え?全力で生きているかって?
――答えはYesだ。当たり前だろそれが人生なんだよ!!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そう2月だったんですよどうも。
大学も春休みに入り、なんかなんだろう。終わった感全開です。カプチーノが生きてたらもっと楽しかっただろうに。
しかし、1月の給料がとてつもなく少なかったせいで、未だにカプチーノの修理に踏み込めない状況です。
とりあえず修理するか売っちゃうかどうするか決める前に、トマトのもとに車を送ろうと考えていたわけだが、今月はダメそう。しばらく手元に置いとこう。
いやいや治すとかその前に金ないんじゃねぇのと思った皆さん。そのとおりです。金無いです。
けど、バイトのシフトが増えそうな流れです。
一方の店では一人辞めることになり、うちの店で新たに雇った人は金勘定をミスる使えねぇ人材だったおかげで、俺を求めて2つの店で取り合いになってるみたい。俺はシフトに入れりゃ文句ないし、店までの距離もどっちも同じぐらいだから、行く末を見守りつつも、一人で夜勤こなすみたいな話が出てきてるあたりはちょいちょいちょいと思ってるわけで。まぁ客が全然来ないらしいからそれならいいんだけど。
最近ちょくちょく、カプチーノを売って、そのお金でバイクの教習所に行き、バイクにまたがるという方向も考えるようになってきた。やっぱりまだまだ走りたい年頃。
しかし、やっぱり冬は寒いし雪降ったら乗れないしこけたら痛いしいいことなさそう。実際バイクにまたがる友達もそういうことを言うわけで。
そういうことを考えだすと、やっぱり車のほうがいいと思うから、カプチーノの修理を考えるわけだ。まったく俺も馬鹿な人間だ。
足目的のなんもない車を40万出して買って、春まで我慢して乗るぐらいなら、自分の車を頑張って直して乗ったほうがやっぱりいいと考えるんだよな。あんなボロでも愛着もあるし。
だからまず車を宮崎に送るところから。すべてはそこから始まる。
そのために頑張ると決めた。
けど、手元にあるのに乗れないとか、送ったあとも、俺のカプチーノなのに乗れない日々が続いたらきっと辛いんだろうなwww そんなすぐにお金もたまらないだろうから、治すなら数ヶ月預かってもらうことになるし。
ああ。
カプチーノは置いといて、春休み。
春休みと言ってもフリーダムではない。4月までにモノを作って発表しなきゃならん。
とりあえずAndroidで何か作る方向で行くわけだが、何を作るのかをまだ決めかねてる状況。卒研の内容を踏まえた上でのもの作りになるから、卒研の内容も頭に入れとかないとできないのが難しい。
ある程度考えて入るが、大きな2択で迷ってる。音声か、画像認識か。
音声にしても画像処理にしても難しそうやし、プロジェクトとしてでかすぎる。一人でできそうにない。
卒研はなにかものを作らないと合格にならない研究室だから、嫌でもモノは作らなきゃならないのが大変。
困った。
明日は学会に行ってきます。
大学も春休みに入り、なんかなんだろう。終わった感全開です。カプチーノが生きてたらもっと楽しかっただろうに。
しかし、1月の給料がとてつもなく少なかったせいで、未だにカプチーノの修理に踏み込めない状況です。
とりあえず修理するか売っちゃうかどうするか決める前に、トマトのもとに車を送ろうと考えていたわけだが、今月はダメそう。しばらく手元に置いとこう。
いやいや治すとかその前に金ないんじゃねぇのと思った皆さん。そのとおりです。金無いです。
けど、バイトのシフトが増えそうな流れです。
一方の店では一人辞めることになり、うちの店で新たに雇った人は金勘定をミスる使えねぇ人材だったおかげで、俺を求めて2つの店で取り合いになってるみたい。俺はシフトに入れりゃ文句ないし、店までの距離もどっちも同じぐらいだから、行く末を見守りつつも、一人で夜勤こなすみたいな話が出てきてるあたりはちょいちょいちょいと思ってるわけで。まぁ客が全然来ないらしいからそれならいいんだけど。
最近ちょくちょく、カプチーノを売って、そのお金でバイクの教習所に行き、バイクにまたがるという方向も考えるようになってきた。やっぱりまだまだ走りたい年頃。
しかし、やっぱり冬は寒いし雪降ったら乗れないしこけたら痛いしいいことなさそう。実際バイクにまたがる友達もそういうことを言うわけで。
そういうことを考えだすと、やっぱり車のほうがいいと思うから、カプチーノの修理を考えるわけだ。まったく俺も馬鹿な人間だ。
足目的のなんもない車を40万出して買って、春まで我慢して乗るぐらいなら、自分の車を頑張って直して乗ったほうがやっぱりいいと考えるんだよな。あんなボロでも愛着もあるし。
だからまず車を宮崎に送るところから。すべてはそこから始まる。
そのために頑張ると決めた。
けど、手元にあるのに乗れないとか、送ったあとも、俺のカプチーノなのに乗れない日々が続いたらきっと辛いんだろうなwww そんなすぐにお金もたまらないだろうから、治すなら数ヶ月預かってもらうことになるし。
ああ。
カプチーノは置いといて、春休み。
春休みと言ってもフリーダムではない。4月までにモノを作って発表しなきゃならん。
とりあえずAndroidで何か作る方向で行くわけだが、何を作るのかをまだ決めかねてる状況。卒研の内容を踏まえた上でのもの作りになるから、卒研の内容も頭に入れとかないとできないのが難しい。
ある程度考えて入るが、大きな2択で迷ってる。音声か、画像認識か。
音声にしても画像処理にしても難しそうやし、プロジェクトとしてでかすぎる。一人でできそうにない。
卒研はなにかものを作らないと合格にならない研究室だから、嫌でもモノは作らなきゃならないのが大変。
困った。
明日は学会に行ってきます。
PR
2月1日は名古屋に出陣してきましたどうもMugenです。
名古屋ということで、結構早く家を出ないとダメかなぁとか思ってたけど、京都駅から名古屋駅まで新幹線で行くとなんと30分ほどで着いちゃう。ということで、9時半に電車に乗れば余裕で間に合うということが判明。マジか。大学の通学時間と変わらないって・・・w
ということで、昨日と同じ電車で京都駅。
新幹線のホームへ行くが、ぶっちゃけ新幹線には乗ったことあるが、切符とか自分で用意したことがなかったからちょっとビビってた。
ビビりながらも慣れたふりして切符買って、ホームへ。5分ぐらいでのぞみ到着。N700系ひゃっほい。
自由席はガラガラ。テキトーに座る。もはや気分はビジネスマン。というか周りからもビジネスマンに見えてるだろうな。なんてったって・・・www
ボケッとしてたら名古屋到着。11時42分。
会場は名古屋ではなく、そこから一駅先の場所。ホームを探し、時刻表を確認。するが・・・
次が12時7分。待つのはいいが問題は風。もはや注意報出せよって言いたくなるぐらいのレベルの風が吹き続ける。壁なんてない。コートは着ていたがそんなの関係ないねって感じ。だがみんなgkbrしてたから耐えたwwwwww
電車が来て、次の駅で下車。
ついにきたか。
で、どうしよう。
飯でも食べようと思い、とてもハンバーガーが食べたくなってマクド検索。あった。向かう。向かったんだが、なんとお持ち帰り専用。いやいやいやいやいやいやいやいやいやいや!!!!!!おおおおいいいいいい!!!!!!!
オワタ。もう隣にあったアニメイトに入りそうになるのをぐっとこらえて、付近検索。するとコンビニ発見。とりあえず入る。。。けどおにぎり買う気にならなかったからテキトーに冷たいカフェオレ買って店を出た。風が吹き、雪がちらつく名古屋の空。もうやって蘭姉ちゃんだわ。(意味不明)
あんまり駅から離れるのはやめようと思って、駅に戻ると、ちっちゃい地下街があることに気づいた。地下街ならなんかあるやろと思って行ってみたら、パン屋発見。もう時間もない。ここで食べるか。
よくわからんパン2つ購入し、暖かいミルクティーと共に食す。
食べて、落ち着いた感じになりながらもせかせかと会場を探しだす。
さっきのマクドの道挟んだ向かいだった。
建物に入り、コートを脱ぎ、何階か確認。向かう。
敵視認。今は2人。なんだろう、昨日は負けたと思ってたけど、今日は勝ったと思った。
説明会の進行をする人が登場。部屋に通される。
席についたら、履歴書の提出を求められた。
そう。実は前日の夜、というか当日の午前1時半のこと。たまたま明日の持ち物とか確認してたら、なんと説明会ページに履歴書の三文字。・・・・・・!!!!!!
履歴書だとおおお!?書いてねぇぇぇぇ!!!!!!
慌てて山積みの本の間から履歴書を発掘。1枚だけ奇跡的にあった。ボールペンで書きだす。
学歴と職歴を書く欄で、1行目は「学歴」と書かなければならないのに、平成○年と書いてしまっていた。
・・・オワタ。もう履歴書が無い・・・・・・。
気づけばもう2時前。
仕方がない。最終手段だ。
JIS規格の履歴書のテンプレートをネットで探して、印刷。それに書くことに。
だが、プリンターのヘッドが汚かったせいで、紙の端にインクがべったり。くっそ使えねぇぇぇプリンターwwwwww
やっと綺麗に印刷できたから、それに書きだしていったが、誤字発生・・・・・・あsdl;kfj;あslぢhg@くァw4htp;
髪の毛をかきむしりならがプリンターと格闘し、途中投げ出しそうになりながら書き直しを繰り返し、3時過ぎに書き終えたのだった。
よかった。もしかして説明会だけだったらいらないのかとか思ってたが、やっぱり書いとかないとダメだよね。
俺が渡し終えてから、他の2人の方へ。しかしその2人とも「履歴書忘れました。」と。・・・www。
改めて、事前準備は しっかりね☆ って思った。
机の上には自己PRシート。ボールペンで記入。
しかしこの時の俺は謎の緊張感に包まれていた。ここへきての誤字。・・・またしてもオワタ。
修正液はやめといたほうがよさそう。仕方なく斜線で消して、そのまま書き続けるが、すごく動揺してしまって、またしても誤字。完璧オワタと思った。
なんとか書き上げたところで説明会開始。
会社は昨日の会社と同じ感じのアウトソーシング系の業務内容だった。給料はこっちのほうが少ないけど、そんなの関係ないねっ!
説明会は小1時間で終了。この内容だけでの判断は難しかったから質問もした。とりあえず理解。
会社がHondaとのつながりがとても薄そうな点や、DENSO絡みなあたりが微妙に自分にマッチしてないような気もしたが、流れで1次試験になったから、受けることに。
テストは身構えていた程ではなかった。ほんとに簡単な問題。
だが、その後にやった適性検査は、正直、基本情報技術者受けててよかったと思える内容だった。全くそのへんの勉強はしてなかったけど、普通に解けた。
その後、作文。
内容は、「社会人と学生の違いについて」、「社会人になってやりたいこと」、「得意なこと、自己PR」といった感じ。それぞれ5行程度。
思うことをそのまま書いた。
まぁやるだけやった。どうなるかはもうわからん。あの誤字の時点で終わってるかもしれないし。
でも、受かってたらいいなw きっと楽しいだろうし。
そんな感じで帰って来ました。
この2日間で、ちょっと就活も楽しいかもしれないと思えた。まだそこまで背水の陣ってわけじゃないからかもしれないが、本当に自分に合った会社を見つけようと思った。
そんな感じで今週の峠は超えた。また来週もあるけどwww
まぁそれなりに楽しんで就活やっていこうと思います。
名古屋ということで、結構早く家を出ないとダメかなぁとか思ってたけど、京都駅から名古屋駅まで新幹線で行くとなんと30分ほどで着いちゃう。ということで、9時半に電車に乗れば余裕で間に合うということが判明。マジか。大学の通学時間と変わらないって・・・w
ということで、昨日と同じ電車で京都駅。
新幹線のホームへ行くが、ぶっちゃけ新幹線には乗ったことあるが、切符とか自分で用意したことがなかったからちょっとビビってた。
ビビりながらも慣れたふりして切符買って、ホームへ。5分ぐらいでのぞみ到着。N700系ひゃっほい。
自由席はガラガラ。テキトーに座る。もはや気分はビジネスマン。というか周りからもビジネスマンに見えてるだろうな。なんてったって・・・www
ボケッとしてたら名古屋到着。11時42分。
会場は名古屋ではなく、そこから一駅先の場所。ホームを探し、時刻表を確認。するが・・・
次が12時7分。待つのはいいが問題は風。もはや注意報出せよって言いたくなるぐらいのレベルの風が吹き続ける。壁なんてない。コートは着ていたがそんなの関係ないねって感じ。だがみんなgkbrしてたから耐えたwwwwww
電車が来て、次の駅で下車。
ついにきたか。
で、どうしよう。
飯でも食べようと思い、とてもハンバーガーが食べたくなってマクド検索。あった。向かう。向かったんだが、なんとお持ち帰り専用。いやいやいやいやいやいやいやいやいやいや!!!!!!おおおおいいいいいい!!!!!!!
オワタ。もう隣にあったアニメイトに入りそうになるのをぐっとこらえて、付近検索。するとコンビニ発見。とりあえず入る。。。けどおにぎり買う気にならなかったからテキトーに冷たいカフェオレ買って店を出た。風が吹き、雪がちらつく名古屋の空。もうやって蘭姉ちゃんだわ。(意味不明)
あんまり駅から離れるのはやめようと思って、駅に戻ると、ちっちゃい地下街があることに気づいた。地下街ならなんかあるやろと思って行ってみたら、パン屋発見。もう時間もない。ここで食べるか。
よくわからんパン2つ購入し、暖かいミルクティーと共に食す。
食べて、落ち着いた感じになりながらもせかせかと会場を探しだす。
さっきのマクドの道挟んだ向かいだった。
建物に入り、コートを脱ぎ、何階か確認。向かう。
敵視認。今は2人。なんだろう、昨日は負けたと思ってたけど、今日は勝ったと思った。
説明会の進行をする人が登場。部屋に通される。
席についたら、履歴書の提出を求められた。
そう。実は前日の夜、というか当日の午前1時半のこと。たまたま明日の持ち物とか確認してたら、なんと説明会ページに履歴書の三文字。・・・・・・!!!!!!
履歴書だとおおお!?書いてねぇぇぇぇ!!!!!!
慌てて山積みの本の間から履歴書を発掘。1枚だけ奇跡的にあった。ボールペンで書きだす。
学歴と職歴を書く欄で、1行目は「学歴」と書かなければならないのに、平成○年と書いてしまっていた。
・・・オワタ。もう履歴書が無い・・・・・・。
気づけばもう2時前。
仕方がない。最終手段だ。
JIS規格の履歴書のテンプレートをネットで探して、印刷。それに書くことに。
だが、プリンターのヘッドが汚かったせいで、紙の端にインクがべったり。くっそ使えねぇぇぇプリンターwwwwww
やっと綺麗に印刷できたから、それに書きだしていったが、誤字発生・・・・・・あsdl;kfj;あslぢhg@くァw4htp;
髪の毛をかきむしりならがプリンターと格闘し、途中投げ出しそうになりながら書き直しを繰り返し、3時過ぎに書き終えたのだった。
よかった。もしかして説明会だけだったらいらないのかとか思ってたが、やっぱり書いとかないとダメだよね。
俺が渡し終えてから、他の2人の方へ。しかしその2人とも「履歴書忘れました。」と。・・・www。
改めて、事前準備は しっかりね☆ って思った。
机の上には自己PRシート。ボールペンで記入。
しかしこの時の俺は謎の緊張感に包まれていた。ここへきての誤字。・・・またしてもオワタ。
修正液はやめといたほうがよさそう。仕方なく斜線で消して、そのまま書き続けるが、すごく動揺してしまって、またしても誤字。完璧オワタと思った。
なんとか書き上げたところで説明会開始。
会社は昨日の会社と同じ感じのアウトソーシング系の業務内容だった。給料はこっちのほうが少ないけど、そんなの関係ないねっ!
説明会は小1時間で終了。この内容だけでの判断は難しかったから質問もした。とりあえず理解。
会社がHondaとのつながりがとても薄そうな点や、DENSO絡みなあたりが微妙に自分にマッチしてないような気もしたが、流れで1次試験になったから、受けることに。
テストは身構えていた程ではなかった。ほんとに簡単な問題。
だが、その後にやった適性検査は、正直、基本情報技術者受けててよかったと思える内容だった。全くそのへんの勉強はしてなかったけど、普通に解けた。
その後、作文。
内容は、「社会人と学生の違いについて」、「社会人になってやりたいこと」、「得意なこと、自己PR」といった感じ。それぞれ5行程度。
思うことをそのまま書いた。
まぁやるだけやった。どうなるかはもうわからん。あの誤字の時点で終わってるかもしれないし。
でも、受かってたらいいなw きっと楽しいだろうし。
そんな感じで帰って来ました。
この2日間で、ちょっと就活も楽しいかもしれないと思えた。まだそこまで背水の陣ってわけじゃないからかもしれないが、本当に自分に合った会社を見つけようと思った。
そんな感じで今週の峠は超えた。また来週もあるけどwww
まぁそれなりに楽しんで就活やっていこうと思います。
大学がついに春休みになったというのに休めませんどうもMugenです。
就活が本格化しつつあるというか本格的にやり始めた感じになってきてますけど。
とりあえず今日はアウトソーシング系な事業を展開する会社の説明会に行って参りました。
技術系アウトソーシングをやってる会社で、カーナビとか自動車関連もやってるということで行ったんですけどね。なかなかしんどそうな会社でした。でも楽しそうという、なんでしょうね。仕事ってそういうもんなんでしょうきっと。
朝は9時半に家を出たわけだが、説明会開始が2時からということで、タイミングを思っくそしくじってることに京都駅で気づいたので、研究室に顔を出してから行くことに。
スーツ姿で行くと、先輩方みんなに「うわっスーツや!!」って言われる。というかなんか俺がスーツを着ると、フレッシュ感がゼロらしく、なんなら企業の人みたいなオーラすら出てるらしい。これはいいのか悪いのか・・・
そんな感じでテキトーに時間をつぶしてから、説明会会場へ。
こじんまりしてるけど綺麗なビルの9階の会議室のようだ。
13時26分。ビルに入って、エレベーターに乗り込んで、9階で降りる。右に歩いて行くと・・・ 敵視認。
すでに4人いた。それぞれが変なオーラ出してた。そのオーラを見て、俺負けたと思った。何に負けたんだろう。
受付開始が1時45分ということで、そのまま棒立ち。誰もなにも言葉を発さない。オーラでの勝負。
しかし、その場に慣れてきて、少し余裕が出てきた。いけるいける。余裕。
それにしてもメガネ率が低い。というかメガネ俺だけかよ。
とか思ってたら会議室のドア オープン。中から前に1度見たことある人が。
さぁついに来たぞ。出陣。
部屋に入る。アンケートみたいなのを書いてから、開始。
説明会だから、向こうの話一方的に聞くだけだと思ってた。しかし向こうはそれを阻止すべく、ワークと称して隣に座っている人とコミュニケーションを取るように促してきた。
さぁ。就活の授業で嫌々やってた、隣の人とのコミュニケーションを取ろう!の成果を発揮する時がきたと言わんばかりに顔を相手に向ける。相手は、まるで昔の俺のような感じだった。ふっ勝てる。いやすでにこの時点で勝っていた。勝ち誇った顔で、「チッチッチぃ~~ちみぃ~なってないよ~ 椅子の背もたれにコートを引っ掛けるのはNGな・ん・だ・ZE☆」なんて一言でもぶちかましてやれば楽勝で相手をK.O.できるとすら思っていた。
まぁ~相手は昔の俺だ。よくわかる。そう思って先手を打ってコミュニケーションをとっていった。なんて余裕な感じ出してるけど、この中で多分俺が一番必死wwwwww だったのは秘密。
とりあえず今日の俺はノッてる。そう思った。なんとかなるだろうと。
そんなノッてる俺だったから、今日は特に何もなく乗り越えた。
しかし、最後でやらかした。
最後、アンケートシートみたいなのをドアの前で提出して退出ということで、ドアの付近に2人いたのだが、ちょっとテキトーに渡しすぎた。というか渡すところまでは良かったけど、その後が結構テキトーだった気がする。あ~あ。
まぁ・・・こんなもんでしょう。面接じゃないしね。きっと大丈夫さ。
そして明日は名古屋です。説明会の後に一次試験まで開催されちゃいます。ヲワってます。
どうせ名古屋までわざわざ出向くんだから、行く行かない別として内定はもぎ取りにいきたいところ。明日の会社説明会ですべてを把握して、試験に臨み、面接で会社説明会で把握した内容をどこまで飲み込んで話が出来るかが勝負の鍵を握る。
・・・開始早々だが、もういやになってきた。ああもうやだ。もうやだ。
就活が本格化しつつあるというか本格的にやり始めた感じになってきてますけど。
とりあえず今日はアウトソーシング系な事業を展開する会社の説明会に行って参りました。
技術系アウトソーシングをやってる会社で、カーナビとか自動車関連もやってるということで行ったんですけどね。なかなかしんどそうな会社でした。でも楽しそうという、なんでしょうね。仕事ってそういうもんなんでしょうきっと。
朝は9時半に家を出たわけだが、説明会開始が2時からということで、タイミングを思っくそしくじってることに京都駅で気づいたので、研究室に顔を出してから行くことに。
スーツ姿で行くと、先輩方みんなに「うわっスーツや!!」って言われる。というかなんか俺がスーツを着ると、フレッシュ感がゼロらしく、なんなら企業の人みたいなオーラすら出てるらしい。これはいいのか悪いのか・・・
そんな感じでテキトーに時間をつぶしてから、説明会会場へ。
こじんまりしてるけど綺麗なビルの9階の会議室のようだ。
13時26分。ビルに入って、エレベーターに乗り込んで、9階で降りる。右に歩いて行くと・・・ 敵視認。
すでに4人いた。それぞれが変なオーラ出してた。そのオーラを見て、俺負けたと思った。何に負けたんだろう。
受付開始が1時45分ということで、そのまま棒立ち。誰もなにも言葉を発さない。オーラでの勝負。
しかし、その場に慣れてきて、少し余裕が出てきた。いけるいける。余裕。
それにしてもメガネ率が低い。というかメガネ俺だけかよ。
とか思ってたら会議室のドア オープン。中から前に1度見たことある人が。
さぁついに来たぞ。出陣。
部屋に入る。アンケートみたいなのを書いてから、開始。
説明会だから、向こうの話一方的に聞くだけだと思ってた。しかし向こうはそれを阻止すべく、ワークと称して隣に座っている人とコミュニケーションを取るように促してきた。
さぁ。就活の授業で嫌々やってた、隣の人とのコミュニケーションを取ろう!の成果を発揮する時がきたと言わんばかりに顔を相手に向ける。相手は、まるで昔の俺のような感じだった。ふっ勝てる。いやすでにこの時点で勝っていた。勝ち誇った顔で、「チッチッチぃ~~ちみぃ~なってないよ~ 椅子の背もたれにコートを引っ掛けるのはNGな・ん・だ・ZE☆」なんて一言でもぶちかましてやれば楽勝で相手をK.O.できるとすら思っていた。
まぁ~相手は昔の俺だ。よくわかる。そう思って先手を打ってコミュニケーションをとっていった。なんて余裕な感じ出してるけど、この中で多分俺が一番必死wwwwww だったのは秘密。
とりあえず今日の俺はノッてる。そう思った。なんとかなるだろうと。
そんなノッてる俺だったから、今日は特に何もなく乗り越えた。
しかし、最後でやらかした。
最後、アンケートシートみたいなのをドアの前で提出して退出ということで、ドアの付近に2人いたのだが、ちょっとテキトーに渡しすぎた。というか渡すところまでは良かったけど、その後が結構テキトーだった気がする。あ~あ。
まぁ・・・こんなもんでしょう。面接じゃないしね。きっと大丈夫さ。
そして明日は名古屋です。説明会の後に一次試験まで開催されちゃいます。ヲワってます。
どうせ名古屋までわざわざ出向くんだから、行く行かない別として内定はもぎ取りにいきたいところ。明日の会社説明会ですべてを把握して、試験に臨み、面接で会社説明会で把握した内容をどこまで飲み込んで話が出来るかが勝負の鍵を握る。
・・・開始早々だが、もういやになってきた。ああもうやだ。もうやだ。
ということで、今日はTOEICの日。受けてきましたとも。
とりあえず1つ文句をつけるなら、けったいなところでやるなという一言に尽きるでしょう。アクセスが悪すぎる。
今回は一夜漬けでの勝負(←単なる馬鹿でしかないwww) 一夜漬けとか言いながら、一夜漬けにもなってないぐらいの勉強量でした。単語も特に勉強せず、ちょっと文法確認して、本にあったウォーミングアップの部分のリスニング聞いた程度。
そんな状態で挑んでますけど、TOEICを舐め腐ってるわけではありません。ええ。特に一夜漬けでどこまで取れるかみたいな試みでもありません。本気で英語がいやだっただけなんです。
しかし、昨日一夜漬けやってる段階で、なんだろうTOEICの勉強ってプログラム言語を習得するような何かに似てるような気がしてきた。問題に規則性があるせいだろうけど、本気でやればリーディングの部分はいけるんじゃないかと。そんな風に見えてきたんで、今度はじっくり時間かけて勉強して受けてみようかと思っております。
とりあえず忙しい週の幕開け一発目のイベントは終わった。明日はテスト、明後日は説明会、その次の日も説明会。ついに本格化してきましたね。もういやだ。
もう書くことなくなってきたんでテキトーに近況報告。
木曜日はついにアサダ邸にカシス酒パーティーに行ってきました。アサダ邸っていうのは、大学の友達であるアサダ君のおうちのことである。
アサダ邸というのは、まぁ俺が勝手に言ってるだけなのだが、まぁ研究室で噂のお宅。アサダ邸と名付けているけど、別に豪邸というわけではない。普通におうち。俺の部屋よりかは広かったけど。
いやそこではない。何がそんなにアサダ邸なのかというと、もうおもてなしがすごい。アサダ君がではなく、アサダ母がである。
夜お邪魔するとコートをかけるためのハンガーを持ってきていただき、いきなりダブルラリアットのセッションが始まり、次の日がテストにも関わらず呪怨を鑑賞しながら飲み会が始まり、お風呂に入るように勧められ入り、布団を敷いて5時から寝て、朝目覚めると朝食が並べられ、歯ブラシが用意され、最後は大学まで送迎していただいたという。これが俺含め5人。いやぁなんか。すごい。もう申し訳ない。
またそのアサダ母へのアサダ君の対応も見所とかいうことを聞いていたから期待していたのだが、母:「お持ち食べる?」アダサ君:「ああ。もってきなさい」というこの件がとても面白いらしい。これに近いものは見ることが出来なかった。多分これからもたまにお邪魔することになりそうだから、楽しみにしておこうではないか。
ちなみに、カシス酒パーティと聞いて、カシス酒がたくさんあるんだと思っていたが、そういう訳ではなく、使い方次第でカシスジュースとかになる原液だった。というか原液が多すぎてワロタ。桃やらパインやらいろいろあって、さらにその日青りんごとか買い足してて結構な種類あった。
まぁそんな感じ。テストは余裕のよしおくんでした。
他にも書こうかと思ってたことがあったんだがまぁいいか。終了。
とりあえず1つ文句をつけるなら、けったいなところでやるなという一言に尽きるでしょう。アクセスが悪すぎる。
今回は一夜漬けでの勝負(←単なる馬鹿でしかないwww) 一夜漬けとか言いながら、一夜漬けにもなってないぐらいの勉強量でした。単語も特に勉強せず、ちょっと文法確認して、本にあったウォーミングアップの部分のリスニング聞いた程度。
そんな状態で挑んでますけど、TOEICを舐め腐ってるわけではありません。ええ。特に一夜漬けでどこまで取れるかみたいな試みでもありません。本気で英語がいやだっただけなんです。
しかし、昨日一夜漬けやってる段階で、なんだろうTOEICの勉強ってプログラム言語を習得するような何かに似てるような気がしてきた。問題に規則性があるせいだろうけど、本気でやればリーディングの部分はいけるんじゃないかと。そんな風に見えてきたんで、今度はじっくり時間かけて勉強して受けてみようかと思っております。
とりあえず忙しい週の幕開け一発目のイベントは終わった。明日はテスト、明後日は説明会、その次の日も説明会。ついに本格化してきましたね。もういやだ。
もう書くことなくなってきたんでテキトーに近況報告。
木曜日はついにアサダ邸にカシス酒パーティーに行ってきました。アサダ邸っていうのは、大学の友達であるアサダ君のおうちのことである。
アサダ邸というのは、まぁ俺が勝手に言ってるだけなのだが、まぁ研究室で噂のお宅。アサダ邸と名付けているけど、別に豪邸というわけではない。普通におうち。俺の部屋よりかは広かったけど。
いやそこではない。何がそんなにアサダ邸なのかというと、もうおもてなしがすごい。アサダ君がではなく、アサダ母がである。
夜お邪魔するとコートをかけるためのハンガーを持ってきていただき、いきなりダブルラリアットのセッションが始まり、次の日がテストにも関わらず呪怨を鑑賞しながら飲み会が始まり、お風呂に入るように勧められ入り、布団を敷いて5時から寝て、朝目覚めると朝食が並べられ、歯ブラシが用意され、最後は大学まで送迎していただいたという。これが俺含め5人。いやぁなんか。すごい。もう申し訳ない。
またそのアサダ母へのアサダ君の対応も見所とかいうことを聞いていたから期待していたのだが、母:「お持ち食べる?」アダサ君:「ああ。もってきなさい」というこの件がとても面白いらしい。これに近いものは見ることが出来なかった。多分これからもたまにお邪魔することになりそうだから、楽しみにしておこうではないか。
ちなみに、カシス酒パーティと聞いて、カシス酒がたくさんあるんだと思っていたが、そういう訳ではなく、使い方次第でカシスジュースとかになる原液だった。というか原液が多すぎてワロタ。桃やらパインやらいろいろあって、さらにその日青りんごとか買い足してて結構な種類あった。
まぁそんな感じ。テストは余裕のよしおくんでした。
他にも書こうかと思ってたことがあったんだがまぁいいか。終了。
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンター
プロフィール
HN:
Mugen
性別:
男性
職業:
社会人だよバカヤローー!!
趣味:
ピアノ、アニメ・音楽鑑賞、ネットサーフィンとかとか
自己紹介:
ただの車好きな変態です。
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
twitterもやってますんで、よければリンクからドゾー
最新記事
(09/12)
(08/12)
(06/27)
(05/31)
(05/26)
最新CM
[01/14 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[01/13 FreddieSpemo]
[12/21 réplique cartier bracelet]
[12/16 van cleef and arpels alhambra diamond necklace knock off]
最新TB
ブログ内検索
最古記事
(08/12)
(11/28)
(11/29)
(11/29)
(05/21)
アクセス解析