーーーーーーー
ということです。俺のやる気もどこへやら。駄目だ。やっぱり無理ゲーだわ。溶接をだれかできる人に頼んでとかも考えたけど、範囲が広すぎる。
しかも、よくよく見たら、以前に修復しようと頑張った後が結構ある。やっぱり昔から青空駐車してたんだろうな。今も青空駐車だし。
2時間半かけてばらしたものを元に戻してから、写真気が済むまで撮っといた。
嫁に行くのはたぶん月末。もう時間がないや。はぁ。・・・はぁ。
新たなストレスのはけ口を早く探しとかないと。これから先しんどいだろうな。ああ。
PR
はい今週もはじまったよ!!Mugenだよ!!
ということで、ついにテスト期間というものの幕開けのようです。というか、今日のテストだけずば抜けて早いだけなんだけど。
ということで、テスト。並列分散処理なテスト。
担当の先生なんだが、超テキトーな授業しやがる。最初はノートもそれなりにまじめに取ってたけどなんせ無駄話が多い。どうでもいいそんな話。こっちは片道3時間かけてくそ高い授業料払ってお前のくだらん話を聞きに来ているわけじゃないと言いたくもなる。
で、中間テスト。
うちの大学だけじゃないだろうが、いろいろと持ちこみ可能なテストがある。パソコン持ちこみOKだったり教科書OKだったりノートOKだったり辞書OKだったり。
で、この教科はパソコン以外持ち込み可能のテスト。俺はノートだけを持参した。教科書も一応あったのだが、後期始まった時点で教科書を生協で販売してくれず、欲しければアマゾンとかブックオフなんかで売ってるよ?な感じ。別にコピーしても構わんとか言われてたから、友達からPDF化したものをとりあえずもらってはいたけど、持ち込みはしなかった。
当日。玉砕。
あんなに必死に取ってたノートがまるで使えない。もう内容見た瞬間、頭が真っ白になって・・・な状態。
とりあえず書けるだけ書いて提出し、友達に顔面蒼白でやばいと一言。すると、教科書に全部載ってたわ~寸前に教科書のコピー渡してきた友達マジ神ですわwwwwwwとか言われる。ふざけんなお前授業中ネットサーフィンしてたくせにくっそ・・・くっそ。
つまり、この教科では教科書がキーアイテムであり、チートなのである。
そこからその授業をまじめに受けなくなった。どうせノート取ったところで効力を発揮しないんだから。授業の内容というよりかつまるところが教科書なのだから。
だから一応授業に出てても寝てた。めんどくさくなって出ない日も出てきた。
そんなテキトーな状態で今日のテストを迎える。
そう。とりあえず教科書のコピー持ってたらイケるんだろ?というそんな程度。
授業の前に研究室により、前に友達からもらったキーアイテム「PDFの書」を印刷。これでチート完成。
何も考えずテスト開始。
・・・いけるわw いけるやんwww いけますやんwwwwwwwう~わやっべ解けるwwwww解けてる俺wwwwwwww寝てたのに解けるwwwwwwwwwwwなんか顔必死なやつざまぁwwwwww教科書見てるのに必死なやつもざまぁぁぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwww
教科書万歳。PDFの書万歳。チート万歳。
と最後の問題まで来た。しかしここでまたしても硬直することになった。
問題文に「テキストの第4章を参照せよ」とある。今回のPDFの書は7、8、9章しかない。はい無理ゲーktkr。
やっぱりPDFの不正チートはだめだった。教科書が真のチート。つまり、その程度の教科だったのだ。もういやだ。
必死にノート取ってるやつが報われない授業などもはや。
たぶん単位は取れてるでしょう。もう成績とか知らね。
そんな感じですけど、もうなんだかんだでテストもこれで最後なんですね。来年は卒研だけだからテストないし。まぁテストだけどそれなりに楽しみましょうかね。
ということで、ついにテスト期間というものの幕開けのようです。というか、今日のテストだけずば抜けて早いだけなんだけど。
ということで、テスト。並列分散処理なテスト。
担当の先生なんだが、超テキトーな授業しやがる。最初はノートもそれなりにまじめに取ってたけどなんせ無駄話が多い。どうでもいいそんな話。こっちは片道3時間かけてくそ高い授業料払ってお前のくだらん話を聞きに来ているわけじゃないと言いたくもなる。
で、中間テスト。
うちの大学だけじゃないだろうが、いろいろと持ちこみ可能なテストがある。パソコン持ちこみOKだったり教科書OKだったりノートOKだったり辞書OKだったり。
で、この教科はパソコン以外持ち込み可能のテスト。俺はノートだけを持参した。教科書も一応あったのだが、後期始まった時点で教科書を生協で販売してくれず、欲しければアマゾンとかブックオフなんかで売ってるよ?な感じ。別にコピーしても構わんとか言われてたから、友達からPDF化したものをとりあえずもらってはいたけど、持ち込みはしなかった。
当日。玉砕。
あんなに必死に取ってたノートがまるで使えない。もう内容見た瞬間、頭が真っ白になって・・・な状態。
とりあえず書けるだけ書いて提出し、友達に顔面蒼白でやばいと一言。すると、教科書に全部載ってたわ~寸前に教科書のコピー渡してきた友達マジ神ですわwwwwwwとか言われる。ふざけんなお前授業中ネットサーフィンしてたくせにくっそ・・・くっそ。
つまり、この教科では教科書がキーアイテムであり、チートなのである。
そこからその授業をまじめに受けなくなった。どうせノート取ったところで効力を発揮しないんだから。授業の内容というよりかつまるところが教科書なのだから。
だから一応授業に出てても寝てた。めんどくさくなって出ない日も出てきた。
そんなテキトーな状態で今日のテストを迎える。
そう。とりあえず教科書のコピー持ってたらイケるんだろ?というそんな程度。
授業の前に研究室により、前に友達からもらったキーアイテム「PDFの書」を印刷。これでチート完成。
何も考えずテスト開始。
・・・いけるわw いけるやんwww いけますやんwwwwwwwう~わやっべ解けるwwwww解けてる俺wwwwwwww寝てたのに解けるwwwwwwwwwwwなんか顔必死なやつざまぁwwwwww教科書見てるのに必死なやつもざまぁぁぁぁぁぁぁwwwwwwwwwwwwww
教科書万歳。PDFの書万歳。チート万歳。
と最後の問題まで来た。しかしここでまたしても硬直することになった。
問題文に「テキストの第4章を参照せよ」とある。今回のPDFの書は7、8、9章しかない。はい無理ゲーktkr。
やっぱりPDFの不正チートはだめだった。教科書が真のチート。つまり、その程度の教科だったのだ。もういやだ。
必死にノート取ってるやつが報われない授業などもはや。
たぶん単位は取れてるでしょう。もう成績とか知らね。
そんな感じですけど、もうなんだかんだでテストもこれで最後なんですね。来年は卒研だけだからテストないし。まぁテストだけどそれなりに楽しみましょうかね。
新年明けたことで、いろいろと新しいものが欲しくなっておりますどうもMugenです。
特に欲しいのがマシン系。車もそうだけど、新しいAndroid機も欲しいし、PCもなんかもう一台欲しいw もう十分だと思うんだけどねwww
車とAndroidはまぁ置いといて、PC。実は持ち運び可能なハイスペックPCが欲しいのです。
・・・それノートPC買うの?っていうと、違います。いや正直Macが超欲しいんだけど、そういうんじゃなんですよね。
今回考えてるのが、アタッシュケースPC。その名の通り、アタッシュケースにPC突っ込んで持ち運べるようにしようじゃないかというアレ。
・・・いやそれノートPCでよくね?という突っ込みを入れる方がいらっしゃったら、その方わかってらっしゃらないわ~と言う感じですね。
本来デスクトップPCとして作るものをアタッシュケースに入れることで持ち運びが可能になる。ここまではノートPCと同じでしょういやノートPCのほうが勝る点となるでしょう。
しかし、低価格で自分の好きなスペックに仕上げられる点はどうでしょうか?確かに安いマシンはあっても、ゲームができるほどハイスペックなマシンはそんな安くでは買えないでしょう。
そこなんですよ狙ってんのは!カスタマイズは無限大!!・・・まぁ多分電車の中では使えないでしょうけどもねw そこは問題www
しかし、研究室やらだと使えるし。要はコンセントの問題だけ。
ということで、いろいろとパーツを眺めてみたのだが、だいたい5万ですね。俺の零号機が約17万したんだから、逆になんで零号機こんなに高いんだろうと疑問にすら思うね。
まぁ零号機に比べてマザーボードの値段が10分の1で、CPUも半額に近いしってのが一番大きいかもしれないな。
しかしまぁ車のことやらいろいろとお金いることがあるんで、ちびちび貯めて、できれば春休みぐらいには作りたいと思います。きっと作ってから後悔するんだろうけどwwwwww まぁそんときはそんときってことで。
そうそう。昨日零号機のOS再インストールをしておりました。
実は、零号機のSSDのプチフリーズがどんどんひどくなってきて、最終的にガチフリーズするようになってしまったのです。
前までは何とかなっても、最近は電源スイッチ押して対処しなきゃならんほどひどくなってきたんで、やっぱりSSDの扱いって難しいとつくづく思いました。
そもそもプチフリーズが起こる原因は、簡単に言うと、同じ領域で読み込み状態と書き込み状態が同時に起こった時になる現象らしい。
で、SSDはデフラグするなとか、逆にしろとか、いろんな説が飛び回っておりますね。俺は今まで逆にしろ説を採用してやってきましたがプチフリしました。ということで、次はするな説を採用する方向でいきます。
というかSSDほど高速だったら断片化したデータのランダムアクセスぐらいでそこまで速度落ちることがないだろうからやる必要なくね?ってことに気付かなかった俺が憎い。
そんなこんなでOSの再インストールを行ったわけです。
サックサクです。速度マジぱねぇっす。さすがSSDさんです。もちろんプチフリもなくなりました。これからプチフリ出てくるのかもしれないけど。
まぁこの零号機とは長々とお付き合いしていくつもりなんで、大事にしますよ。
と、そんなことをやってるせいでレポートの修正がなかなか終わらず、テスト勉強チックなこともやってないんで明日をどう乗り切ろうかしらな状態です。誰か俺の代わりにあのわけわからん授業テキトーすぎる教授のテストを受けてください。
特に欲しいのがマシン系。車もそうだけど、新しいAndroid機も欲しいし、PCもなんかもう一台欲しいw もう十分だと思うんだけどねwww
車とAndroidはまぁ置いといて、PC。実は持ち運び可能なハイスペックPCが欲しいのです。
・・・それノートPC買うの?っていうと、違います。いや正直Macが超欲しいんだけど、そういうんじゃなんですよね。
今回考えてるのが、アタッシュケースPC。その名の通り、アタッシュケースにPC突っ込んで持ち運べるようにしようじゃないかというアレ。
・・・いやそれノートPCでよくね?という突っ込みを入れる方がいらっしゃったら、その方わかってらっしゃらないわ~と言う感じですね。
本来デスクトップPCとして作るものをアタッシュケースに入れることで持ち運びが可能になる。ここまではノートPCと同じでしょういやノートPCのほうが勝る点となるでしょう。
しかし、低価格で自分の好きなスペックに仕上げられる点はどうでしょうか?確かに安いマシンはあっても、ゲームができるほどハイスペックなマシンはそんな安くでは買えないでしょう。
そこなんですよ狙ってんのは!カスタマイズは無限大!!・・・まぁ多分電車の中では使えないでしょうけどもねw そこは問題www
しかし、研究室やらだと使えるし。要はコンセントの問題だけ。
ということで、いろいろとパーツを眺めてみたのだが、だいたい5万ですね。俺の零号機が約17万したんだから、逆になんで零号機こんなに高いんだろうと疑問にすら思うね。
まぁ零号機に比べてマザーボードの値段が10分の1で、CPUも半額に近いしってのが一番大きいかもしれないな。
しかしまぁ車のことやらいろいろとお金いることがあるんで、ちびちび貯めて、できれば春休みぐらいには作りたいと思います。きっと作ってから後悔するんだろうけどwwwwww まぁそんときはそんときってことで。
そうそう。昨日零号機のOS再インストールをしておりました。
実は、零号機のSSDのプチフリーズがどんどんひどくなってきて、最終的にガチフリーズするようになってしまったのです。
前までは何とかなっても、最近は電源スイッチ押して対処しなきゃならんほどひどくなってきたんで、やっぱりSSDの扱いって難しいとつくづく思いました。
そもそもプチフリーズが起こる原因は、簡単に言うと、同じ領域で読み込み状態と書き込み状態が同時に起こった時になる現象らしい。
で、SSDはデフラグするなとか、逆にしろとか、いろんな説が飛び回っておりますね。俺は今まで逆にしろ説を採用してやってきましたがプチフリしました。ということで、次はするな説を採用する方向でいきます。
というかSSDほど高速だったら断片化したデータのランダムアクセスぐらいでそこまで速度落ちることがないだろうからやる必要なくね?ってことに気付かなかった俺が憎い。
そんなこんなでOSの再インストールを行ったわけです。
サックサクです。速度マジぱねぇっす。さすがSSDさんです。もちろんプチフリもなくなりました。これからプチフリ出てくるのかもしれないけど。
まぁこの零号機とは長々とお付き合いしていくつもりなんで、大事にしますよ。
と、そんなことをやってるせいでレポートの修正がなかなか終わらず、テスト勉強チックなこともやってないんで明日をどう乗り切ろうかしらな状態です。誰か俺の代わりにあのわけわからん授業テキトーすぎる教授のテストを受けてください。
ついに正月休みも終わり、大学も終盤戦がはじまりました。
正月の課題となっていたブラウザ作成もうまくいっております。
先日、プログレスバーとアドレスバー、更新ボタン、中止ボタンを追加しました。
・・・といっても中身はサンプル拾ってきてちょちょっと書き替えした程度で、1行1行何やってるかを事細かに説明はできないんですけどもwww それは問題だなwwwwww
しかしアドレスバーがうまくいっておりません。俺が思った動作をしてくれてないので、もうちょっと作り込みが必要ですな。あと実装予定なのが、履歴とお気に入りと、あとプロキシの設定データのロードですね。
履歴やらお気に入りやら設定データのロードはリストビューの実装しなきゃならんのかな。メモ帳作ったときのあれが役に立ちそうではあるが、データの保存先をもうちょっと考えないとごっちゃになってしくじる。そのへんどうしようかなぁぁぁああああ!!!
それはさておき、さいきんバイトのシフトがめっきり減りました。やっても3時間ないとかばっかり。
これはまずいです。生活できないやつです。ちょうどとはいわないがカプチーノが不調だからなんとかなるものの、これカプチーノびんびんやったらやってられへんかったとこやでほんま。というか今もうやっていけそうにないんだけどリアルにw
もうやばいわとか思いながらみたらし団子をむさぼってるんだが。
来週は・・・テストもあるし、レポートの直しもあるのか。もうやることが多い。あああああああああとりあえず寝とくか。
正月の課題となっていたブラウザ作成もうまくいっております。
先日、プログレスバーとアドレスバー、更新ボタン、中止ボタンを追加しました。
・・・といっても中身はサンプル拾ってきてちょちょっと書き替えした程度で、1行1行何やってるかを事細かに説明はできないんですけどもwww それは問題だなwwwwww
しかしアドレスバーがうまくいっておりません。俺が思った動作をしてくれてないので、もうちょっと作り込みが必要ですな。あと実装予定なのが、履歴とお気に入りと、あとプロキシの設定データのロードですね。
履歴やらお気に入りやら設定データのロードはリストビューの実装しなきゃならんのかな。メモ帳作ったときのあれが役に立ちそうではあるが、データの保存先をもうちょっと考えないとごっちゃになってしくじる。そのへんどうしようかなぁぁぁああああ!!!
それはさておき、さいきんバイトのシフトがめっきり減りました。やっても3時間ないとかばっかり。
これはまずいです。生活できないやつです。ちょうどとはいわないがカプチーノが不調だからなんとかなるものの、これカプチーノびんびんやったらやってられへんかったとこやでほんま。というか今もうやっていけそうにないんだけどリアルにw
もうやばいわとか思いながらみたらし団子をむさぼってるんだが。
来週は・・・テストもあるし、レポートの直しもあるのか。もうやることが多い。あああああああああとりあえず寝とくか。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
最新記事
(09/12)
(08/12)
(06/27)
(05/31)
(05/26)
最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(08/12)
(11/28)
(11/29)
(11/29)
(05/21)
アクセス解析