忍者ブログ
え?全力で生きているかって? ――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鉄板焼きが食べたい。

ただ鉄板焼きが食べたい。



目の前に広がる広大な鉄板の上で

野菜とそばが踊り

ソースと絶妙に絡み合い

芳しいかほりと共に

俺の

腹を

心を

頭を

かき乱すんだ!




だがまだ食べられないんだ。食べてはいけないんだ。



隣でいつの間にか出来上がっていたその黄色いマントは

半分の焼きそばに覆いかぶさる!

SO!!OMUSOBA!!



そしてもう半分は

富士山を彷彿とさせる量の

キャベツと共に噴火して

SO!! HIROSHIMA YAKI!!






鉄板焼き。お前はなんて罪な奴なんだ。

俺の心をもて遊びすぎた。お前は罪な奴だ。

Oh... Teppan Yaki...





だが、そんな俺も罪な男なんだ。





ここまで鉄板焼きが食いたいと豪語しながらも、










書いている途中で




















ラーメンが食べたくなっちまうんだもんなwwwwwwwwwwww



うおおおラーメン食いてぇwwwwwwwwwwwwwww
PR
今回は参号機@Windowsからの更新。ひっさびさにWindows動かしとります。

昨日からCygwin使って遊びはじめたから自分向けな導入まとめ書いとく。



1.導入

cygwinのホームページから実行ファイルダウンロード

実行してどんどん次へ進んでこの画面


a0e4f62e.jpg







どっかわからんけどとりあえず最後jpで終わってるもの選択

次この画面


a252c10d.jpg








インストールするものを選ぶ。

最初からすべて入れてもいいけど、使いもしないコマンドばっかりアホみたいな時間かけてインストールするのは面倒。

もっかいsetup.exeかけたり、cygwinでapt-cygコマンドであとから追加できるらしいから、とりあえず最小構成でインストールかけた。vimは最初からあったほうが捗るかもしれない。

・wget
・tar
・gawk
・bzip2
・git-svn
(・vim)


次に進んで終わらせる。


Windowsの環境変数の設定でHOMEを設定すると、ホームディレクトリの設定ができるらしいけど面倒だからおれはやらない。そもそもWindowsでホームディレクトリの概念持って操作したことないし。



2.cygwinの設定 & apt-cyg導入

右クリックとかでoptionから文字のフォントと大きさを変更。今回はMSゴシック10ptで設定。

で、apt-cyg導入。

svn --force export http://apt-cyg.googlecode.com/svn/trunk/ /bin/
chmod +x /bin/apt-cyg


こっからapt-cygが使えるようになる。apt-getの感覚で使えるから便利かもしれない。

しかしこのままだと海外の鯖経由でデータ取得が行われるようで、遅いからbashrcを編集。

自分で書いてもいいかもしれないけど、途中で la、ll、l のaliasがコメントアウトしてあるから#消しとく


で、以下を追加

alias apt-cyg='apt-cyg -m ftp://ftp.jaist.ac.jp/pub/cygwin/ -c /package'

これで日本の鯖から落とせるから多少速度が向上する。


ついでに、以下も追加

alias open='cygstart'

これで、Macでいうopenコマンドのような動作になる。

open ./ でそのディレクトリをエクスプローラで開けたり。

open opera とかでOpera起動できたり。俺は結構使う。



で、忘れずに source .bashrc 。これでapt-cygが心地よく使えるからいろいろインストール。

多分これで使いはしないけどもRとかgccとかインストールしといた。

ヘルプはapt-cyg -h で確認できるけども、おおかたの使い方を書いとくと、


apt-cyg install <package name> でパッケージインストール

apt-cyg remove <package name> でパッケージ削除

apt-cyg find <package name> でパッケージ探せる

apt-cyg show でインストール済パッケージ一覧


普段使うのこんなもんかな。ヘルプ見てもそこまでたくさんコマンドはない。



3.その他設定いろいろ

LinuxMintでもそうだったが、こういうターミナルは個人的にctrl + alt + Tで起動させたいのです。

ということで、ショートカット登録。俺は初めて登録したけど。

スタートメニューのプログラム内にあるcygwin terminalを右クリプロパティ

キーボードショートカットがあるから、ctrl + alt + Tで登録。これで気持ちよくなった。



あとあれ。ssh使いたかったら、apt-cygでopensshをインストールすればssh使える。便利やんけ。





とりあえずこれから働き出してwindows使えとか言われても困らなくなったかもしれない。cygwin入れてもいいということであればな。



ということが確認できたからHDDからSSDに変えてまたLinux運用再開ですわ。

以上。
 
ちょっとPC関連のお話は置いといた感じの更新。マシンを変えてMacから。

やっぱりMacのほうが断然キーボード打ちやすいでござるwww

でも最近いろいろと環境整備にはまってたりVimのプラグイン入れるのにはまってたりするせいで、こういう文字を書くときVimの癖がやたら出て困る。




最近結構いそがしくなりつつあって、今日も卒研発表の練習があったりしたわけだが。まぁ〜〜〜うまくいかないよね。

そもそも昨日の夜は結果出そうと必死に夜中もやってて、あんまり発表用の資料に時間を割けなかったせいでもうグダグダな発表練習だった。



単に今まで何をやってきたのかをしゃべるだけといえばそうなんだが、なかなか難しい。というか簡単に言い過ぎらしい。うーん。



まぁこれからこれから。もう少し頑張るのですよ。



そうそう。最近またCSOやり始めました。一時期なんかチート臭い感じのプレイヤーだらけで全然おもしろくなかったんだが、最近結構改良された?らしく、少しずつ復帰しつつある…のかな?



しばらくAVAやらMinecraftやら弐寺やらガンダムオンラインやらいろいろやってたけど、やっぱりCSOとかそういうFPSって俺にはしっくりくるみたい。面白い。下手だけどね。



しばらく楽しくやるか。



卒業ももうすぐですね。もうすぐ社会人とかまじかよ。ほんと…まじかよ。
最近こういう記事がふえてきましたね。まぁいいか。



ついこの前、参号機をUbuntu12.10からLinuxMint14にしたわけですよ。

で、Ubuntu使ってた頃からターミナルはctrl + alt + T で出してたから、こっちでもそういう設定にしようとしたわけですよ。

追加は簡単ですよ。キーボードショートカットに追加で mate-terminal とか追加しときゃぁいいんですから。



でも実際にショートカットでターミナル開いてみるとおかしい。ディレクトリの位置がルートになっとる。なんで?

ルートディレクトリで開くとかほんとやめて欲しい。



ということで、キーボードショートカットのコマンドのところに

mate-terminal ./

って書いてみたわけだ。でもだめだったんだよ。



しばらく色々調べて結局わからんかって困ってたけどついさっき解決したから書いとく。

mate-terminal --working-directory=$HOME

これでいい。

引数の書き方が違ったんだね。またひとつ勉強になったよ。



そして、これまた最近ようやくvimshellを使い始めました。というか使えるようにしました。

というのも、vimshellはvimprocが動作しないとうまく動作しないらしい。

vimprocの設定のことなど知らなかったから、:VimShell ってやるけどエラー吐くからはぁ?ってずっと思ってたけど、vimprocの中のファイルをmakeでコンパイルかけなきゃならんとか聞いてなさすぎるわwww



ということで、vimprocはちゃんとコンパイルしましょう。



っていうか多分VimShellすごい捗る。俺の場合特にTeXとか書いてる時の変換とか捗りそう。

ということで、.vimrcにキーバインドを <Space>vv で登録してやりました。

さらに、.vimshrcにaliasを設定しとけば、いつも使ってるコマンド使えちゃうんだから便利。すばらしい。



最近vimrcの設定の書き方的なのもわかってきてけっこう楽しくなってきた。もっといろいろとVim極めたいですね。





で、久々に参号機から更新してるわけだが、このキーボードほんと打ちにくすぎwww
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。

twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
Twitter




最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
バーコード
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]