忍者ブログ
え?全力で生きているかって? ――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
[97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

嘘くさいくらい秋の気配を感じる前に冬の気配を感じてますMugenですどうも。



まぁなんでしょうね。毎日せかせかとわけもわからず生きてるわけですけどええ。

…とりあえず写真でも。

1288453891-picsay.jpg








放課後ティータイムIIの初回限定版ですわ。


1288453906-picsay.jpg










どうやら売り切れ続出らしいですな。限定版だけでなくもう通常版も品切れのところが多いとか。

そんな中、水曜日発売のこれを火曜日の時点でゲットできてた俺はきっと勝ち組。



そしてもう一つ。

1288453924-picsay.jpg










手ぶれ補正が全開でかかってる京都駅ですけど。ええ。

最初すんげぇ酷い写真が撮れてたわけだけども、手ぶれ補正が見事にここまで修正。いやぁすごいぞ科学。すごいぞペリア!!



そして、昨日飲み会やってきました。

違う意味で荒れてましたwwwww




…最近の内容薄いな。なんでこんなせかせかしてんのにこんな内容薄いのかしら。別にいいんだけども。



とりあえず、11月5日にオープンの京都ヨドバシには並びます。並ぶの?いやわからんけど。とりあえず突撃してきます。そしてなんか買うかもしれませんけどね。



そんな感じです。ええ。以上。
PR
そう。それはこの前の日曜日。あの忌まわしいFE試験の日だ。

俺はそこで大失態を犯した。

そう。・・・俺の大事なgraph 1000 Limited Edition の黒をそのまま置いて帰っちゃったんだ!!

あああああやらかしたよああああああ

ってことに気付いたのは次の日の昼下がりの午後。

どうしよう。。。ってなって。

電話しようかとも思ったわけだけど、ないって言われても困るし、あるって言われても困るんだ。

なんてったって、場所が女子大だからな。近くには女子高やらもある。

ちょっと勇気がいりすぎるからね。

ヒソヒソと「あの人なに?不審者??」的な視線が飛び交ってきそうなのがもういやだから、結局泣く泣くあきらめた。



しかしだ。次の日になって、やっぱりgraph1000がないとペンケース内もさびしいし、なんならもうDr.グリップなんか握ってらんねぇぇぇってなって、大学の近くの文房具屋に突撃。

突撃するやいなや、「製図用シャープペンはどこですか?」と。

ああちょっと待ってねぇ~って出てきたのは全部パイロット製。ええ。ペンてる製なんて一つもなかった。

というわけで昼休みにグイグイと同じものがないかネットで探しだした。

・・・だが、どうやら黒色がだいぶ人気らしく、他の色は残ってても黒が残ってないパターンばかり。筆圧が強いオレは0.3mmとか持てない様子だから0.5買わなきゃだし、色はないしでorz

結局最後はAmazon頼み。探してみると。。。

9月に発売になった限定モデル「graph 1000 x stein」ってのがあったからさっそく見てみる。しかし。。。黒がない。あるのは、青、赤、黄、ピンク、緑。究極のパステルカラーに俺は頭を抱える。。。orz

黒・・・黒・・・・・・

いっそのことノーマルのgraph1000でもいいかとか思いだしたわけだが、やっぱり「限定」って言葉に弱いよねぇぇ。



ってことで、結局「graph 1000 x stein」の青をポチりました。

1287653407-picsay.jpg








そこまで青々しすぎず、かといってそこまで地味でもなく、ほどよい青と言うべきか。

正直赤も欲しかったりしたんだが。まぁそのうち余裕ができたら買うことにしよう。

数日ぶりにgraph1000を握ったわけだが、やっぱりこれだなぁ~って感じがしたよ。まぁ色は黒ではないけども、その辺はまぁ俺のミスなわけだから妥協が必要か。

とりあえずノーマルのgraph1000は近日買おうかなと。




いやぁしかしほんとに痛いことしちまったよorz あ~あ。。。
どうも。絶賛皮算用中のMugenです。



10月10日にUbuntu10.10が公開になったのはもう有名なお話・・・になってないのか。すべて10の日に公開なんだぜ!!??まぁそれはいいんだけども。

まぁ次のLTS版が出るまで待っても良かったんだけども、いつからだろう。ファイルが更新されて新しくなるということに気持ちよさを覚えてしまったようで、さっそく10.10にアップデートしました。

今回自分的に注目なのは、Mozcが標準搭載されているところですかね。今まで自分で端末使ってグイグイビルドしてたあの作業が要らなくなるようです。うれしいわぁ〜。

ちなみにMozcってのは、Windowsで言うところのGoogle日本語入力ですね。実際のところGoogle日本語入力よりも実力的には少し劣るところがあるけども。今まで標準だったAnthyよりかははるかにいいとオレは思っているわけで。

もちろん他にもいろいろと新しい機能が追加されてるわけだけども、まぁなんだ。LinuxというかUbuntu初心者のオレにはこれぐらいしかわからないのさ。ええ。悲しいことだわ。



でだ。2時間弱のアップデートを済ませて起動させると。。。

なんちゃってMacは生きてましたw

しかしながら、deskbar-appletという、まぁMacで言うところのSpotlight的な存在のやつが使えなくなってました。

見たところそれが使えなくなっただけっぽかったから、早速deskbar-appletの10.10対応版を導入。これで元通り・・・のはずだったんだが。。。

一番の注目だったMozcにバグ?があった。文字入力時に入力してる文字が見れないというなんとも致命的なバグ。

どうやらオレだけじゃないらしく、Mozcをまたビルドしたら戻るらしいからやる・・・けども。。。

ごめん。いろいろと大変なんは分かるけど、ちゃんとやっといて欲しかったな〜 と。

結局、オレとしては今のところなんも変わったように思えない。なんならたまに画面バグとかが出るようになった程度。・・・ダメじゃん。



でも、これもご愛嬌。無料OSでここまでやってあるんだから。素晴らしいですよ。ホント。




Ubuntuはさておき、今週末に例のあの勝負の日がまたまたまたやってきます。ええ。あれです。

今回こそクリアしたいところですけどもどうなりますかねぇぇぇぇぇ。

これでダメならもうきっと諦めます。はい。



そして、最近あんまり考えないようにしてた例の件ですが。。。

また今日も何度も同じ皮算用を繰り返してしまいましたwww



実は今日の朝、天から声が聞こえたように思ったのですが。「Fitとかどうよ?」ってね。

Fitかぁぁぁぁぁとか思ったわけですけども。音はまぁイイよね?と思ってるのオレだけ??

でもなぁぁぁそれ買うぐらいやったらアコード買うやろぉぉぉぉ っていういつものパターン。

維持費とかも比較してみたけど、そこまで変わらんからどうせやったらアコ(ry

で、ついでにビートとかも比較。維持費は安いやろうけど。。。 どうなんだろう。ビートはちょっと謎が多いな。

まぁ?ター坊とか載せてみれば?それなりな加速を見せてくれるのかもしれんが?・・・やっぱり謎。

言ってももうオレと同い年みたいなもんだもんな。そう考えたら故障とか頻繁に起こりそう。

さらにぶっちゃければ、あんまり見た目が好きではなかったり。。。角度的なものもあるけど。



もうちょっといろいろと動画とか上がってればいいんだけどな。うん。

まぁもしも軽買うならビートにするつもりですけど。ええ。

前はアルトワークスとかも候補に上がってたけど、最近友達がゲットしたとかなんとかで、候補から完全に外れました。



一応再度言っておきましょう。すべて皮算用です。ええ

・・・笑え笑え!!それでも欲しいもんは欲しいんだぁぁい!!!!



就職するまで待つべきかなぁ。。。

今回もやっぱりいつもの終着点ですな。まぁ皮算用なんてこんなもん。いつだってそうさ。。。

月々の給料が気持ちもうちょっとあれば行けるような気がするんだがなぁ。。。オレの皮算用では今の時点で余裕でいける計算が出てるんだけどねぇぇぇぇ!!

とりあえず近況でもテキトーにずらずらと報告しておこう。

1286349218-picsay.jpg











先日、GIGAZINEでメロンコーラなるものを紹介してるのを見て、テキトーに探し求めて入ってみるとこれが売ってたから買ってみた。

メロンコーラはゲットできなかったわけなんだが。。。

そしてちょうど同じタイミングぐらいにGIGAZINEでこれが紹介されてた。

愛は酸っぱかった、乳酸炭酸飲料「スコール レモン」試飲レビュー


味はどうだったのかというと、う〜んなんとも。。。 微妙な味。きっと次はノーマルのを買います。



そして、昨日これが届いた。

1286545873-picsay.jpg








劇場版マクロスFのBDですわ。

実はこれ、ブルーレイレコーダーとかに突っ込むと映画が見れて、PS3に突っ込むとゲームができるという摩訶不思議BDなのだ!!

それを知ってはいたんだが、オレはてっきり映画とゲームとは別のディスクになってると思ってたから、開けてこうなってたからマジで焦った。

1286545861-picsay.jpg








マジで間違えたと思いながらPCに突っ込むと謎のエラーを吐いた。やっちまったわ完全とか思ってたけど読み込みを開始して普通に見れたから安堵。

ちなみに、特典のフィルムはよくわからん場所のコマでした。まぁ・・・こんなもんか。



実は、このBDを代引きで買ったのだが、とある理由で無料になりました。6000円弱の出費がなくなったのはとてもうれしいところw



買ったもの紹介はこれぐらいにして。。。



実は先日、マックが欲しいぃぃぃぃって言ってましたが、いい解決方法を思いつきました。

50969a5d.jpg








Macでしょ?wwww

実はこれUbuntuをなんちゃってMacにしただけ。だから中身はUbuntuなわけだけども。。。

種明かしをしておくと、Macbuntuってのを使ってこうなりました。

実は、他の方法でなんちゃてMacを作ろうとしたところ、ログインできなくなるという致命的なことになってしまい、もうCDブートさせても治せないだろうと思い、また再インスコしましたw

さすがにね。もう何回やってんだってぐらいやってるからすっとできましたけども。

そしてMacbuntuを導入してこうなったわけなんだが、Firefoxとかで文字化けがたまに発生して困っております。

全角のコロン:、全角数字1234567890あたりが化けますww

文字コードいじってみても治らないからもうお手上げ。誰か助けてください。



さて、世間は3連休らしいけど、オレは2日連チャンで夜勤&月曜日は登校日なんで。ええ。そんなん知りまへんねん。

そういうことで、バイト行ってきまノシ

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。

twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
Twitter




最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
バーコード
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]